9月4日 神宮球場にて観戦
駒澤大対青学大 東都大学野球1部
ランナーなかなかの俊足だから、ヒット=タイムリー
ならば捕りに行くしかない・・・駒大のレフトは頼もしいからカバーはレフト
斉藤さん・・・と思ってたら,長谷川選手だったそうで(ごめんちゃい)
この日のレフト長谷川選手にカバーはお任せ♪

久々の
エゴシーキャ~ッチ!
正直、捕球後一瞬遠くからは芝にふれたかも?と・・・コールはアウト!
まさか捕れるとは思わずランナーホームに走って、Wプレーまで取れちゃった♪
こんにちは わたしグレ♪
今日は9がつ4日の駒澤大対青学大の試合の前半をお送りいたします
駒澤大
1 [5] 米満 (敦賀気比)
2 [4] 前田 (京都外大西)
3 [9] 下川 (筑陽学園)
4 [8] 江越 (海星)
5 [3] 福山(亮) (東海大相模)
6 [7] 長谷川 (東海大菅生)
7 [2] 高橋(亮) (埼玉栄)
8 [D] 川合 (聖光学院) RD 小森 (福岡大大濠)
9 [6] 砂川 (明豊)
P-片山(福工大城東) 東野(履正社)
青学大
1 [9] 酒井 (盛岡大附) 9 小坂井 (日大藤沢) H 遠藤 (常葉菊川)
2 [4] 小林 (日大藤沢)
3 [7] 吉田 (敦賀気比)
4 [3] 安田 (天理)
5 [5] 内田 (健大高崎)
6 [D] 山田 (敦賀気比) RD 鈴木 (桐光学園)
7 [6] 吉澤 (常総学院)
8 [8] 高島 (常総学院) H 西村 (聖光学院) R8 山口 (三重)
9 [2] 加藤(匠) (三重) H 佐藤 (桐蔭学園) 2 猪又 (千葉経大附)
P-福本(大阪桐蔭) 田中(一)(仙台育英) 高橋(京)(本荘) 近藤(秋田商) 田村(龍谷大平安)
1回表(駒)
青学大の先発は福本翼投手
1 [5] 米満 2-1から

130K強烈なライナーのピッチャー返しに

グラブ出すも通過し、

センター前ヒット
2 [4] 前田 初球バントは

好フィールディング

打球もちょっと強めだった分、2塁どうかな?のタイミングも、

大事を取って1塁送球
1アウト2塁
3 [9] 下川 2-1から

センターへ叩いた打球に、浅く守っていたセンターが

バックしながらの好捕球は体勢からタッチアップ可能も、ランナー抜けると見てたのかリード大きく取っており、

2塁へ戻ります
4 [8] 江越 初球強い打球がサードに飛ぶも、

体を沈めてガッツリ好捕球で、

“捕ったらこっちのもの”と強肩で間に合わせサードゴロ
1回裏(青)
駒澤大の先発は片山雄貴投手
1 [9] 酒井 1-0から叩きつけるも

サードゴロ
2 [4] 小林 0-1から

平凡なセカンド前のゴロ、足あるので

ギリギリアウトのプレーに
3 [7] 吉田 吉田シフト

気持ちいいくらい左いっぱい空いてるな~
でも、吉田さんに関しては小細工必要なし♪
プロの球に対応するために、今はきっちり引っ張りの打撃は当然!
一球も振ることなくフルカウントから

ワンバンボールで四球
4 [3] 安田 2-0から

137K捉えたかに見えたライナーもライト手前のライナーに距離合わせて好捕球
そういえば、青学だけでなく、この日のライトも内野手だった下川さんがライトの守備についてます
初のライトライナーは、深く守って待ってワンバウンドしそうですが、

