10月10日 神宮球場にて観戦
國學院大対拓殖大 東都大学野球1部
いつものことだから慣れちゃって・・・
でも、文句なしのファインプレーには間違いない!
フェンス直撃2塁打張りのライナー性の打球を追いかけながらのナイスキャッチ、
“小木曽亮”の手にかかれば単なるライトフライ
絶対ポテンヒットのはずなのに・・・
これまた超ファインプレー
レフト平川真大 負けじと國學院守備を魅せつける!
こんにちは わたしグレ(キジトラの猫)♪
正直困っちゃうんです、國學院の試合って・・・
ファインプレーばっかりで、選ぶに悩んじゃって悩んじゃって!
今日は、ファインプレーに慣れて、それが当たり前の守備に感じてしまう國學院と、何があっても淡々と投げ込む佃投手の戦いの後半をお送りいたします。
國學院大対拓殖大 前半→
こちらクリック
本日の審判さん
國學院大
1 [5] 山下(幸) (関東一)
2 [9] 小木曽 (中京大中京)
3 [6] 柴田 (岡山理大附)
4 [8] 水野 (遊学館)
5 [D] 山崎 (日章学園)
6 [7] 平川 (静岡)
7 [3] 櫻吉 (金沢)
8 [2] 佐々木 (桐光学園)
9 [4] 井村 (横浜創学館)
P-栃谷(都小山台)
拓殖大
1 [5] 森田 (霞ヶ浦)
2 [8] 井田 (前橋育英) H 大熊 (松本工) 8 玉城 (糸満)
3 [7] 石内 (下妻二)
4 [3] 末廣 (中津北)
5 [D] 水野 (静清)
6 [9] 加藤 (藤井学園寒川) 9 村岡 (志学館)
7 [4] 山下 (八王子学園八王子)
8 [2] 豊島 (中京) R 垣花 (糸満) 2 岡田 (鳴門渦潮)
9 [6] 鈴木 (山梨学院大附)
P-佃(広島商)
6回表(國)
5 [D] 山崎 初球

三遊間へユルッとショートゴロ

捕球まではいい感じも、

送球打者の足先で内野安打に
6 [7] 平川 初球ピッチャー前へのバントに、

すかさず捕球に向かったピッチャーは、

振り向きざまに2塁へ送球し、

間に合ってアウトの好プレーも、さすが國學院!併殺は回避
1アウト1塁
7 [3] 櫻吉 かなりの牽制挟みながら、2-1からの4球目

飛ばした打球は、レフト左後方フェンスまで飛び、打者走者もかなりリードしていたら、

なんとレフト石内さんが、
國學院張りの守備で捕っちゃいました~!

2塁もまわっていた走者、まさかのナイスキャッチに、

必死で戻るも、

間に合わず

Wプレーに
アウトも、この走塁に関しては正しかったと思います。
6回裏(拓)
3 [7] 石内 初球打ちはショート左への打球抜けず、

足ある打者相手に

送球間に合ってアウト
4 [3] 末廣 0-1からライト左奥へ飛ばした打球も、
國學院だから~ 
いつもの軽快な動きで、ライト小木曽さんがランニングキャッチ!
5 [D] 水野 2-2から124Kライト線へ上げて、

ライトフライはサラッと捕球
7回表(國)
8 [2] 佐々木 連続ファール、連続ボール、再び連続ファール、ボール挟んでファール、9球目粘り勝ちでの136Kボールで四球
9 [4] 井村 初球バントは、

ピッチャーとサード重なるも何とか1塁はアウトに
1アウト2塁
1 [5] 山下(幸) 2ナッシングからの4球目ライトへ鋭いライナー飛ばすもファール、

次の123K落として空振り三振に
2アウト2塁
2 [9] 小木曽 138Kボールの入り、4連続ファール後、

レフト右手前に運ぶも、

レフト頑張って國學院風のナイスキャッチ
7回裏(拓)
6 [9] 村岡 1-2から

捉えた打球はライトへのライナー

一瞬にしてフェンス直撃2塁打だと思ったら、
また捕っちゃったよ~! 
フェンス前まで走りながら、最後はジャンプ!し、小木曽さんのグラブに打球が収まっちゃってました

