9月12日 大田スタジアムにて
2013東京都企業秋季大会
内野守備がサーカスの国士舘大の中では、セカンド下手だからとレフトへ回された宮川さん

社会人チームでは、この日セカンドの守備に。
国士舘大は確かに守備レベル高いから・・・
こんにちは わたしグレ♪
今日は明治安田生命対東京ガスの後半をお送り致します。
明治安田生命
1[3]本田
2[4]宮川 4米丸
3[D]小野寺
4[9]加藤
5[7]荒川
6[8]増野
7[2]尾嶋 R竹内一 2野地
8[5]6森川
9[6]木内 H諸角 R5島田
P-吉田 上村
東京ガス
1[9]建部
2[6]遠藤 H徳良 R4岡澤
3[8]坂井
4[D]地引
5[3]黒田
6[7]濱田政
7[5]濱田晃
8[2]山内
9[4]小林 H4藤井
P-難波 吉原 井口 白井
6回表(明)
6[8]増野 2-0からサードフライ
7[2]尾嶋 2-2からの6球目ボール球誘われバット止めきれず空振り三振
8[5]6森川 1-1から

ライトフライ
6回裏(ガ)
5[3]黒田 初球ファール、2球目

レフト線への打球に

打ってから動きはじめ

楽勝の2塁打に
6[7]濱田政 初球バントは空振り、連続牽制後、2球目

バントにファースト猛チャージで3塁送球も、

タッチプレーなのでセーフっぽくも、サードこぼしてエラーの記録
ノーアウト1・3塁
7[5]濱田晃 打ち返した打球は、

2塁ベース寄りに守っていたショートのところへうまく飛び

ショートが捕球しそのままベースに入って

1塁送球併殺に
8[2]山内 2-2から120Kライトフライ
7回表(明)
9[6]木内 ファールで粘りながら3-2からの11球目良い角度で飛ばすもレフトフライ
1[3]本田 初球打ちは

しっかり捉えた

センター返しのクリーンヒット
ここでピッチャー交代は吉原投手
2[4]宮川 初球130Kストライク、2球目バントは

三塁線寄りへの小フライ気味の球に、

ピッチャー好フィールディングで

ナイスキャッチ後、

1塁送球Wプレーに
毒舌バキがすかさず『国士舘時代を忘れたの~?!2番だから決めなくっちゃ!』と・・・好きだったから余計ショックだったようですが、相手だって失敗させようと必死なんです。
7回裏(ガ)
9[4]小林 フルカウントから

外高め空振り三振
1[9]建部 2-2から

140K空振り三振
2[6]遠藤 フルカウントから

デッドボール・・・って当たらなくても四球だから痛い思いしての出塁
2アウト1塁
3[8]坂井 0-1から

ランナースタート

送球高くなり、

カバー捕球もこぼしての盗塁成功
結局四球になって、2アウト1・2塁
4[D]地引 2-2から打ち上げ

セカンドフライ
8回表(明)
3[D]小野寺 2ナッシングからの4球目

空振り三振
4[9]加藤 2-1からライナー性の当たりもレフトフライ
5[7]荒川 2ナッシングから

114K空振り三球三振
8回裏(ガ)
5[3]黒田 0-1から掬ってセカンドフライ
6[7]濱田政 109k~140K緩急つけフルカウントからの120Kでサードゴロに
7[5]濱田晃 1-2から

137K叩き、

ライトへのヒット
8[2]山内 1-1から

牽制球アウト
9回表(明)
6[8]増野 1-1から一二塁間へのファーストゴロ
7[2]尾嶋 109Kストライクの入り、2球目

121Kセンター左へのクリーンヒット
8[5]森川 初球3塁線への

送りバント成功
2塁ランナーに代走 竹内一
9代打 諸角 2-1から

捉えたライトへの打球に、風のためか追い方まっすぐ行かず、

越されてタイムリー2塁打に・・・目測誤ってしまったのね。
代走 島田・・・あっ、中大の島田さんだわ~


2塁ベース上で、先輩の遠藤さんとご対面♪

そうそうついでに小林さん(元駒大)にも・・・
そのころ交代されてた宮川さん(元国士舘)は、

ファーストコーチャーに
ちょっぴり過去の東都を楽しんだひと時でした。
ここで投手交代は井口投手
1[3]本田 2-1から右中間へ飛んだ当たりに、

センター坂井さんがランニングキャッチ・・・坂井さん、大学時代とガラッと変わってよく動く選手になってました♪
9回裏(ガ)
この回代走だった島田さんが

そのままサードに入り、サードの森川さんがショートへ
8[2]山内 0-1から

セカンドゴロは、

始動が遅れた分、

山なり送球にもなってしまい

内野安打に
9代打藤井 0-1から


バントでランナー2塁へ
1[9]建部 1-2からセカンドゴロでランナー3塁
2代打徳良 1-0から

ショート右を抜ける、

センター前への同点タイムリーヒット
代走 岡澤
3[8]坂井 2-2からの6球目

120Kライナー性も芯外され

レフトフライ
9回裏で東京ガスが同点打を放ち、延長戦へ
10回表(明)
2[4]米丸 フルカウントから

ライトフライ
3[D]小野寺 2-1から

センター手前のフライ
4[9]加藤 初球

117K叩き、三遊間を強い低空ライナーで抜けて行き、

レフト前へクリーンヒット
5[7]荒川 3-1から139K打ち上げ

レフトフライ
10回裏(ガ)
明治安田生命の投手交代は上村投手
4[D]地引 1-1から

センターへ飛ばし、ランナー2塁にいないのに、

センター浅めに守っていたので、

打球がセンターを越えての3塁打コースも、打者が打球見ていて2塁で止まってました・・・もったいないです
5[3]黒田 1-0から

ショート左へのショートゴロも、

抜けてしまい、レフト前ヒット
ノーアウト1・3塁
6[7]濱田政 内野前進守備の中、0-1から

シャープに叩いた打球は、

低空ライナーでのセンター前への

サヨナラヒットに
試合終了
関東の社会人チームでは、実はこの2チームは強豪とは言い切れず・・・
社会人野球ファンの方が、『東京ガスとか、弱いから応援しています』って言ってたけど、今年頑張って大阪に行きました。
試合結果 明治安田生命2対3×東京ガス