10月16日 神宮球場にて観戦
拓殖大対駒澤大 東都大学野球1部
あっ、今日も当然の連投!

都市対抗&日本選手権で連投OK♪
大人ピッチングの
“佃勇典祭り”はまだまだ続く・・・
こんにちは わたしグレ(キジトラの猫)♪
昨日、専修大が一部昇格を決めました。
年功序列だった過去を捨て、実力と先々見据えた選手起用、そして何より“普通に守ってた”守備。
青学は相変わらず、“いっぱいヒットは打ってま~す♪”のいつもの試合。
投手の宝庫も、シーズン中からすでに『宝(投手)の持ち腐れ』と、東都ファンから言われていた中、社会人野球界では、大学時代ベンチにもろくに入れてもらえなかった青学投手が、新たに野球学校を経て社会人野球界へ進み、先日の日本選手権ではエースとして出てらしたり、大学ではOP戦用と言われてた投手が今やエース&連投起用されてたり・・・
社会人になって、大学時代は思わなかった楽しさを知ったと伺いました。
『今は、野球が楽しい』って・・・
今日は、
抜群の投球術を持つ佃投手VS駒大打線の戦いをお送りいたします。
本日の審判さん
拓殖大
1 [5] 森田 (霞ヶ浦)
2 [6] 鈴木 (山梨学院大附)
3 [7] 石内 (下妻二)
4 [3] 末廣 (中津北)
5 [D] 水野 (静清)
6 [4] 山下 (八王子学園八王子)
7 [9] 村岡 (志学館)
8 [2] 岡田 (鳴門渦潮)
9 [8] 井田 (前橋育英)
P-佃(広島商)
駒澤大
1 [5] 米満 (敦賀気比)
2 [4] 前田 (京都外大西)
3 [7] 齋藤 (愛知)
4 [8] 江越 (海星)
5 [D] 長谷川 (東海大菅生)
6 [9] 中川(昌) (新田) H 永山 (宮崎商) 9 青地 (駒大苫小牧) H 川合 (聖光学院)
7 [3] 福山(亮) (東海大相模) H 下川 (筑陽学園) 3 巻木 (明石商)
8 [2] 高橋(亮) (埼玉栄)
9 [6] 砂川 (明豊)
P-片山(福工大城東) 東野(履正社) 白崎(札幌日大)
1回表(拓)
駒澤大の先発は片山雄貴投手
1 [5] 森田 一球も振らずフルカウント

132Kショート越して

レフト前ヒット
2 [6] 鈴木 1-1から

1塁線へ勢い殺したナイスバントで

ランナー2塁
3 [7] 石内 ポンポンとストライク、3球目

126K空振り三振
4 [3] 末廣 0-1からエンドラン?空振りの際、ランナー飛び出ており

キャッチャーからの牽制は

ギリギリセーフ
5 [D] 水野 一球も振ることなくフルカウントから四球
2アウト満塁
6 [4] 山下 2-2からレフト手前の打球は、レフト左前のフライ
1回裏(駒)
拓殖大の先発は佃勇典投手
1 [5] 米満 118Kストライクの入り、0-1からひっかけファーストゴロ
2 [4] 前田 141Kストライクの入り、2-2からショート正面のゴロは、待ち構えての捕球も、

なぜかグラブからこぼれてしまいエラー出塁
3 [7] 齋藤 初球

セカンドゴロ

2塁に渡って、

1塁はギリギリも4-6-3の併殺に
2回表(拓)
7 [9] 村岡 初球ファール、2球目111K空振り、2ナッシングから

130Kインコース避けるも見逃し三振
8 [2] 岡田 1-2からデッドボール
9 [8] 井田 1-0から

3塁線へのバントで

ランナー2塁
1 [5] 森田 1-1から踏み込ませまいと攻めデッドボール
2アウト1・2塁
2 [6] 鈴木 初球ファール、2球目ショートゴロ
2回裏(駒)
4 [8] 江越 初球

サード手前のゴロ

速い送球アウト
5 [D] 長谷川 1-0から深くもランナーいなかったため、センターフライ・・・に見えた打球に、見失いそうになったのか、あっちゃこっちゃしながらの追い方怪しく、

