9月24日 神宮球場にて観戦
亜細亜大対國學院大 東都大学野球1部
ランナーも長打確信して2塁回っちゃったのに、追いついちゃったよ~♪ 
ファインプレーで長打阻止!
宮崎一斗外野手こんにちは わたしグレ♪
今日は、9月24日の亜細亜大対國學院大の前半をお送りいたします。
亜細亜大
1 [5] 藤岡 (岡山理大附)
2 [4] 法兼 (高知)
3 [6] 北村(祥) (星稜)
4 [D] 桝澤 (八王子学園八王子)
5 [9] 板山 (成立学園)
6 [7] 正隨 (大阪桐蔭) R 山下(翼) (九州学院) 7 水本 (大阪桐蔭)
7 [3] 遠藤 (聖光学院)
8 [8] 宮崎 (帝京三)
9 [2] 頓宮 (岡山理大附) 2 宗接 (神戸国際大附)
P-石塚(玉野光南) 山城(沖縄尚学) 高橋(遥)(常葉橘)
國學院大
1 [4] 山崎 (日章学園)
2 [8] 鈴木(薫) (文星芸大附)
3 [6] 柴田 (岡山理大附)
4 [9] 久保田 (龍谷大平安)
5 [5] 諸見里 (沖縄尚学)
6 [7] 齋藤(湧) (聖光学院)
7 [D] 西浦 (天理)
8 [3] 櫻吉 (金沢)
9 [2] 大前 (青森山田)
P-新ヶ江(國學院栃木) 山口(済美) 清水(帝京) 土倉(遊学館)
試合開始時間、ほんの少し早目と思いきや、社会人野球は5分10分は当たり前のように開始時間が繰り上げられる。
それも9時前とかから・・・

目標がプロ社会人野球の東都リーグにとっては、ある意味良い練習♪
1回表(亜)
國學院大の先発は新ヶ江一聡投手

1 [5] 藤岡 初球

強烈な打球が

三塁線を抜けレフト線へ レフトの追いつき速かったうえ、打球が速くも、

2塁へ走って、

ベース前でスピード落とさず

そのまま滑り込んでセーフ
2 [4] 法兼 バントの構えでフルカウントも、6球目叩いて行って

サードゴロ

ランナー目で抑えながら

1塁送球間に合ってアウト
3 [6] 北村(祥) 140K・126Kポンポンとストライク、3球目強く叩きセカンド正面のゴロの間にランナーは3塁へ
2アウト2塁
4 [D] 桝澤 1-0から

142K大振りせずきっちり3塁ランナー返すタイムリーは

センター前ヒット
2アウト1塁
5 [9] 板山 初球ストライクの際、

ランナースタート

ベース前への送球でタッチアウトで

盗塁阻止
1回裏(國)
亜細亜大の先発は石塚賢次投手

1 [4] 山崎 2-0から131K強く叩いた打球も、ファーストゴロ
2 [8] 鈴木(薫) 初球・・・ちょっとまってよ~って言ってる間に、

打球はライトスタンドへ入ってました


同点HR
3 [6] 柴田 初球打ちはセンターフライ
4 [9] 久保田 2ナッシングから

121K一二塁間を低空ライナーで通過して行った

ライトへのヒット
2アウト1塁
5 [5] 諸見里 1-0から

ワンバウンドの際、ランナースタート

投げられず盗塁成功
2アウト2塁
2-2から三塁線手前へのファールフライはサードかキャッチャーか?

キャッチャーファールフライ
2回表(亜)
5 [9] 板山 フルカウントから

ファーストゴロ

ピッチャーに渡ってアウト
6 [7] 正隨 2-2から127Kファースト後方へ上がったファールフライを追って追って

ナイスキャ~ッチ!(捕球したグラブと頭が見えてます。わかるかにゃ?)
7 [3] 遠藤 2-2から

125K空振り三振
2回裏(國)
6 [7] 齋藤(湧) 0-1から

ライナー性の良い当たりを飛ばすも、

ライト左後方でキャッチ
7 [D] 西浦 初球
バチッ!って叩かれた強烈な打球は、

素晴らしい反応でサードが捕っちゃった~

そこからもいつも通りの剛速球で

1塁送球

余裕のアウトに
8 [3] 櫻吉 0-1から強い打球も、今度はショートが俊敏な好捕球

一回転しながら送球間に合ってアウト
3回表(亜)
8 [8] 宮崎 2-1から

捉えた当たりは

大きな弧を描きグングンライト方向へ

入るかな?

