小学5年生とは思えぬ走りでトップグループに入ってきた!

10年以内に、きっと君を箱根で見ることだろう
こんにちは わたしグレ(キジトラのメス猫)♪
1月26日、飼い主バキと共にバキの夫おにゃじが参加する“第455回 川崎月例マラソン”の見学に行ってまいりました。
マリンマラソンで強風に心折られたおにゃじは、少々挫折気味でした。
しかし、我が家のアイドルランナー・西谷綾子さんのブログを拝見し、これではいけないとこの日おにゃじは再びがんばろう(かな~)と、川崎月例マラソンに参加することにしました。
おにゃじは、3Kで体を温め、5Kで1K同じペースで走る練習(ペース走?)、10Kもそんな感じで・・・を目標としての参加
飼い主バキは、いつもおにゃじの応援・・・ではなく、トップランナーの走りを楽しみにマラソン大会についていくのですが、この川崎月例マラソンはちょっと視点が違っています。
沿道の声援がどうたらこうたらとか、参加賞がいいとか悪いとか、給水地点の場所がとか、荷物預かり・・・一切関係なしの
走るための大会!
なので、バキはトップからラストのランナーさんまで、いつも尊敬の眼差しで応援しているレースです。
速いとか遅いとかではない、毎回何か違う感覚を覚えるようで・・・
レースは小学生を中心とした1Kの部を1本、大人と子供混合の3Kの部を2本、5K1本、10K1本が行われます。
駅に到着し、土手までの歩きはちょっとしたウォーミングアップ
会場に着くと、もうすぐ3K最初のレースが始まるところでした
妻バキは、着替え始めた夫に
『始まっちゃうから・・・荷物見ててね』
といったかと思ったら、ダッシュでランナーのスタートを見に行ってしまいました
3Kの最初の部

スタート!
2周ほどトラックを回ってから外のコースに出て行くのですが、目の前を通過されていくとに

中学生の多いレースだったようで、速そうな学生さんが前の方に大勢も、そんな中にむちゃくちゃ綺麗で速い走りの小学生らしきランナーさんを見つけました♪
ランナーさんが外のコースに向かっていくと、バキも一緒に移動
おにゃじがせっせと着替えている前をランナーが通過するのですが、バキは小さな強者をおにゃじに見せたく、
『すごい子見つけちゃった~!
もうすぐ通過するから、見てみて~』
と、おにゃじ、着替え途中も無理やり見学にさせられ・・・
トップがやってきました~
若い子が先かと思ったら、

トップは鍛えられ上げた筋肉の大人ランナーさん、次も大人ランナーさん
3番目からは5人ひとかたまりになって・・・


中学生と大人ランナーさんの争い!
そして8番目に余裕の表情で走ってきたのは、

憧れの“多摩川クラブ”のランナーさん
なんとちょっと離れるも、9番目に走ってきたのは

トラックでも前の方で綺麗な走りを魅せていた小学生ではないですか~!
おにゃじ、そのランナーくんを見た瞬間
『すごいな~』
と、しみじみ言ってました
ちょっと後ろに、また少年が・・・

今年中1のランナーさんだそうで、パパさんが強靭な筋肉(?)をお持ちのトップ通過した方のようです
実はこの親子は10Kにも参加し、ついでにおにゃじが絡んでくるとは・・・(それは10Kの部のお話で)
この大会で度々見る親子で、我が家ではいつも『素敵な親子関係』だと、いつも羨ましい気持ちにさせられていました。
上位に女性・・・というにはまだ早い乙女・小学が来ました

軽快な走りにキリッとした表情は、文句なし近い将来“美ジョガー!”
しばらくすると、お父様寄り添うように励ましながら、小学低学年の子が・・・

きっと黄色のランTランパン親子のように、素敵なランライフを送られるようになるんだろうな~と。
3Kなので速いランナーは、すぐ帰ってきてしまいます
急いでゴール付近に陣取り待機!
来ました、1位ランナーさん

バキすかさず、『あ~、アシックスの底の薄いやつかも~』と・・・どこ見てるんだか~
中学2年生ランナーが1位でゴールし、


すぐ後ろに2人の大人がペース崩すことなく上位で入ってきます
2位は最初から2位キープで通過の

大人ランナーさん
3位には上位のままのパパさん

息子さんに自慢できちゃう走りに、バキ『速いパパってやっぱりいいな~』と・・・
4位はトップグループにいらした

中学2年生ランナーさん
5位・6位は大人も負けじと、

やはり上位にいらした余裕の走りの大人ランナーさん
7位には中学一年生ランナーさん、すぐ後ろに8位の大人ランナーさんが・・・上位のまま

7位のランナーさんは、1位と4位のランナーさんは同じ学校の先輩みたいです
8位のランナーさんは、胸元の“多摩川クラブ”の文字から、もしや別府大分のウォーミングアップか?
9位はこれまたウォーミングアップ風の楽な走りでゴールされる

大人ランナーさん
ちょっと離れるも・・・
一瞬目を疑いましたが、10位に来たのはあの小学5年生の少年

それも100M前あたりで時計チェックしてたし~

素晴らしいフォームは、すでに大人顔負け!
おにゃじもこれくらい腿が上がればにゃ~
速い少年少女が目に付くマラソン大会
3位に入られた速いパパの息子さんもしっかり10位台前半をキープ
前半上位にいた綺麗な走りの小5の女の子は、そのままゴールし大人たちを抑えての女子1位に
5歳の女の子が17分9秒でゴールとか・・・1K5分台!
スタートの時から一生懸命お父さんにくっついて走っていた子が来ました

お父さんが一生懸命振り向き振り向き引っ張ります
なんか応援したくなるすてきな親子

無事ゴール
このような、三世代が入り混じり、親子ランナーの多い川崎月例マラソン・・・見てる方も楽しいです
いよいよおにゃじが後半の3Kに出場

この日のユニはバキの好みのシンプルユニも、実は同じ配色のランナー多数で、ゴール後夫婦の間にちょっとした亀裂が・・・
それはまた