最後は落下してランナー2塁(記録は2塁打)
1アウト2塁
6 [9] 中川(昌) 2-2から

126K空振り三振
7 [3] 福山(亮) 0-1からセカンドゴロ
3回表(拓)
3 [7] 石内 初球ショートゴロ
4 [3] 末廣 1-1から

高~く上がったライトフライ
5 [D] 水野 1-1からキャッチャーファールフライ
3回裏(駒)
8 [2] 高橋(亮) 2-2から

124K空振り三振
9 [6] 砂川 0-1からセカンド左へのセカンドゴロ
1 [5] 米満 0-1から一二塁間へのゴロは、

セカンドしっかり処理
4回表(拓)
6 [4] 山下 フルカウントから127K見切って四球
7 [9] 村岡 初球

ランナースタートも、

盗塁失敗
1-0から捉えた打球は左中間への二塁打コースも、

“エゴシーさん速!”の追いつきで、シングルに早変わり~♪
8 [2] 岡田 1-0からエンドランは、叩きつけての2塁ベース付近への打球に、

良いところを守っていたショートが捕球も、ランナー2塁来ており、

1塁への送球でアウト
9 [8] 井田 初球待ちきれず上体突っ込んでのセンターフライ
4回裏(駒)
2 [4] 前田 111Kストライクの入り、144K見せた後の2-2からの128K叩くもセンターフライ
3 [7] 齋藤 1-0から128Kファーストゴロ
4 [8] 江越 2-1から

捉えた打球は

レフト左へ飛び、2塁打に
5 [D] 長谷川 2ナッシングから

129K空振り三振
抑えられてはいるものの、駒大打線は皆、個々ではなくベンチからの指示として狙い球きっちり決めてるような打席
5回表(拓)
1 [5] 森田 一球も振らず2-2から見逃し三振
2 [6] 鈴木 初球打ちは

レフト線へ飛ばすも、守備位置良く、その上一歩目も速いので、

俊足打者相手もシングルの当たりで抑えます
同じような打球も、駒大は2塁打をシングルにしてます!
3 [7] 石内 2-2からの7球目

121K空振り三振も、

ランナースタートし、

盗塁成功
2アウト2塁
4 [3] 末廣 ファールで粘り1-2からの6球目125kデッドボール
2アウト1・2塁
5 [D] 水野 1-1から

捉えた打球は、

左中間へ飛び、通常抜かれてもおかしくない打球に、センター江越さんが、ホーム返球まで考えながらの猛烈ダッシュし追いつ・・・き過ぎての弾きで打球後方へ

しかし、

いつもカバーの速いレフト斎藤さんが追いつき、まだ打者は一塁蹴ったばかり・・・・通常抜ける2点タイムリー2塁打が、抜けない2点タイムリー2塁打になった感じ♪
ここで投手交代は、1年生に見えない1年生・東野龍二投手
まだちょっとしか彼のマウンド姿は見ていない飼い主バキですが、もう
“エースくん”って呼んでます♪
6 [4] 山下 フルカウントから一二塁へのゴロは、セカンドゴロ・・・その時のピッチャーカバーは、すでにできてます。
5回裏(駒)
6 [9] 中川(昌) 1-0からサードゴロ

送球高くなるも、ジャンプ後の着地間に合ってアウト
7 [3] 福山(亮) 二ナッシングから強く叩くもショート正面のゴロ
8 [2] 高橋(亮) 1-2から

空振り三振
6回表(拓)
7 [9] 村岡 2-2から

139K見逃し三振
8 [2] 岡田 1-2から

インコーススーッと入って135k見逃し三振
9 [8] 井田 2-1から連続ファール後、6球目ピッチャー右への強い打球も、

好反応でのピッチャーゴロ
投げた後の姿が、天性のピッチャーゴロの反応の速い投手が構える姿と同じ(例えば、駒大の栗林投手だったり、國學院大の宇野投手だったり・・・)
東野投手って、本当に1年生?
6回裏(駒)
9 [6] 砂川 1-1からセンターフライも

危うい捕球でドキッ!(にゃんばってー)
1 [5] 米満 141Kストライクの入り、2-2から144K連続ファールも、7球目122Kセカンド正面のゴロ
2 [4] 前田 初球打ちはファースト正面、イレギュラーするもきっちり捕球で、

そのままベースに入ってアウト
7回表(拓)
1 [5] 森田 91Kボールの入り、2-2から左中間へ打ち上げレフトフライ
2 [6] 鈴木 1-0から

捉えた打球は、サード頭上通過のレフト線への2塁打コースも、

そこは駒大レフトの斉藤さんの庭♪ 打った瞬間速い動きを見せながら、

俊足相手もシングルで抑えます
3 [7] 石内 初球1塁線への1年生ピッチャーのフィールディング狙って、

自らも生きようとしたようなバントも、1アウトからのバントに意表突かれることなく

冷静なフィールディングで1塁送球アウトで送りバントに
2アウト2塁
4 [3] 末廣 初球配球読んでの狙い打ち?は、

一二塁間を抜ける

ライトへのヒットも、2アウトの上2塁俊足ランナー相手に、ライト中川さんからの余裕の好返球

宙にて『え?ホームベースどこ?』

ホームアウト!
7回裏(駒)
3 [7] 齋藤 0-1から高~く上がったショートフライは、危うくも無事捕球
4 [8] 江越 3-0から3-2、6球目ショートゴロは、正面入るも球に圧されて

