7月6日 東農大グラウンドにて観戦
亜細亜大対東農大 オープン戦
農大らしからぬWスチールはアウトも、良く仕掛けたと・・・
しかし、亜大はその上を行こうとした
3塁アウトじゃ飽き足らず

もう一個アウト取りに2塁へ送球しちゃうし~!
亜大ファンのバキ、“アウトを取りたい気持ちが良い!”と大喜び♪
こんにちは わたしグレ(東都1部担当猫)♪
7月6日の亜大対農大の2軍戦の中編をお送りいたします
亜細亜大対東農大 前半→
こちらクリック
亜細亜大
1[7] 宮崎一斗(帝京大三高) 7 安積洋佑(岡山理大附高)
2[4] 妻鹿聖(大阪桐蔭高) 4 神足勇樹也(校成学園高)
3[D] 中村州希(京都翔英高) H 山田峻士(大分東明高)
4[5] 上間祐輔(沖縄尚学高)
5[3] 市川豪(高知高) 3 山下達也(浪速高)
6[6] 池田真(金光大阪高) 6 佐渡友烈王(報徳学園高)
7[8] 平田真澄(富士第一高) 8 近森雄太(崇徳高)
8[2] 石井祐也(国士舘高) 2 比嘉健汰(美里高)
H2 坂井宏志朗(九州学院高)
9[9] 山本健(専修大附高)
P-細川孝典(高知高) 佐藤優騎(都留高)
有銘昭普(興南高) 藤本大輝(浜名高)
東農大
1[5] 楠本草太(流通経済大付柏高) 5 玉城祐弥(沖縄尚学高)
H 武藤圭祐(藤嶺学園藤沢高)
2[4] 神田泰孝(島原農業高) 4 渡部雅貴(尚志高)
3[9] 今泉雄太(筑陽学園高) 9 末廣将嗣(岩国高)
4[8] 西島幸成(千原台高) 8 柴田洋輝(東邦高)
5[7] 阿部将也(東海大菅生高)
6[D] 大澤攻行(高崎健大附高) HD 坂井陸(創成館高)
7[3] 時吉誠也(九州国際大付高)
8[2] 戸羽英太郎(東北高)
9[6] 高橋竜之介(仙台育英高)
P-今城俊之介(東京農大一高) 田中賢陽(ルーテル学院高)
杉本成大(九州国際大付高) 山下祐輝(人吉高)
阿部和望(聖和学園高)
3回終了し、亜大1対0農大
4回表(亜)
4[5] 上間 ポンポンとストライク、ファール後連続ボール、ファール後の7球目

ライト前へのヒットも、

ライトが捕球の際目を離すのが速くて

後逸し、

9H+Eでランナー2塁に
5[3] 市川 0-1から

ショート右への打球は、

ショートが捕球の際、2塁ランナーライナー捕球警戒も含めての動きで

2塁へ戻り、1塁送球アウト
1アウト2塁
6[6] 池田 フルカウントからの9球目

粘って叩くも

サードファールフライ
7[8] 平田 1-2から逆方向へ叩くも

レフト線への

レフトフライ
1~4回で先発の今城投手は交代・・・早めにカウント有利に持っていくも、その後なかなかアウト取るのに時間がかかってしまうもったいない印象
失点も打ち取った打球でしたし、大きな乱れなく丁寧に投げ込まれてました
4回裏(農)
この回の亜大投手交代は佐藤投手
3[9] 今泉 1-1から

力で叩くも

レフト定位置のフライ
4[8] 西島 2-2から低めギリギリストライクで

見逃し三振
5[7] 阿部 1-1から

デッドボール
6[D] 大澤

ストレートの四球
7[3] 時吉 1-0から

逆方向

ライトへのフライ
5回表(亜)
この回の東農大投手交代は田中投手
8[2] 比嘉 フルカウントから

空振り三振
9[9] 山本 初球ストライク、連続ファールも、4球目

見逃し三振
1[7] 宮崎 1-1から

逆方向飛ばすも

レフトフライ
5回裏(農)
8[2] 戸羽 2-0からカウント的にストライクの確率高く、きっちり振っていくも、

ピッチャーライナー
アウトも、捕手らしくカウントから考えた振りっぽかったです
9[6] 高橋 初球打ちは

ライトフライ
1[5] 楠本 初球振るも

打ち上げ

キャッチャーファールフライ
6回表(亜)
2[4] 妻鹿 一球も振ることなくフルカウントも、6球目

空振り三振
3代打 山田 フルカウントから

ひっかけ

3塁線のサードゴロは、手だけで捕球しようとし、目を離したこともあり、

グラブに入らずエラーで出塁
4[5] 上間 0-1から

レフト線へ打ち上げ、レフトフライ・・・も、どうされたのか止まっちゃって落ちてくるの待って

バウンド捕球
見失ったのかな?
5[3] 市川 2-2から

セカンドゴロは、


2塁に渡って

1塁送球間に合って4-6-3の併殺に
6回裏(農)
この回の亜大投手交代は有銘投手
2[4] 渡部 一球も振ることなくフルカウントから

インハイ抜け四球
3[9] 今泉 1-0から

後逸の間に

ランナー2塁へ
結局ストレートの四球で1・2塁に
4[8] 西島 バントの構え一切なしの構えで、初球ストライクもその後4連続ボールで

四球
ノーアウト満塁
ここで投手交代は藤本投手
5[7] 阿部 内野前進守備の中、2ナッシングから

センターへ飛ばし、

センターが捕球後、

中継のショートへ、

そしてホームへスムーズに返球されるも、

ホームセーフで農大同点に
セーフも中継の流れは、ランナーをしっかり見ておりきれいでした♪
6代打 坂井 初球

“あの農大が~!”のWスチール決行!

捕手から3塁に送球されアウト

その後が亜大らしく、すぐさま3塁から2塁へ送球

ただ、この回からセカンドに入った神足選手が、ベースに入るの遅れてライトへ送球抜けてランナー3塁へ
2球目

ショート前への

ボテボテは、

ショート佐渡友選手がダッシュしながらの好捕球、

送球速く間に合って

アウトに
6回終了し、亜大1対1農大

農大が追いつきました!
つづく・・・