10月20日 神宮球場にて観戦
日本大対駒澤大 東都大学野球1部
よろしくお願いします♪
こんにちは わたしグレ(キジトラの猫)♪
昨日の入替え戦、まずは駒大が1勝
東都1部担当のわたしは駒大を応援中!
今日は、10月20日の日本大対駒澤大の前半をお送りいたします。
日本大
1 [9] 長沢 (佐野日大)
2 [D] 成田 (青森山田)
3 [8] 山崎 (青森山田)
4 [6] 京田 (青森山田)
5 [7] 松下 (龍谷大平安)
6 [5] 太田(和) (日大三) R 関 (日大三) 3 塚田 (日大山形)
7 [3] 山田 (札幌日大) R3 小笠原 (札幌日大) H 西川 (常葉橘) 5 幸田 (徳島商)
8 [2] 佐藤(健人) (日大鶴ヶ丘)
9 [4] 上川畑 (倉敷商)
P-木村(光)(習志野)
駒澤大
1 [9]8 青地 (駒大苫小牧)
2 [6] 前田 (京都外大西)
3 [3] 恒川 (亨栄)
4 [D] 永山 (宮崎商) H 米満 (敦賀気比)
5 [7] 岡田 (敦賀気比) H 巴山 (知徳)
6 [8] 長谷川 (東海大菅生) H9 松尾 (筑陽学園)
7 [5] 巻木 (明石商)
8 [4] 福山 (習志野)
9 [2] 高橋(亮) (埼玉栄) H 菅野 (向上) 2 長 (智辯学園和歌山)
P-高橋(由)(岩国商業) 白銀(柏日体) 田中(和)(光)
1回表(日)
駒澤大の先発は高橋由弥投手
1 [9] 長沢 1-1から

小さく、しかし強く叩いた打球は、

左中間を割る打球 前進気味の守備で抜かれるも、

処理早かったのですが、打者は自慢の足で2塁へ走り、中継や2塁カバーのセカンドはランナーが走って来るとは思わなかったのかタッチの準備できておらず・・・

2塁打
この時、外野守備位置浅く、定位置ならシングルだったと思われますが、実はシーズン当初の長沢選手は失礼ながら前進気味の守備位置で正解かと・・・後半になるにしたがって力がついて来たようです。
そのため非力の外野手前のヒットが減り、良い当たりの外野フライが目について来たのも頷けます。
2 [D] 成田 フルカウントからの7球目134K抜けて四球
ノーアウト1・2塁
3 [8] 山崎 初球デッドボール
ノーアウト満塁
4 [6] 京田 極端な前進守備を引いておらず〝併殺でも1点どうぞ!”の相手の守備位置に対し遠慮せずセカンドゴロを叩き、

2塁送球アウト

1塁へ渡って併殺も、日大先制
5 [7] 松下 2-2からの6球目

126K空振り三振
1回裏(駒)
日本大の先発は木村光彦投手
1 [9] 青地 初球強い打球はセカンド左を通過の

センター前ヒット
2 [6] 前田 0-1から

1塁線へナイスバントで

ランナー2塁
3 [3] 恒川 初球

ショート右への打球の時、

ランナー飛び出し戻れず、

ランダンプレーで

アウト
この時、レフトも急いでランダンプレーに加わろうと・・・チームによってはゆるっと形だけだったり、中には見てるだけって選手もある中、日大ナインはボールを持ってない選手も良く動きます。
2アウト2塁
4 [D] 永山 2-2からの6球目

137K見逃し三振
2回表(日)
6 [5] 太田(和) 初球135K叩きセカンドゴロ
7 [3] 山田 1-2から

127K見逃し三振
8 [2] 佐藤(健人) 1-2から

126K見逃し三振
2回裏(駒)
5 [7] 岡田 1-0から高めボール叩き

ショートファールフライ
6 [8] 長谷川 1-1から連続ファール後、

124K空振り三振
7 [5] 巻木 3-1から連続ファール後、ショート後方のフライは、センターダッシュ速く

センターフライに
3回表(日)
9 [4] 上川畑 2-1から連続ファール後、

逆方向へ叩き

三遊間への打球に

ショート飛びつき追いつくも、

送球流れてセーフ(記録はヒット)
1 [9] 長沢 1-0から

130K小さくシャープにショートの右への動きを見ながら

狙ったかのような逆方向三遊間へ叩きレフト前ヒット
ノーアウト1・2塁
2 [D] 成田 一球も振らず3-1から四球
ノーアウト満塁
3 [8] 山崎 1-1から3連続ファール後

ライナー性の打球飛ばし、

センターフライ

3塁ランナータッチアップし、犠牲フライで追加点
1アウト1・3塁
ここで投手交代は白銀滉大投手
4 [6] 京田 初球当てただけになってしまった

ショート前待たず併殺コース

すぐさま2塁送球

2塁送球アウトも、間に合わないと見たのか

1塁に送球せず、3塁ランナーホームイン
2アウト1・3塁
5 [7] 松下 初球

デッドボール
2アウト満塁
6 [5] 太田(和) 一球も振らず3-1から

四球で押し出し
尚も2アウト満塁
7 [3] 山田 またも一球も振らず

フルカウントから四球の押し出し
2アウト満塁
8 [2] 佐藤(健人) 2-2から

131K空振り三振
この回、シングルヒット2本で3失点の日大
3回裏(駒)
8 [4] 福山 初球

サードへのゴロ

送球乱れるもファースト好捕球アウトに
9 [2] 高橋(亮) 初球ショート正面のゴロ
1 [9] 青地 2-1から

132k捉えた打球はグングン伸びて、

レフトスタンドへの


ホームラン
2 [6] 前田 0-1から打たされた

ショート左へのユルッとゴロ
4回表(日)
9 [4] 上川畑 初球打ち上げサード後方

ショートフライ
1 [9] 長沢 2-1から126Kセンター手前の打球に、

センター駆け込みながらの好捕球でセンターフライに
2 [D] 成田 フルカウントからの7球目ショート手前のゴロ
4回裏(駒)
3 [3] 恒川 0-1からファースト正面のゴロ
4 [D] 永山 1-から

125Kバット止めきれず空振り三振
5 [7] 岡田 2ボールから

116K飛ばすも、

センター奥フェンス前へのフライ
5回表(日)
3 [8] 山崎 1-2からセカンドゴロ
4 [6] 京田 0-1から引っかけ

ショートゴロ

バウンド合わず、捕球しそこなって出塁(記録はヒット)
5 [7] 松下 0-1からあえて逆方向へ叩いたような打球は、

三遊間抜けるレフト前ヒット
1アウト1・2塁
6 [5] 太田(和) 投球前の牽制に、

ランナー飛び出し二三塁挟んで、

ランナー三塁方向へ逃げながらのアウトも、

しっかり一塁ランナー二塁へ・・・転んでもただでは起きない日大走塁力
2アウト2塁
ポンポンとストライクで追い込まれた後、粘るも2-2からの10球目

セカンドフライ
5回裏(駒)
6 [8] 長谷川 初球セカンドゴロ
7 [5] 巻木 電池交換中で…見逃しました。アウトのようです。
8 [4] 福山 1-2からの6球目

126K空振り三振
打撃の強さは決して負けてないのに・・・
日大は、打撃が弱い分自分たちの長所〝足”を中心に、どのように得点を上げていくかを考えての仕掛けが得点につながって行った・・・そんな感じの前半
5回終了し、
日本大4対1駒澤大