ショートエラーで出塁
監督急いでマウンドへ

『ごめんね♪だから頑張って』って?
5 [D] 長谷川 1-0からいい感じに飛ばすも

センターフライ
6 代打 永山 0-1から打ち上げ

レフトファールフライ
8回表(拓)
5 [D] 水野 2-2からライト左前へのポテンヒット・・・ならず、

ライト好捕球
6 [4] 山下 3-2から

捉えた打球は、左中間へ飛び、

一か八かでグラブ出すもわずかに及ばず後方へ

しかしカバーに走ってきたセンター江越さんの処理速く、チームによっては俊足打者なので3塁打ありの打球も、きっちり2塁打に留め置きます
外野の役割分担ができてます
1アウト2塁
7 [9] 村岡 ファーストゴロでランナー3塁
8 [2] 岡田 2ボールからセカンドゴロ
外野に良い当たりを連打されるも、1年生投手動揺なくゴロを打たせて抑えます。
8回裏(駒)
7 代打 下川 1-1から打ち上げレフトファールフライ
8 [2] 高橋(亮) 勝利が見えてきたのか、140K台多投し、フルカウントから135K見逃し三振
9 [6] 砂川 初球強くもファーストゴロ・・・と思ったら、

1塁線抜かれてしまい

ライト線への2塁打に
すかさずマウンドへ

再びの『ごめんね、でも頑張って♪』って?
1 [5] 米満 119K・139Kポンポンとストライク、3球目叩きつけたピッチャー返しの打球は、大きなバウンドでピッチャー越え、

ショート抜かれるも、

セカンド待ちかまえての追いつきで、2塁ランナー3塁蹴っていたのを見て、

すかさずセカンドからホーム送球、

ランナー急いで3塁へ戻ろうとするも、

ホームから3塁へ送球され

タッチアウトに
9回表(拓)
9 [8] 井田 初球

セーフティーバント

ピッチャー好ダッシュも、井田さんの足速く内野安打に
1 [5] 森田 初球バスター

チャージしていたサードが頑張って捕球も、

一瞬よろめいた分送球遅れ、

2塁セーフ、

1塁へ送るもセーフで野選1・2塁に
2 [6] 鈴木 2-0から

捉えた打球は左中間への2塁打になると思った打球だったのに・・・
来ちゃったよ~! 
センター江越さんが捕っちゃいました。
とりあえず江越さんだから捕っちゃうだろうと予測して、

俊足の井田さんだから、2塁ベースすぐ戻ってのタッチアップで3塁へ
タイムリーが一変してセンターフライに早変わり~
1アウト1・3塁
3 [7] 石内 敬遠
1アウト満塁
4 [3] 末廣 内野前進守備の中、3-1から

捉えたライナーは、

左中間センター寄り手前へのヒットになりそうな打球
ランナー通常だったらホームに向かうも、センター江越さんだから~!
やっぱり来ちゃったよ~! 
ついでにライナー捕球しちゃってるし~

タッチアップしたくたって、通常ヒットだもん!

ライナーで捕るとは思わないから、ランナーだって戻るので精一杯
1年生投手に何がヒットで何が打ち取ってるかを経験させたくったって、なかなかさせてくれない外野陣。
2アウト満塁
5 [D] 水野 フルカウントから、連続ファール後、

詰まった打球は、

江越さんでも“絶対ノーバンで捕れない”センター前への当たり

2塁ランナーも一気に

ホームイン
ホームから2塁送球も

打者躊躇なく走ってセーフ
2アウト2・3塁
ここで東野投手がマウンドを降りますが、後日この連打を無駄にせず栄養にしていたのが素晴らしかったです。
まだ1年生ですが、ヒットは打たれていたものの、球重くよく言う“飛ぶピッチャー”ではないので、プロも視野に入れて頑張ってほしいと思ってます。
投手交代は白崎塁投手
6 [4] 山下 1-2から

捉えた打球はライト前ライナーも、かなり前目に守っていたので、

ライナー捕球
9回裏(駒)
2 [4] 前田 一球も振ることなくフルカウントから四球
3 [7] 齋藤 初球ファール、2球目

強いけどサードゴロ・・・も、なぜか3塁線空いていて、足動かさずに飛びつくも

その向こうをゴロがぬけてレフトへのヒット
ノーアウト1・2塁
4 [8] 江越 ハイ、ここで佃さん、明日もあるので“ギアチェンジ”
2-1から打ち上げたファーストファールフライ
5 [D] 長谷川 連続ファール後、3球目強めだった分セカンドゴロは併殺コース、

2塁アウトも

1塁送球間に合わず

セーフ
2アウト1・3塁
6 代打 川合 0-1から打ち上げ、ショート後方のショートフライ
おつかれさま~ 
明日もよろしく~♪
苦しい連投も、なんとなく野球をやっていることが楽しそうな佃投手。
完封も、守備が気になる拓大
4失点も、守備に助けられ大量点にならなかった感じの駒大
なんか不思議な試合でもあり・・・
試合結果 拓殖大4対0駒澤大