ハーフからフルマラソンは、若けりゃいいってもんじゃない!?
優勝は、39歳・脂の乗り切ったランナーさんだった
俺ガス(サバトラの猫)
桝添都知事が日々のニュースの大半を占めている今日この頃
飼い主バキも、日々不満を漏らす
たかがサンドイッチ、されどサンドイッチ
喫茶店の18000円の領収書が公表された
飼い主バキがそれを見て、OL時代経理のおばちゃんに教えてもらった領収書のお話を参考にし、
『もともと¥600の領収書に、¥と6の間に1を、0と0の間にもう一個0を書き入れ、ついでに切れる頭で瞬時に計算し、6をちょっと細工して8にしてるように見えるんだけどな~、改ざんは違法だよね』
と、主婦のくだらない想像で、なぜか夫に文句
東京都にゃんの俺からしたら、にゃんこを飼えば物欲減るのにな~と・・・にゃんこ飼いをおすすめしたい
今日は、八つ当たりされるも我慢強く辛抱するバキの夫おにゃじの頑張ったレースのお話を・・・
第18回関東マスターズロード選手権大会part1→
こちらクリック
第18回関東マスターズロード選手権大会part2→
こちらクリック
第18回関東マスターズロード選手権大会part3→
こちらクリック
第18回関東マスターズロード選手権大会part4→
こちらクリック
いよいよ後半山場!
ラスト4周目の入り

トップでやってきたのは、最初から1・2位の接戦の一人

ラスト1周に入ったところで、仕掛けたかー!
しかし、後方必死に追ってきたのは、

やはり1,2位を争っていたランナーさん
激しい戦いも35~39歳の部の戦いは、今年で終わり
来年なら、お二方とも年齢別で1位
3位通過のランナーさん
4位通過のランナーさん
5位通過のランナーさん
6位、7位通過のランナーさん
続々通過して行くランナーさんの中、ずっとペースダウンせず着実な走りで来た

超ベテラン風のランナーさんも通過
ゼッケン番号からしても、我が家のおにゃじよりずっと年上のランナーさんのようでしたが、鍛えられた鋼の筋肉とぶれない軸が、中身の濃い積み重ねられてきた人生を物語るようだった
その後、多くのランナーさんを応援しながら、そろそろゴールへ
ちょうど移動し始めた時、

我が家のおにゃじが現れた
若きランナーさんに、ずっとここまで引っ張ってきてもらったようだった
苦手の給水では、

相変わらず失速しながらリスのほっぺ状態でなかなか飲み込めず・・・
バキの
『お茶~!お茶~! 』
の声援(?)に応えるかのよう、

おにゃじも必死に前を追って行った・・・ようだ
妻バキは、応援しながら夫の背を見送ることなくダッシュでゴール地点方向へ
バキには夫よりトップランナーが気になってしかたなかったようだ
知る人ぞ知る(?)レースのため、ゴール近辺も人の壁無く見放題♪
若緑降り注ぐ直線の向こうに

トップが現れた

ちょっと長めの直線も、

スピードあるからあっという間に目の前を通過

トラックに入る前の直線へ

右折して行った
後方にランナーの影がない中、

失速することなくトラックをまわり

優勝のテープを切った
最初から1・2位を争いながら、最後の一周で突き放してきたようだ
総合優勝&35~39歳の部も優勝
タイムは単純に倍にしても、余裕の2時間半切り
余裕のゴールから、きっとフルマラソンでも2時間半切りレベルだろうと・・・
トップがテープを切った時、

2位のランナーさんがトラックに入ってきた

スピード落とすことなく懸命の走りは


ゴールまで続いてのテープ切り
何という事か、5歳刻みのレースで総合2位なのに、年齢別も2位とは・・・
どれだけ35~39歳の部のレベル高いんだ!?
3位のランナーさん


年齢別1位
4位のランナーさん


総合速いのに3位のランナーさんと同じ部なので年齢別2位
5位のランナーさん


1・2位と同じ部なので、これまた速いのに年齢別3位
6位のランナーさん


すでに同世代2人ゴールしており、総合好成績の6位も年齢別3位
7位のランナーさん


40歳~44歳の部1位
8位のランナーさん


なんだろうな~、総合速いのに35歳~39歳の部4位
9位のランナーさん


25歳~29歳の部では優勝
10位・11位のランナーさんがやってきた
まず10位のランナーさん

24歳以下の部優勝
そして11位のランナーさん

激戦30歳~34歳の部4位
12位のランナーさん 40歳~44歳の部2位
13位・14位のランナーさん
13位のランナーさん

30歳~34歳の部5位で何とか狭山茶ゲット!
14位のランナーさん

ここで55歳~59歳の部優勝
おにゃじの50歳~54歳の部がまだ来てないのに・・・
15位のランナーさん


総合15位なのに、年齢別だと入賞ならずって・・・激戦区は30~39歳の2部門らしい
16位・17位のランナーさん

16位のランナーさんは45歳~49歳の部で優勝も、17位のランナーさんは30歳~34歳の部の激戦で7位
18位のランナーさん

45歳~49歳の部で2位
19位のランナーさん

速!最後一気にあげて来たかのようで、

女子優勝
20位のランナーさん

40歳~44歳の部3位
21位のランナーさん

40歳~44歳の部4位
女子2位のランナーさんが来た時、後方に女子3位のランナーさんが・・・

懸命の逃げでそのままの順位のゴールも、各自年齢別だと優勝で楽勝1時間半切りで、きっと総合1~3位までの女子ランナーさんは、みなフルマラソンもサブ3なんだろうにゃ~
トップがゴールしてから13分後の速い時間に、レース中気になっていた超ベテランランナーさんがやってきた

70歳~74歳の部優勝だけでなく、年齢別日本新記録らしかった
我が家のおにゃじ、70歳の時どんな走りをしているのだろう?
トップがゴールしてから15分位たった頃・・・

我が家のおにゃじが見えてきた

デカ頭だから、遠くでも探しやすいのが良い♪ だれか引っ張ってくれる人を探すと楽だから、しっかり前のランナーさんに引っ張ってもらいながら走ってきた
ついでに、体硬い走りだからこれまた見つけやすい
横を通過するとき、いつもはたいして応援しない妻バキが

『お
茶いけるー!お
茶ー、お
茶-! 』
と・・・狭山茶にこだわったのは、おにゃじ以上にバキだったようだ

もう、フォームなんかどうでもいい走りで、

懸命に前を追うも、

全く追いつかずのゴール
箱じゃなかったけど、妻のリクエストに応え

狭山茶頂けたおにゃじ♪
来年は49歳の方々が入ってくるから狭山茶無理かも・・・
上位は箱の狭山茶

箱じゃないけどがんばって狭山茶ゲット♪
フォームなんか気にせず、
頭大きくたって踏ん張って
気合と根性で走ったおにゃじのタイム
1時間29分25秒