10月10日 神宮球場にて観戦
亜細亜大対駒澤大 東都大学野球1部
東都4番打者だからこそ
相手によってはチームのために!
3塁ランナー返すために、飛ばす打撃より、アウトも1点確実に取る叩きつけた打撃を選択
叩きつけるチーム打撃を魅せるは江越大賀
こんにちは わたしグレ(キジトラの猫)♪
今日は、10月10日の亜細亜大対駒澤大の試合をお送りいたします。
亜細亜大
1 [5] 藤岡 (岡山理大附)
2 [4] 北村(祥) (星稜)
3 [9] 桝澤 (八王子学園八王子) R 山下(翼) (九州学院) 9 平田 (富山一)
4 [7] 水本 (大阪桐蔭)
5 [8] 池知 (高知)
6 [D] 若松 (北海) HD 牛場 (常葉橘)
7 [3] 遠藤(雅) (聖光学院) 3 木浪 (青森山田)
8 [6] 長曽我部 (新田) H 板山 (成立学園)
9 [2] 渡 (福岡一) H2 宗接 (神戸国際大附)
P-山崎(帝京) 大下(崇徳) 山田(義)(沖縄尚学)
駒澤大
1 [5] 米満 (敦賀気比)
2 [4] 前田 (京都外大西)
3 [9] 下川 (筑陽学園) 3 巻木 (明石商)
4 [8] 江越 (海星)
5 [7] 齋藤 (愛知)
6 [D] 長谷川 (東海大菅生) HD 福山(慎) (習志野)
7 [3] 福山(亮) (東海大相模) R9 小森 (福岡大大濠)
8 [2] 高橋(亮) (埼玉栄)
9 [6] 砂川 (明豊)
P-今永(北筑)
1回表(亜)
駒澤大の先発は今永昇太投手
1 [5] 藤岡 初球143K見逃した球が効いて、その後の3球ともボールも、2-1から

131Kバット止めきれず空振り三振
2 [4] 北村(祥) 1-2からインコース

またもバット止めきれず空振り三振
3 [9] 桝澤 2ナッシングから

128K捉えた打球は、打球の速さから通常後ろに下がりながらの2塁打もおかしくない当たりも、

そこは江越さんが豪快な追いでフェンスまで行かせず

ついでに肩が良いから返球も速い!
2塁と1塁では大きく違うものです
4 [7] 水本 1-0から後逸でランナー2塁(スタート速かったので焦ったのかも)
3ボールからフルカウント、

128k見切って四球
2アウト1・2塁
5 [8] 池知 2-0から

捉え強烈なライナーに、

良くサード反応するも、

その向こうを低空ライナーで通過し、

2アウトで俊足の2塁ランナーは当然速いスタートで

3塁蹴ってホームに向かい

タイムリーになるも、

1塁ランナーレフトからのカット可能の低い好返球見ていなかったようで、

ホーム無理で途中カットされた球は3塁へ送られ、1塁ランナー3塁に向かっちゃって、

追っかけられ戻れずアウトに
もしホームへ行くランナーを助けるなら半端な位置だし、一気に3塁向かうにしては遅すぎたし、どうされたのかしら?ちょっともったいなかった気も・・・走塁技術も大切だと実感!
1回裏(駒)
亜細亜大の先発は山崎康晃投手
1 [5] 米満 フルカウントから

