3月9日 東京農大グラウンド
日体大対東農大 オープン戦
切れそうで切れない

農大グラウンドマジック♪
こんにちは わたしグレ♪
昨日の続きです
日体大対東農大 3月9日 前半→
こちらクリック
日体大
1[8]谷口 H藤澤 R9増富
2[9]8松岡
3[5]風呂光
4[7]島田直
5[3]野中
6[D]山中
7[2]吉岡
8[6]中村
9[4]越智
P-樋口 作元 吉田
東農大
1[9]今泉
2[6]望月 H石田 R中島 6広瀬
3[8]緋田
4[D]山形
5[2]外間
6[3]西島 H宇川 3ハセ H作田
7[7]村上 7鶴谷 H田丸
8[5]関場 5三好
9[4]広瀬 H鮎川 R末廣 4持永
P-小島 平峯 幸良
5回表(体)
9[4]越智 連続ファール後の3球目ピッチャー返しは、

弾いてセカンド方向へ

セカンドバックアップ出てくるも、投げても悪送球になるくらい間に合いそうになかったのですが、

必死に送球しちゃって・・・

暴投でランナー2塁へ行かれてしまいます
もし、体の大きな走るの苦手そうな打者なら間に合ったかもしれませんが、9番内野手と言ったら少なくとも足はあると思っておかなければなりません
投げない方がいい時・・・それも好判断と評価されるときもあるのです
1[8]谷口 ランナー2塁に置いて、前打席のバントのお上手さを考えれば9割がたバントだろうと想像しちゃいます
初球バントの構えもボール、2球目自分も生きようとするバントは3塁線ファール、3球目は

1塁線へきっちりバントを決めてきて、ランナー3塁へ

送りバントも1塁へ“何があるかわからない”とセーフを狙うヘッスラ!
2[9]松岡 内野前進守備の中、まずは何をしてくるか様子うかがいで初球外し
・・・はせず!
初球

うまく通常のセカンドゴロの位置へゴロを叩き、

内野前進守備の一二塁間を抜け同点タイムリーに
毒舌バキもビックリ!
『え゛~、初球外さないの~???』
と・・・東都二部担当のガスが
『だって二部だもん♪』
と、サラッと返答
1アウト1塁
3[5]風呂光 1-0から

ショート正面の併殺コースのゴロも、

エンドランがかかっており1塁送球のみのアウトに
2アウト2塁
4[7]島田直 2ナッシングと追い込むも、フルカウントとなり、7球目

小さく叩いた打球は

レフト前へ行き、

2アウトでのいいスタートも、

すぐさま返球1・3塁
5[3]野中 1-1からの打球は

スライスしながら

ライト線手前へ入ってタイムリーに
尚も2アウト1・3塁
6[D]山中 0-1からレフトファールゾーンに飛び、

レフトナイスキャッチでアウトに
5回裏(農)
日体大投手交代は作元投手
7[7]村上 ファールで合わせながらも、1-2からの6球目外迎えに行ってセカンド正面のゴロ
8[5]関場 2ボールからの3球目セカンドゴロは

イレギュラーも、

目を離さずきっちり処理
9代打鮎川 前の2人の打席から、見送ればボールが多く、しっかり見ていき四球
代走 末廣
1[9]今泉 1-1から飛ばすもレフト後方

レフトがキャッチ
5回終了
グラウンド整備
6回表(体)
6回も小島投手がマウンドへ
7[2]吉岡 1-1からセンター手前へあげて

センターフライ
8[6]中村 2-2から

レフトフライ
9[4]越智 2ナッシングから

見逃し三振
6回裏(農)
2[6]望月 1-2からタイミングずらされ空振り三振
3[8]緋田 フルカウントから左中間よりへ飛ばすも

センターキャッチでセンターフライ
4[D]山形 0-1から

ショート左への打球は、回り込みながら

ストライク送球で間に合わせショートゴロ
7回表(体)
東農大投手交代は平峯投手
1[8]谷口 1-2からファースト正面のゴロ
2[9]松岡 1-0から

ピッチャー返しが左下を抜けて

センター前へのヒットに
3[5]風呂光 2-1からレフト

何気に駆け込みながらの好捕球
4[7]島田直 初球ランナースタート

ベース右下良いところに好送球

タッチアウト・・・またも外間捕手が強肩&コントロールを魅せます
7回裏(農)
5[2]外間 さすが捕手?!それともベンチも気づいてすぐ実行?
2番手の投手さんは変化球ボール球がほとんど・・・変化球は見切っていく方針にしたようです
きわどい球をカットしながら