文句なしのファインプレー♪
村岡さんの打球は絶対フェンス直撃2塁打と思ったのに~
7 [4] 山下 3-1から叩きつけた打球は、

ファースト好捕球して

すぐさまカバーのピッチャーに渡って

アウト
8 [2] 豊島 初球

捉えた打球は、

レフト左ぬけ・・・
ない!
國學院だから♪
2塁打張りのレフト左へのヒット
代走 垣花
9 [6] 鈴木 0-1からボールの際、ランナースタート

代走らしい良いお仕事で送球高く

盗塁楽勝セーフ
2アウト2塁
2-2から強く叩いたショートへの打球に、

通常突っ込んで行かなそうな当たりも、

身についた反応で前に出てきての捕球、

捕球しきれずエラーでランナー1・3塁
同じ打球も、へたっぴショートなら内野安打の記録だったかと・・・上手な選手ならではのエラーっぽくあり。
2アウト1・3塁
1 [5] 森田 1-2から

詰まった打球もきっちり振り切って、

ショート後方へのポテンヒット・・・のはずも、またも
“國學院だから~” 
レフト平田さんが凄い勢いで駆け込みながら飛び込んで、

練習物語るかのようなグラブをしっかり両手で押さえての
ナイスキャッチ
捕ってま~す♪って。

一応抗議で審判団集まるも、

その守備のレベルの高さ魅せつけられたら形だけ・・・
毒舌バキがつい
『内田監督、内心“この守備バックなら、佃は3完封できるかも~”な~んて思ってんじゃない?』
と・・・相変わらずの毒吐きも、國學院のファインプレーの連続&鉄壁守備に
“佃さんのバックに國學院守備”ちょっと観てみたい気も。。
8回表(國)
3 [6] 柴田 1-0からレフトファールフライは捕れそうだったけど、

目測誤っちゃったようで捕球ならず・・・というか、フライがフェアーになっちゃわなくてよかった~
1-2から

打ち取ったかに見えたショート右への

ショートゴロは、三遊間を意識してたのか右抜かれてしまい

センター左へのヒットに
4 [8] 水野 初球1塁線へ

ナイスバントでランナー2塁へ
1アウト2塁
5 [D] 山崎 ファールで粘りながらフルカウントからの11球目粘りの打撃も、粘りかえされ122Kサードフライに
6 [7] 平川 初球詰まってセカンド小フライ
8回裏(拓)
2 代打 大熊 ポンポンとストライク、ボール挟んで、

126k空振り三振
3 [7] 石内 フルカウントから

サードゴロ

送球速くも低く目過ぎ?

ファースト難なくいつもの好捕球
4 [3] 末廣 2-2から

126K空振り三振
9回表(國)
7 [3] 櫻吉 國學院スタンドから、『夢のドライブ ららら、いしかわしゅうへえ~♪』って、懐かしき応援歌
1-2からの5球目ショートゴロ
8 [2] 佐々木 0-2から122K合わせるも、

ショートライナー
9 [4] 井村 2ナッシングからボールも“145K”・・・3連投の9回も疲れてないじゃん!
4球目変化球ひっかけさせショート手前への

ショートゴロ
9回裏(拓)
栃谷投手、完封間近!
5 [D] 水野 2-2から107K叩くもセンターフライ
6 [9] 村岡 初球

サード正面のゴロゴロっとしたゴロ

ヘッスラ頑張るも、間に合ってアウト
7 [4] 山下 最後は

東都ナンバー1セカンドのもとへ・・・セカンドゴロは、

余裕のアウトで試合終了
栃谷投手、シーズン後半になると仕掛け増える拓大相手によくぞ完封されたと♪
2回の3失点に、國學院の鉄壁な守備が、拓大に大きくのしかかって・・・
試合結果 國學院大3対0拓殖大