第87回都市対抗戦
7月16日 トヨタ対七十七銀行
東京ドームにて観戦
生田ファンの飼い主がトヨタのスタメン見て大喜びしてました
『あ~、一・二番亜細亜~♪』 こんにちは わたしグレ(キジトラの猫)
今日は、亜大生田野球が大好きな飼い主バキが、待ちに待った試合をお送りいたします。
亜大からのルーキーの2人が1・2番に名を連ねていました
ただし、抜群のサードの守備でことごとくヒットをアウトにしてきたサードの藤岡選手は、なんとライトでの出場そしてサードに北村選手が・・・
トヨタファンの方から、後日教えていただいた話では、予選ではあの國學院大で4番を張っていた水野外野手のあとに出してもらっていた位で、外野の控えだったとか。
予選で出してもらった時いい当たりを飛ばし、今回の大会では1番ライトを任されたようです。
他に・・・
我が家のアイドル(?)農大4番を打っていた樺澤選手に、相手チームにはショートと打撃で国士舘大を引っ張っていた補強・西川元気選手、DHには西川選手と同じ年で日大で中軸を任されていた中井選手もいます。
投手陣やら、社会人でしか見たことないけどベテラン東都出身選手多数・・・
東都ファンとして、ウキウキわくわくの試合♪
始球式、

ルーキー藤岡選手
七十七銀行

中井隆盛内野手

西川元気内野手
トヨタ

樺澤健内野手

北村祥治内野手

藤岡裕大内・外野手
先発メンバー
【ト】1(右)藤岡 2(三)北村 3(指)小島 4(一)樺澤 5(二)河合 6(左)西潟 7(中)多木 8(捕)細山田 9(遊)源田
【七】1(二)花岡 2(遊)西川 3(右)野村 4(中)佐藤勇 5(指)中井 6(左)清野 7(三)舟田 8(捕)秋山 9(一)大野
一回表 トヨタ
七十七銀行の先発は阿部博文投手

1番・藤岡 フルカウントからの6球目

セカンド左を抜けそうな打球に

セカンド追いつくも、

自慢の俊足飛ばして

ヘッドスライディングで内野安打に。
大学時代も体脂肪一桁なのに大きかった体
それより大きくなった藤岡選手ですが、相変わらず俊敏&俊足のままってことは、すべて赤味のお肉なのね♪
ノーアウト一塁
2番・北村 馴染みある藤岡出塁し北村が高い成功率できっちり送るシーン
まずは牽制
初球勢い殺したいつもの

〝上手い!”送りバント成功

抜群のバントを捕手が送球する前に、

もう2塁へ滑り込むランナー
俊足だけではなく、亜大らしさ醸し出す走塁技術
1アウト二塁
3番・小島 俊足2塁ランナーがよく動くリードにバッテリーが神経を使いながらの投球となり、2-2からデッドボール。
1アウト一、二塁
4番・樺澤 昨年の都市対抗では下位打線に名があった〝陽川(現阪神)より飛ばす農大4番”と言われていた樺澤選手は、今年は4番なのね♪
1-0から

シャープに叩き、


三遊間を抜けるヒット。
1アウトなので三遊間打球が抜けてからのスタートで

1アウト満塁
5番・河合 1-2から

強引に引っ張った打球は、セカンドゴロは、2遊間の息があっての速いダブルプレー。
3アウト
一回裏 七十七銀
トヨタ自動車の先発は佐竹功年投手

1番・花岡 初球投球モーションか何かで主審から注意を受けましたが、さすがベテランエース、全く動じず!
2-0から3連続空振りの

空振り三振。
1アウト
2番・西川 初球140Kストライクの入り、2球目

レフトへ飛ばすも、

フェンス前でのキャッチでレフトフライ。
2アウト
3番・野村 1-0から

センター前へのフライに、

ワンバウンド捕球でセンター前ヒット。
2アウト一塁
4番・佐藤勇 2-2からの6球目

上手く逆方向へ叩くも、セカンドジャンプ一番ライナーキャッチ

ナイスキャッチで3アウト
二回表 トヨタ
6番・西潟 変化球で2ナッシングにし、2-2から

110K空振り三振。
1アウト
7番・多木 初球127Kストライクの入り、ファールしながら1-2からの6球目

右中間への2塁打コースの打球は、

ライトの速い処理で

走塁躊躇し

シングルヒット。
1アウト一塁
8番・細山田 1-2から

142K見逃し三振。
2アウト一塁
9番・源田 牽制の際、

一塁ランナーが戻れず

はさまれて

タッチアウト。
2塁打の際走塁躊躇しシングルになったためか、今度は焦って牽制より2塁へ意識がいってしまったのか?
3アウト
二回裏 七十七銀
5番・中井 1-2から強いスイングも138K打ち上げレフトフライ。
1アウト
6番・清野 1-2からデッドボール。
1アウト一塁
7番・舟田 1-0から一塁ランナースタート、

空振りはアシストかエンドランか?

盗塁を狙うも

二塁タッチアウト
エンドランだったのかも。
舟田はフォアボール。
2アウト一塁
8番・秋山 1-2から

129K空振り三振。
3アウト
三回表 トヨタ
9番・源田 1-2から

ユルッとショートへの打球は、

源田選手に負けないくらいパワフル守備が魅力の西川元気選手が捌き、

ショートゴロに。
1アウト
1番・藤岡 1-2からストレート連続ファール後、127K変化球ボールの下を叩きサードフライ。
2アウト
2番・北村 初球を高く打ち上がっての

セカンドフライ。
3アウト
三回裏 七十七銀
9番・大野 2-1から鋭い打球はサードライナー。
1アウト
1番・花岡 1-2から

128K落ちて空振り三振。
2アウト
2番・西川 1-2から

高め打ち上げ

サードへのファウルフライ。
3アウト
つづく・・・