ん~、ほんのわずか切れてファールに
9 [2] 頓宮 1-0から強い打球もピッチャー好反応でピッチャーゴロに
1 [5] 藤岡 初球

セーフティーバントは、サードではなく、

好フィールディングでピッチャーが駆け込み、

俊足相手も間に合ってアウトに
3回裏(國)
9 [2] 大前 初球ショートゴロ
1 [4] 山崎 1-2から

114K上手く三遊間逆方向へ叩き

レフト前ヒット
2 [8] 鈴木(薫) 2-0から

捉えた打球は、グングン伸びて

右中間スタンドイン

2ランホームラン

2打席連続!
ここで投手交代は山城大智投手

3 [6] 柴田 2-2から

136K飛ばした打球は

ライトへのクリーンヒット
4 [9] 久保田 1-0から

捉えた強烈な打球は、一直線にセンター左奥へ飛んでいき、

長打確信もセンター駆け込みながら
球際ジャンプのナイスキャッチ 
2塁ベースも回ったランナー、


急いで1塁へ戻ります
5 [5] 諸見里 2-2からの6球目

128K空振り三振
4回表(亜)
2 [4] 法兼 0-1から

デッドボール
3 [6] 北村(祥) しつこい牽制の中、0-1からボールの際、

捕手から牽制

亜大風俊敏な戻りを魅せます
2-1から

勢い殺したナイスバントで

ランナー2塁へ
今シーズンの北村選手のバントは絶妙な物ばかり♪
4 [D] 桝澤 2ナッシングから128Kライト手前のフライはランナー動けず・・・って、ライト久保田さんだから当然か~
2アウト2塁
5 [9] 板山 外野手前進守備の中、1-0から左中間寄りセンター奥へのフライも

センター楽勝キャッチ
4回裏(國)
6 [7] 齋藤(湧) 1-2から3連続ファールも、7球目

138K見逃し三振
7 [D] 西浦 2-2から

137K空振り三振
8 [3] 櫻吉 一球も振らず、3-1から四球
9 [2] 大前 2-2から

130k空振り三振
5回表(亜)
この回、國學院大の投手交代は山口和哉投手

1年生
6 [7] 正隨 フルカウントから3連続ファール後139K見切って四球
7 [3] 遠藤 1-2からボールの際、

ランナースタート

かなりベース前への送球は

タッチでのアウトで盗塁失敗
フルカウントから

140K力叩いたような打球は、

センター前ヒット
8 [8] 宮崎 フルカウントからの7球目

良い当たりを飛ばすも、

センターサ-っとバックして楽勝キャッチ
9 [2] 頓宮 2-1から

ライナー性の良い当たりも、

センターが楽勝キャッチ
5回裏(國)
1 [4] 山崎 初球

129K低空ライナーで

センター前ヒット
2 [8] 鈴木(薫) 1-1から

ピッチャーゴロは、

すぐさま2塁送球アウトも、

超俊足打者なので

1塁は余裕のセーフに
3 [6] 柴田 2-1からストライクの際、

ランナースタート

投げられず盗塁成功
2-2から

捉えたライナーも

ライト線正面に入っての好捕球
4 [9] 久保田 ストレートの四球
2アウト1・2塁
5 [5] 諸見里 0-1から飛ばすもライト線奥へのフライは、

ライトこちら向きで好捕球
負けているのに気分よさそうな亜大ファンのバキ
その理由を聞くと
「鉄壁國學院大外野手相手に、亜大外野陣も恥ずかしくない良い守備をしてる♪」
と・・・
5回終了し、
亜細亜大1対3國學院大