10月1日 神宮球場にて観戦
中央大対日本大 東都大学野球1部
前日、足でやられた中大
ならば中大もと・・・
キャプテン出塁すると、自慢の足で

俊足新城選手のヘッスラ!
その後盗塁やら中軸たちのパワーで得点!
こんにちは わたしグレ(キジトラの猫)♪
今日は、中大らしい足と繋げる打撃と、仕上げはパワーで・・・そんな10月1日の中央大対日本大の試合の前半をお送りいたします。
中央大
1 [8] 神里 (糸満)
2 [4] 新城 (興南)
3 [6] 松田 (國學院久我山)
4 [3] 小川(拓) (静岡) 3 河合 (龍谷大平安)
5 [5] 小河 (桐蔭学園)
6 [9] 泉澤 (習志野)
7 [7] 山田(直) (静岡)
8 [2] 保坂 (佐野日大)
9 [D] 吉田 (佐野日大)
P-伊藤(都小山台) 村川(浜田) 鳥養(明石商) 鍬原(北陸)
日本大
1 [9]89 長沢 (佐野日大)
2 [7] 関 (日大三) H9 中山 (鳴門渦潮) H 根岸 (樹徳) 7 松田 (札幌日大)
3 [8]78 山崎 (青森山田)
4 [6] 京田 (青森山田)
5 [D] 成田 (青森山田) HD 宋 (明徳義塾)
6 [5] 太田(和) (日大三) R 上川畑 (倉敷商)
7 [3] 小笠原 (札幌日大) H 浅利 (常総学院)
8 [2] 東海林 (札幌日大) H 山田 (札幌日大) R 坂上 (山梨学院大附)
9 [4] 福田 (文徳)
P-木村(光)(習志野) 大和田(日大東北) 弓削(佐野日大) 宮崎(常葉橘)
1回表(中)
日本大の先発は木村光彦投手
1 [8] 神里 137Kストライクの入り、2球目

135K捉えた打球は

ライトへのクリーンヒット
ドラフトの届けを出すと、意識して全く打てなくなったりするのに、神里選手は逆!守備走塁は文句なしに良いのですが、このところ打撃も絶好調♪
目標がはっきりすると、しっかり上を見て進める選手さんなのかも・・・このままチームの勝利を第一に考えながらキャプテンとして突き進んでにゃん。
2 [4] 新城 1-2からの5球目

ボールの際、

ランナースタート

余裕の足にタッチも諦め気味の盗塁成功
バントの構えせず、フルカウントからの8球目

ピッチャー返し

セカンド追いつくも

俊足打者のヘッスラ先で

内野安打に
ノーアウト1・3塁
3 [6] 松田 2-2から

123K見逃し三振
1アウト1・3塁
4 [3] 小川(拓) 1-1から

126Kショート頭上も長身生かして

ライナーキャッチ2アウト1・3塁
5 [5] 小河 初球

横に弾き一瞬3塁ランナー動くも、

すぐ戻り・・・
1-2からボールの際、ランナースタートも3塁ランナー警戒し投げず、盗塁成功で、2アウト2・3塁
2-2からの8球目

飛ばした打球は

サード頭上を通過しながらの

レフト線へ

2点タイムリー

2塁打に
2アウト2塁
6 [9] 泉澤 0-1後、次の球打つきなしのストライク2ナッシングに・・・どした?

そしたら中大ベンチ講義に出てきました。とってもとっても珍しい風景で、監督さんよっぽど何か納得いかtなかったことがあったんだろうな~て。(初球メモに夢中でストライク観ておらず、もしかしたらその時・・・)
フルカウントから連続ファール後、

変に大振りせず引っ張った打球は

三遊間抜け

レフトへヒット

2塁ランナー一気に3塁蹴って

ホーム目指すも、

レフトから好返球が来て

ホームクロスはタッチアウトに
1回裏(日)
中央大の先発は伊藤優輔投手

都民からしたら、〝1年生の都立小山台”ってところが、いろんな意味で凄いし、将来が楽しみ~♪
1 [9] 長沢 2-1から

サードへの叩きつけたゴロ

低めの送球捕球できず、ファーストエラーで出塁
2 [7] 関 0-1からピッチャー前へナイスバント

ランナー1年生もただ足が速いだけでなく、

すでにスタートの切り方も身について速い選手なので、心配なし
1アウト2塁
3 [8] 山崎 1-1から138K引っ張った打球は、

セカンドゴロ

ランナー3塁へ進む進塁打に
2アウト3塁
4 [6] 京田 1-0から連続ファール後、

打ち取ったセカンドゴロ

足ある打者だからか、捕球後焦ったのかも・・・

雑な悪送球となって

3塁ランナーホームイン
新城選手、このところ守備不調?