待たずにライナー捕球・・・とりあえずOK♪
適正はどうかな~?
2回表(駒)
5 [3] 福山(亮) フルカウントから強いセカンド左への打球は、

セカンドしっかり正面入りながら好捕球で

セカンドゴロの好プレー
6 [7] 長谷川 2-1から

右中間へ飛ばした当たりは、シングルヒットかな?って思いましたが、

ランナーいなかったの浅めに守っていたようで、

右中間抜かれちゃって、その後の処理も甘く2塁打どころか

好走塁で3塁へ
センターは前日もこの日も1年生、ライトは内野手からのコンバート・・・お隣同士の距離感や守備位置の感覚が難しそう
1アウト3塁
7 [2] 高橋(亮) 0-1から

プチ後逸

ピッチャー急いでホームに・・・以前、こんなシーンでピッチャーが緩々ホームに来たとき、ランナーホームインした試合がありました。
1-1からライト線へのフライはわずかにファールで捕球できず・・・と言うより、

捕ったらタッチアップされるから捕らなくって良かったって感じ♪
1-2から

低め空振り三振

ん?どした?
8 [D] 川合 DHと言うことのあり、四球OKかな?の投球かと思いきや、勝負!
フルカウントからの7球目

強振せず

センター返しは先制のタイムリーヒット
9 [6] 砂川 初球打ちは

センターフライ
2回裏(青)
5 [5] 内田 ポンポンとストライク、1-2からの5球目

132K外の球をバットの先で速いスイングで引っ張って

レフト前ヒット
6 [D] 山田 一球も振ることなく3-1から

四球
7 [6] 吉澤 1アウトからも、0-1から

ピッチャー右手前への


送りバント成功
1アウト2・3塁
8 [8] 高島 初球

掠ったような当たりのはずも、力で飛ばした打球は、前進守備しているはずのライト頭上通過、フェンス直撃の打球のはずも、


俊足飛ばしてわずかに及ばずも追いつきそうになった慣れないはずのライトにちょっと感動!

急いで拾うもセンター守るだけある足を活かして

3塁到達の2点タイムリー3塁打
9 [2] 加藤(匠) 初球打ち上げ3塁線ファールゾーン

三人集まり文殊の・・・いや、ファールフライ
誰が捕球?
俺が捕球♪の珍しいピッチャーファールフライ
1 [9] 酒井 2-1から上げちゃって

セカンドフライ
3回表(駒)
この回青学、早速投手交代は田中一也投手
1 [5] 米満 123K・134Kポンポンとストライク、3球目

124K見逃し三振
2 [4] 前田 初球117Kひっかけユルッとセカンドゴロ
3 [9] 下川 フルカウントからボール四球は、

捕手一瞬見失い、コールの前にしっかり1塁へ走ります
もしストライクコールでも、インプレー中で振り逃げとなるので・・・
4 [8] 江越 1-2から外低めの後の

116K高めイン空振り三振
3回裏(青)
2 [4] 小林 初球

135K強い打球を右中間へ飛ばすも、

駒大は抜かれずシングルヒットに・・・と、安心してたら、

俊足飛ばし打者走者2塁へ
エゴシーさんもわたしも油断しちゃったのかしら?
3 [7] 吉田 2-1から

捉えたかに見えた打球はレフト右へのライナー

レフト楽勝好捕球で

ランナー3塁に進められず
4 [3] 安田 初球

これまた捉えたかに見えた良いライナーの当たりも、

センター左手前に突っ込んできて
おっと捕ってる~!
ただ、長い付き合い?エゴシーさんの仕草から一瞬捕球後“芝についたでしょ~!?”に見えるも、

コールはアウト

走者頑張ってホームインも、

センターから2塁へ返球されWプレーに
一見エゴシーさんのファインプレーに見えるも、それはレフト
斉藤さんの長谷川さんのカバーがきっちり来るからできること!
4回表(駒)
5 [3] 福山(亮) 2-0から