133K空振り三振
2 [4] 前田 141K連続ボール後、143K・107K緩急ストライク、2-2から、ピッチャー返し抜けるも、

そこにはショート来ておりサラッと処理

“何気なプレーこそ上手さ光る!”社会人風捌き方♪
3 [9] 下川 一球も振ることなくフルカウントから

142Kギリギリ膝元ボールで四球
4 [8] 江越 ストレートの四球も、4球目

浮いていたのが気になります
2アウト1・2塁
5 [7] 齋藤 四球の後の初球

振ってきて、

ライトフェンス前も、滞空時間からバックしながら追いつきそうなフライに、ライト見失ったのか落下地点間違っちゃったのか追いついていたのに惜しくも落球し、

2点タイムリー3塁打
6 [D] 長谷川 フルカウントからの8球目

超ボテボテサードゴロ

ダッシュ捕球後

捕ってすぐの送球は、

“自慢の強肩”生かしてアウト
2回表(亜)
6 [D] 若松 1-2から

125K外ボール誘われ空振り三振
7 [3] 遠藤(雅) 1-2から

128K高めボールに手をだし空振り
8 [6] 長曽我部 1-2からキャッチャー大外の構えも

145K外見逃し三振
2回裏(駒)
7 [3] 福山(亮) 0-1から捉えたライナーは、

セカンド頭上通過の

右中間ライトへのヒット
8 [2] 高橋(亮) 1-0から

1塁線への

ナイスバントでランナー2塁
9 [6] 砂川 2ナッシングからライナー性の当たりも、

ライトフライ
1 [5] 米満 2-1から

ユルッと1塁線への

ピッチャーゴロ
3回表(亜)
9 [2] 渡 1-2からの5球目126K合わせた感じもサード正面のゴロ
1 [5] 藤岡 初球145K高めボール球叩き、ファースト正面のゴロ
2 [4] 北村(祥) 初球142Kピッチャーゴロ
3回裏(駒)
2 [4] 前田 2-1から

叩きつけた打球は、

三遊間を抜け

レフト前ヒット
3 [9] 下川 1-1から

3塁寄りへバントは、

キャッチャーに捕らせランナー2塁へ
4 [8] 江越 0-1から

打ち上げセンター手前のフライに、目測誤ったのか待って前でバウンドしての捕球

ランナーもセンターフライと見てスタート小さく3塁に急いで向かいました
1アウト1・3塁
5 [7] 齋藤 1-0から

あえてWプレー防止のための

セカンド前へのゴロ


セカンドランナー気にしながらの捕球の間に、3塁ランナーホームインの技あり

セカンドゴロ
6 [D] 長谷川 ランナー2塁に置いて、1-0から

ライトフライ
4回表(亜)
3 [9] 桝澤 2ナッシングからデッドボール
4 [7] 水本 1-1から

1塁線バントで

ランナー2塁
5 [8] 池知 初球

捉えた低空ライナーは、一二塁間通過のライトへのヒット
6 代打 牛場 1-2から

サードゴロは、


二塁へ送球アウトも、

一塁送球の際、ファーストボールから目を離してしまったのか捕球はグラブにはいらず横通過し

ファーストエラーで一塁は残ります
1アウト1・3塁
7 [3] 遠藤(雅) 0-1からスクイズ決行!


意表突かれたような策に、


余裕のセーフ
1塁送球アウトもスクイズ成功
8 [6] 長曽我部 1-2からインコースボール球ひっかけ

ショートゴロ
4回裏(駒)
7 [3] 福山(亮) 1-0からレフト線へ上げての

レフトフライ
8 [2] 高橋(亮) 0-1から

三球間への打球に、三塁線詰めていたところからサード好反応で捕球しようとするも、

捕球寸前イレギュラー右に・・・グラブ右通過しレフト前ヒット
捕球に動いてる速さから抜かれても仕方ないかと思いきや、バキすかさず
『今のエラーって書いておいてね、捕れない球も藤岡君は今シーズン東都ナンバー1のサードなんだから捕ってもらわないと!』
ホント、良い選手には高いレベルの要求したがるバキには困っちゃいます。
9 [6] 砂川 初球ファースト左へのユルッとゴロは、

すぐさま2塁へ送球も

セーフ、しかしそのまま1塁へ戻され

1塁はアウト
1 [5] 米満 ファールしながらフルカウント粘るも、7球目

121K見逃し三振
5回表(亜)
9 [2] 渡 2-2からの6球目打ち上げ

キャッチャーファールフライ
1 [5] 藤岡 1-2から

144K高め多少ボールも強引にセンターへ強く打ち返し、

力技のセンターへのヒット
2 [4] 北村(祥) 1-2から115K多少のボールも飛ばせる思いから外振っていくも

空振り三振
3 [9] 桝澤 初球143Kセカンドフライ
5回裏(駒)
2 [4] 前田 1-1から

上手く飛ばした打球は、

ユルッとライト前に運ぶヒット
3 [9] 下川 初球

ストライクも、

ランナースタートは

盗塁成功
次の高めの球

センターフェンス前に飛ばし、

余裕のタッチアップで

ランナー3塁へ
4 [8] 江越 0-2から

3塁ランナー返すためかのような

サードへの叩きつけた

“チーム打撃特大バウンド”の打球の間に

ランナーホームイン
“今季東都ナンバー1サード藤岡”にも、絶対無理な打球で1点をもぎ取ります
5 [7] 齋藤 2-1から

142K打ち取り気味も、

セカンド追うも、ユルッとセカンド左通過しセンター前ヒットに
6 [D] 長谷川 0-1から

ボールの際、

ランナースタート

盗塁失敗
駒大1点リードは、4番のチーム打撃・・・

5回終了し、亜細亜大3対4駒澤大