10月15日 神宮球場にて観戦
駒澤大対拓殖大 東都大学野球1部
もし抜けてたら、試合の流れも変わっていたかも・・・
1アウト満塁
前進気味の中間守備の中、センターに抜けてもおかしくなかった打球に必死のダイブ! 
二遊間のファインプレーで、失点阻止!
こんにちは わたしグレ(キジトラの猫)♪
今日の4時から入れ替え戦!(天気が心配ですが・・・)
青学は、やっぱり個々の能力は投手陣も打撃陣も高いと毎回感じます。
ではなぜ最下位?
野球は個々の競技ではないからかと・・・
今日は、10月15日の駒澤大対拓殖大の前半をお送りいたします。
駒澤大
1 [5] 米満 (敦賀気比) 3 巻木 (明石商)
2 [4] 前田 (京都外大西)
3 [9] 下川 (筑陽学園) 9 中川(昌) (新田) R9 小森 (福岡大大濠)
4 [8] 江越 (海星)
5 [7] 齋藤 (愛知)
6 [D] 長谷川 (東海大菅生) HD 川合 (聖光学院)
7 [3] 福山(亮) (東海大相模) H5 福山(慎) (習志野)
8 [2] 高橋(亮) (埼玉栄)
9 [6] 砂川 (明豊)
P-今永(北筑) 中山(市川越)
拓殖大
1 [5] 森田 (霞ヶ浦)
2 [6] 鈴木 (山梨学院大附) H 鈴村 (成立学園) 6 江田 (桐生一)
3 [7] 石内 (下妻二)
4 [3] 末廣 (中津北)
5 [D] 水野 (静清)
6 [9] 加藤 (藤井学園寒川) 9 村岡 (志学館) H 小林 (作新学院)
7 [2] 豊島 (中京) H 大熊 (松本工) R 玉城 (糸満) 2 岡田 (鳴門渦潮) 2 三輪 (佼成学園)
8 [4] 山下 (八王子学園八王子)
9 [8] 井田 (前橋育英) H 垣花 (糸満)
P-佃(広島商) 宮城(滋賀学園) 尾松(明徳義塾) 大井(菊川南陵) 稲葉(呉商)
1回表(駒)
拓殖大の先発は佃勇典投手

3連投(4回・9回完封・9回完投)して3日挟んで先発
1 [5] 米満 初球140Kピッチャー返し、前に落としてからの処理
2 [4] 前田 109Kストライクの入り、142K緩急見せながら、一球も振らずフルカウント、6球目135Kひっかけピッチャーゴロ
3 [9] 下川 1-2からの4球目

111Kインコース見逃し三振
1回裏(拓)
駒澤大の先発は今永昇太投手
1 [5] 森田 初球142K上体突っ込んでの打撃はセンターフライ
2 [6] 鈴木 1-1から144Kファールも、4球目

130K外ボール空振り三振
3 [7] 石内 0-1から拓大飛ばし屋に踏み込ませずの144K攻めも入りすぎて

デッドボール
4 [3] 末廣 2-2からの7球目131K外構えてボールかな?ってとこに入れてきて、

慌てて振った空振り三振
2回表(駒)
4 [8] 江越 1-0からストライク沖に来たところ見逃さず叩くも、

もともと深めの位置に守っているライト正面のフライ
なぜか捕球ならず・・・一瞬見失ったのかも

ランナー2塁へ
おーい、ライトさん大丈夫~?
5 [7] 齋藤 1-0から

1塁線へきっちりナイスバント

いつも自分の仕事を完璧にこなす斎藤さん
1アウト3塁
6 [D] 長谷川 1-1から

飛ばしたセンターフライ
3塁ランナータッチアップで刺そうと考えたにしても滞空時間から

追い方怪しく頭越されて追っかけて・・・・のタイムリー(記録はヒット)
雲が多くて見失ったのかも。
なんか打ち取った感のある打球も、連続エラーっぽい守備で楽々駒大先制
7 [3] 福山(亮) 1-0からファーストライナー・・・に一瞬見え、ランナーボールから目を離してなかったので2塁へ急いで戻り、ファーストもライナー捕球のつもりだったようですがゴロ捕球となって、

2塁は戻っていたので1塁ベース自ら踏んでアウトに
2アウト2塁
8 [2] 高橋(亮) 1-1からライト前への詰まった打球は、ランナー2塁にいたので前進守備からの駆け込みでライトフライに
2回裏(拓)
5 [D] 水野 フルカウントから、外に構えボール匂わせ内に入れてきて、145Kインコース慌てて振るも