叩いた当たりは、レフト左打者相手に左中間詰め気味から

レフト左に飛ぶも、レフト吉田さんが何気にしっかり追いつき、

さらに素早い返球で

シングルに・・・いい意味で
青学らしからぬ好守備!
6 [7] 長谷川 ノーアウト1塁でバントもインハイ空振り

・・・と思ったら、インハイ過ぎてか避けてのボールコール
次の5球目カウント的に有利も、

さっさとバントで

ランナー2塁に
7 [2] 高橋(亮) フルカウントからセカンドゴロ
2アウトランナー3塁に
8 [D] 川合 ストレートの四球
9 [6] 砂川 一球も振ることなくフルカウント、6球目ファール、7球目足出しあるのでイン投げ切れず

135K四球に
ここで投手交代は高橋京介投手
2アウト満塁
1 [5] 米満 1-1から

叩いた打球は、2アウトなのできっちりスタートし、

レフト手前へ落ち2点タイムリーに

失点できる限り少なくと、1塁ランナーを3塁に行かせないよう素早く3塁へ返球
2アウト1塁1・2塁
2 [4] 前田 1-1から打ち取るも、

セカンド後方へ落ちるヒット

ライトから3塁へ送球の間に打者走者は3塁送球を観て

2塁へ好走塁
2アウト2・3塁
3 [9] 下川 畳み掛けるにはもってこいの初球打ち、ファーストゴロ
4回裏(青)
5 [5] 内田 ユルユルッと2ナッシング、3球目

130K小さく逆方向へ叩き

低空ライナーのライト前ヒット
6 [D] 山田 フルカウントから、ランナースタートも、打ち上げて

サードファールフライ
7 [6] 吉澤 2-1から

飛ばした左中間後方への当たりに、レフト長谷川さんが左中間バックしながらの

フェンス前での好捕球でアウトに
2アウト1塁
8 [8] 高島 2-0から

134K置きに来たところを叩き、ライトへ飛ばしヒットも、

好処理で2アウトも1塁ランナー3塁へ行けず、2アウト1・2塁に・・・って、下川さん、外野の方があってるかも~♪
ここで駒大からどなたか出てらして・・・って、監督さん?
9 [2] 加藤(匠) 1-1から116Kバットの先で引っ張るも

レフトフライ
5回表(駒)
4 [8] 江越 1-2から逆方向打たされた感じのセカンドゴロ
5 [3] 福山(亮) 一球も振ることなくフルカウントから四球
6 [7] 長谷川 初球打ちは

ライトフライに見えるも、目測誤ったのか

右抜かれての2塁打に
1塁ランナーホームインのシーンも、1塁ランナーもライトフライだと判断し、抜かれて必死に走るも

3塁どまり・・・やっぱりライトフライだったと確信。
1アウト2・3塁
ここで青学投手交代は近藤卓也投手
7 [2] 高橋(亮) 内野前進守備の中、0-1から

サードへ叩いた打球も、

ガッツリ捕球後

すかさずホームに送球し、

3塁ランナー挟んで、

逃げられるも、加藤捕手が打者走者を進ませないために

素早いタッチの隠れファインプレーで2アウト1・3塁に
8 [D] 川合 1-0から

左中間センター寄りへ飛ばした打球は、

フェンス到達のレフト処理となった

2点タイムリー2塁打
9 [6] 砂川 0-1から良い角度も

センターフライ
5回裏(青)
1 [9] 酒井 2ナッシングからひっかけセカンドゴロ
2 [4] 小林 2-2からファースト正面のゴロ
3 [7] 吉田 2-1から137K飛ばすも

レフトフライ
5回終了し、駒澤大5対2青学大
青学、3回タイムリーのはずも、センターの江越さんにエゴシーキャッチ!で阻止されてしまいました。
駒大は、外野に良い打球飛ばされるもセンターだけでなく、全体的にバランスよく守って、4回には驚異の“気比パワー”で新人さんが逆転のタイムリーを放ち・・・
後半に続く…