バットぐっとこらえて止めて四球ゲット
ヒットやタイムリー、盗塁阻止に成長を感じた外間捕手でしたが、この四球の選び方に改めて成長を感じます
6代打宇川 フルカウントから

いい当たりのライナーも、レフトへ少々伸びすぎ、

レフト好キャッチでアウトに
アウトもいい打球を飛ばしました
7[7]鶴谷 ランナー1塁に置いて

3塁線へのセーフティーバントは、

切れそうで・・・

ライン超えずヒットに
8[5]三好 変化球見切って3-1から

レフト手前へいい当たりを飛ばすも、2塁にランナーいるため、レフトが良いところで守っており、

またもレフトライナー好捕球でアウトに
9[4]持永 2-1から叩きつけての打球は

サード内野安打になりそうな当たりも、

サード捕ってから素早い送球で

間に合わせアウトに
8回表(体)
東農大投手交代は幸良投手

『背番号40ってのが良いんだよな~』と、ガス。
4[7]島田直 1-2から

見逃し三振
5[3]野中 ファールされながらも、フルカウントからの8球目

詰まらせセカンドフライに
6[D]山中 1-2から

見逃し三振
8回裏(農)
1[9]今泉 1-0から強いファースト左への打球は、ファースト動くも抜かれライト前ヒットに
2代打石田 1点差だから、中軸に返させるためにバントかな~?と思ったら、エンドランもかけることなく

普通に打って行って

セカンド併殺コース
しかし、2塁からのショートの送球が逸れ、

1塁はセーフに
バキすかさず
『なんで普通に打たせてくかな?全くわからない!』
と、イラッとしながら言うと、東都2部担当ガスが
『だって農大だもん♪』
と・・・なんか答えになってないような。
1アウト1塁
代走 中島
3[8]緋田 初球バントはファール
2球目

デッドボールで出塁
2アウト1・2塁
4[D]山形 1-1から

とらえたかに見えたライナーは

セカンドキャッチし、

すかさず2塁へ送球

スタート切ってたランナー戻れずWプレーに
このWプレーは、アウトも作戦なので紙一重で納得で見ている方も納得の策だと思いました・・・抜けたら代走なのでホームインでしたから。
9回表(体)
7[2]吉岡 2ナッシングから


サードゴロ
8[6]中村 1-2から叩いた打球は

ピッチャーの上を越えて、ショートゴロも、

農大グラウンドマジックで打球がワンバウンドせず・・・

ショートエラー?内野安打?
9[4]越智 初球

セーフティーバント気味の1塁線へのナイスバント

ファースト処理し

1塁間に合ってアウトに
1代打藤澤 フルカウントから外誘われず四球
代走 増富
2アウト1・2塁
2[9]松岡 初球前目に守っていたセンター方向へ飛ばすも、

スーと下がりながら捕球しチェンジに
9回裏(農)
日体大投手交代は吉田投手
5[2]外間 1-0から

ひっかけ

ショートゴロ
6代打 作田 2-0から

サード右への打球に

しっかり動いてサードゴロに
7代打田丸 0-1から連続低めボールに誘われて

空振り三振
試合終了

あっという間にお片付け

日体大3対2東農大
この日、ガスから
『今日、村田くんちょっとだけ,観られたらいいね~』
と話してたのですが、残念ながら村田投手はお休み
しかし、代わりに3失点ながら、小島投手は外野手の頭を越える痛打はなく、失点もエラー絡みなどで、狭い神宮第2ではなくなる分、パワーヒッターチームが相手なら頑張れそうです
相手の日体大の投手さんも、先発・2番手はシーズン中出られる投手さんだとのことでしたので、良い練習になったのではないでしょうか
日体大は打倒東海大、東農大は3部回避の順天堂に勝てば・・・ってガスは言ってましたが、2部3部の入れ替え戦回避を目指してはいかがでしょう♪