俺サバトラのガス

一応ライオンや虎と同じ
“ネコ科”
シリア情勢がどれだけ厳しくなっているか?
ネコ科のライオンが食べられてしまうくらい・・・
当然、ワンコや俺たちにゃんこもである。
一見目を覆いたくなるも、人間も生きるためであり、飽食からくる行いとは違う。
しかし、道具もなく自らの命をかけて捕食する野生動物から言えば、それでも納得いかないだろう。
俺なんか、白身魚のモンプチを主食としているが、原料は
バキポーク、たら、ツナ・・・自分じゃ取ることなんてできない
なのに当然のように食す、時には残す・・・懺悔と感謝を忘れていた。
シリアのライオンを食べるというニュースの裏で、こんなニュースもあった
百度ソフト、気づかぬうちに組み込まれた下田市
飼い主バキは、
『気づかぬうちって・・・怖いよね~』
と言いながら、記事を読み進めていくと、
『ん?もしかして、うちも?』
と、徐々に不安そうな顔つきになり、突然無理やり抱っこしていた俺を放り出し
『たいへ~ん、おにゃじ~、
うちも“ひゃっかい(百回)”ってのに入られてる~』
(百度を百回と呼び名かわっちゃってるし~)
と、夫のおにゃじに大声で報告
当然、おにゃじ相手にせず・・・
ブログの管理人やってるくせに、全くの機械音痴のバキ
以前、赤い盾に十字架みたいなマークが出てきて、どこを押したのか大変なことになった
いわゆる“ウィルス”ってのらしかった
おにゃじがせっせと直してくれたが、本当に大変だったらしい
その後・・・
ある日突然、記事を書くときも、検索の時も、あらゆる文字を入力する際、水色の猫脚マークと共に、文字が現れる

これが観戦記を書くとき、見たこともないわけわかんない漢字やら横文字が出てきて、ホント邪魔で邪魔でついつい助詞の打ち間違いや、変な文字が入っちゃったりと・・・
そう言えば以前と変わったところが、右下の表記

てっきりパソコン機能の成長(?)で、そういうものだと思っていたが、これも百度ってやつらしい
オレオレ詐欺・・・手を変えながら、未だ被害が続く
『騙されないぞー!』と思っても、、心の隙にふっと入ってくるのだろう。
百度も、気づかぬうちに入ってきて、今や邪魔ながら何の疑問も持たず騙され続けていたバキ
かたやライオンを食べるまでになってしまったシリア、かたや『パソコンて凄いね~、猫飼ってることわかったから肉球マークがでてきたんだよね~、きっと』と勝手に解釈する平和ボケのバキ
間抜けだけど、日本は平和だにゃ~
でも未だに自然に優しくない日本は、人間の手で人間を蝕んでいきはしないか?