空振り三振
6 [9] 加藤 2ナッシングから

126Kバット止めきれず空振り三振
7 [2] 豊島 106K連続ストライクをきっちり入れてきて、

126K外ボールを上手く振らせて空振り三振
3回表(駒)
雨のため、只今移動中
9 [6] 砂川 初球センターへのヒット
1 [5] 米満 1-0から

バントでランナー2塁
2 [4] 前田 初球サードゴロ
3 [9] 下川 1-2から

低め振って空振り三振
3回裏(拓)
8 [4] 山下 初球

滑るような強い打球が

一二塁間抜けライトへのヒットに
9 [8] 井田 初球

バントは、

キャッチャー捌くもランナー2塁
1 [5] 森田 フルカウントからの8球目、外寄り構えインコースボール慌てて振らそうとするも、

見切って四球
1アウト1・2塁
2 [6] 鈴木 1-2からの6球目ベンチ策として進塁打にしたかっただろう雰囲気のファールも、外高め引っ張りに行っての

127K空振り三振
ランナー進められないのが辛くも、出きれば足もあり1アウトでバント警戒も薄れてたはずなので、バントで2・3塁にして強打できる石内さんにかけてみたかったような・・・
3 [7] 石内 1-2から釣り

チップナイスキャッチの三振
4回表(駒)
4 [8] 江越 2-1から

136K打ち取ったショート右へのゴロも、三遊間意識してたようで、

右抜かれてセンター前ヒットに
5 [7] 齋藤 0-1からバントで

きっちりランナー2塁へ
6 [D] 長谷川 一球も振らず3-1から

インコース高めボールで四球
7 [3] 福山(亮) 1-2から

124K空振り三振
2アウト1・2塁
8 [2] 高橋(亮) 1-0から叩いた


サード右への強いゴロは、レフトへ

レフトからの返球

間に合うかものタイミングも、

左へ流れ過ぎてて

悪送球捕球するもタッチならずタイムリーに
9 [6] 砂川 ランナー1・2塁に置いて、ショート右へのゴロは、2塁に渡ってアウト
4回裏(拓)
4 [3] 末廣 1-0から

138Kセンターへの

クリーンヒット
5 [D] 水野 初球

130K強く叩いた打球は、センター右へ飛ぶも、

大回りすることなくセンター速い追いつきでランナー3塁へ行かせない好守備でのシングルヒットに
6 [9] 村岡 バント連続ファール、スリーバント決行も

ファールでアウト
俊足打者だから、つい欲張っちゃって自らも生きようとしちゃったのかも~
1アウト1・2塁
7 代打 大熊 2ナッシングからの低めへの変化球ボール球も

しっかり捉えレフトへライナーで飛ばし、レフトは到底ライナー捕球無理だったにもかかわらず、いつも良い守備魅せているので、

“ライナーで捕球できちゃうかもよ~♪”って動きを見せて、2塁ランナー3塁でストップしたようで・・・
代走 玉城
1アウト満塁
8 [4] 山下 1-2から

センター返しは、

抜けてもおかしくない微妙な当たりも、

セカンドが必死に飛び込んで抑え、

そこから2塁へ入ったショートへトスは間に合い、

1塁送球も間に合って併殺に
この回駒大ピンチも、野手陣の必死のプレーで無失点に
5回表(駒)
この回、拓殖大投手交代は宮城慎之介投手
1 [5] 米満 1-2からの4球目

129K見逃し三振
2 [4] 前田 初球レフト右へのフライ
3 [9] 下川 フルカウントも、

上げてセカンド後方のフライ
4回裏の大チャンスをものにできなかった拓大は、翌日の先発に佃さん投入のためこの回宮城産に交代。
雨の中での交代は、なかなかスムーズに生きにくいものですが、動じることなくしっかり抑えます。
佃投手同様宮城投手も、自分本位にならない投球をされます。
5回裏(拓)
9 [8] 井田 フルカウントから

140K高め空振り三振
1 [5] 森田 ストレートの四球
2 [6] 鈴木 次が石内さんだから少なくともランナー2塁へ進めて・・・
2ナッシングから

ピッチャー返し抜けるも

ショート捕球しながら2塁ベースに入って、

そのまま1塁送球で併殺に
佃投手、2点差もさっさと交代は、この時点で“絶対中断し、延期”と思ったので、拓大ベンチもそう思って早い交代に踏み切ったと思いました・・・が!

5回終了し、駒澤大2対0拓殖大