ファースト小川選手にアクシデントで河合選手がファーストに
2アウト1塁
5 [D] 成田 フルカウントからの7球目

139K見逃し三振
2回表(中)
7 [7] 山田(直) 2ナッシングから

小さく〝バチッ!”って叩いた打球は、

レフト前ヒットで俊足出塁
8 [2] 保坂 1-0から

プッシュ気味の自らも生きそうなナイスバントも、

ファースト好守備での捕球

タッチしてアウトに
1アウト2塁
9 [D] 吉田 0-1から高く打ち上げた

ショートフライ
1 [8] 神里 1-2から

捉えた強烈なファースト左への打球は、好反応でファーストファインプレーの好処理
2回裏(日)
6 [5] 太田(和) 1-0から133Kライト手前のフライ
7 [3] 小笠原 1-0から

137Kユルッと

ライト前ヒット
1-1から

外して、

ランナー走らせ

好送球で盗塁失敗
フルカウントからの9球目139Kセンター左への打球は、

神里選手の守備範囲
8 [2] 東海林 H 山田 R 坂上
3回表(中)
2 [4] 新城 1-0から107Kセカンドゴロ
3 [6] 松田 2-0から

飛ばした打球はライト線一番奥へ飛ぶも、

ライト追いつきナイスキャッチでライトファールフライに
4 [3] 河合 0-1から

ショート後方へのフライ
3回裏(日)
9 [4] 福田 初球

強いサードへの打球

小さく弾くも

落ち着いて送球

間に合って

アウト
1 [9] 長沢 初球

118Kピッチャーゴロ

足元抜けてしまいセンター前ヒットに
1アウト1塁
2 [7] 関 2-2から

エンドラン?空振りの際、

捕手からすぐさま2塁好送球

盗塁失敗で3アウトチェンジ
4回表(中)
5 [5] 小河 初球ショート前への打球は、

横からサーッとサードが現れ好捕球し、

そのまま送球間に合ってアウト
6 [9] 泉澤 3-1から

捉えた打球は、

きれいな弧を描きながら

レフトスタンド上段へ入る

ホームラン

貴重な右のパワーヒッター
7 [7] 山田(直) 1-1から112K左中間へ叩くも

センター手前のフライ
8 [2] 保坂 1-2から

外空振り三振
4回裏(日)
3 [8] 山崎 3-1から

サード前のゴロ

俊足相手に送球間に合ってアウト
4 [6] 京田 1-2からの5球目

打ち取ったファースト左へのゴロ

カバーも遅れず間に合ってアウト
5 [D] 成田 2-0から

叩きつけたピッチャーへの打球は、

捕球と同時にすぐさま1塁送球

間に合ってアウト
5回表(中)
9 [D] 吉田 1-2からデッドボール
1 [8] 神里 2-2からの6球目

127K捉えた打球はグングン伸びて

ライトスタンドへ

2ランホームラン

キャプテン好調キープ♪
2 [4] 新城 初球ショート右への打球は好守備でのショートゴロ
3 [6] 松田 初球右中間へ飛ばした打球は、

センター捕球のヒット
ここで日大投手交代は大和田啓亮投手
4 [3] 河合 2-1からボールの際、ランナースタート

盗塁成功
5 [5] 小河 ストレートの四球
2アウト1・2塁
6 [9] 泉澤 2-2から

136K空振り三振
5回裏(日)
6 [5] 太田(和) フルカウントから142K抜けて四球
7 [3] 小笠原 1-0からバスターの構えでストライク、1-1から

1塁線へナイスバントで

ランナー2塁へ
1アウト2塁
8 [2] 東海林 ストレートの四球
1アウト1・2塁
9 [4] 福田 1-1からファースト左への打球は、

一旦グラブからこぼれるも、

慌てずカバーの投手に送球して

アウトに

3塁へ到達したランナーをチェック
1 [9] 長沢 2-2からの6球目ユルッとサードゴロは、

俊足飛ばすも速いストライク送球で余裕のアウトに
考えてみたら、足ありパワーあり、ついでに得点に直結しやすい外野陣も安定的守備力・・・前半中大らしさ炸裂!
5回終了し、
中央大5対1日本大