5月15日 神宮球場にて
國學院大対中央大 東都大学野球1部
はい、守備力センス抜群の東都No.1外野手
前後左右に一直線の上、
“球際に強い影山!”
こんにちは わたしグレ♪
5月15日の國學院大対中央大戦をお送り致します
エースを欠いた國學院大の2戦目は、やはり厳しく・・・
本日の審判さん
國學院大
1 [4] 春田 (瓊浦) 4 井村 (横浜創学館)
2 [8] 藤本 (都城商業)
3 [3] 久保田(昌) (龍谷大平安)
4 [2] 石川 (桐蔭学園)
5 [7] 水野 (遊学館)
6 [5] 山下(幸) (関東第一)
7 [D] 宮城 (足立学園) HD 鈴木 (文星芸大付属)
8 [9] 小木曽 (中京大中京) H 芝田 (滋賀学園)
9 [6] 柴田 (岡山理大付属) 6 白井 (尽誠学園)
P-五十嶺(國學院栃木) 木村(佐世保実業)久保田(健)(日大東北)
中央大
1 [9] 影山 (桐蔭学園)
2 [5] 羽山 (静岡商業)
3 [2] 金子 (西日本短大附)
4 [3] 二十八 (岩国) R3 和田 (常総学院)
5 [D] 山元 (興南) HD 石川 (浦和学院)
6 [8] 福田 (習志野)
7 [7] 神里 (糸満)
8 [4] 新城 (興南)
9 [6] 松田 (國學院久我山)
P-上田(南宇和) 石垣(桐蔭学園)
中央大の先発は上田投手

1回表(國)
1 [4] 春田 0-1から128K引っ掛けファーストゴロ
2 [8] 藤本 初球打ちはセンターフライ
3 [3] 久保田(昌) 3-1から四球
4 [2] 石川 ストレートの四球
2アウト1・2塁
5 [7] 水野 117Kストライクの入り、128K外ボール、119Kインローファール、127K2球ボールでフルカウント後、

大きく振らず叩き

センター前へのタイムリー
センターから速い好返球3塁へ来るも、

速すぎたのか捕球できず、そのまま後方へ

その間に1塁ランナーホームインし、打者走者もしっかり2塁へ
6 [5] 山下(幸) 2-0からいい角度に飛ばすも少々上がりすぎ、

センターフライ
國學院大の先発は五十嶺投手

エース不在の苦しい台所事情・・・どこまで踏ん張れるか?
1回裏(中)
1 [9] 影山 0-1から

127K逆方向へ強く叩き、

ライナーでレフト左へのヒット
2 [5] 羽山 初球バントの構えでボール、2球目バスターファール、2-1から1塁線へナイスバントでランナー2塁へ
3 [2] 金子 2-2かな?・・・後、見逃し三振?(よくみてにゃい)
4 [3] 二十八 3-2からセカンドへの打球は、

お手玉して

ランナー1・3塁に
5 [D] 山元 0-1から強く叩いたピッチャー強襲の打球は、

大きくはじかれセンター方向へ
6 [8] 福田 1球も振ることなく3-1から四球
2アウト満塁
7 [7] 神里 初球135K早速振ってファール、136Kストライクは動かず、0-2から外136Kファール、釣りとイン134Kボールで3-2になり、6球目

しっかり振り切り、捉えた当たりは

右中間ライトへ飛び、フェンス到達前で捕球し3塁打にせず・・・しかし、走者一掃の3点タイムリーに
8 [4] 新城 1-0からセカンドゴロ
2回表(國)
7 [D] 宮城 1-2から126K大きく振って空振り三振
8 [9] 小木曽 2-2からうまく掬って、

右中間手前に落ちるはずのヒットに見えるも、

滞空時間ほとんどなかったはずなのに、

東都No.1外野手が捕っちゃったよ~!
ファインプレーとかって簡単に言いたくないほど魅せてくれます♪
9 [6] 柴田 2-2からの6球目141Kレフト手前に打ち上げ、

レフトフライ・・・センターからのカバーも速い!
2回裏(中)
9 [6] 松田 初球セーフティーバントはピッチャーゴロ
1 [9] 影山 2-1から130K左中間寄りレフト手前に上げ、

追いつきレフトフライ
2 [5] 羽山 1-2から

左中間フェンス直撃に、

ジャンプするも惜しくも及ばず、2塁打
3 [2] 金子 初球打ちは

ライト線手前へのフライ
3回表(國)
1 [4] 春田 1-2からショートゴロは、

ギリギリ間に合ってアウトに
2 [8] 藤本 2-2から130Kインコースボール球空振り三振
3 [3] 久保田(昌) 初球126Kストライク、131Kボールで1-1後、131K泳いでレフト手前のフライ
3回裏(中)
4 [3] 二十八 2-0から

完璧捉えHRかフェンス直撃かもと思ったライナー性の当たりは、

ライト小木曽さんがナイスキャッチのファインプレー

両チーム、ライトの守備だけでも楽しめます♪
5 [D] 山元 3-2から強い打球もセカンドゴロ
6 [8] 福田 0-1からセーフティーバントは、

1塁線へ転がり、ファーストが捕球も、瞬足に対しセカンドのカバー間に合わず

内野安打に
7 [7] 神里 0-1からランナースタート

盗塁成功
ランナー2塁に置いて、

右中間フェンス直撃の打球に、

足のある打者走者は

一気に3塁へ
ここで投手交代は木村投手
8 [4] 新城 3-2から四球
9 [6] 松田 ランナー1・3塁に置いて、ファールで粘って11球目叩くも、

ユルっとピッチャーゴロ?と思ったら、ピッチャーのグラブに触れ、バックアップのショート捕球も、

ランナーと接触してかこぼして記録はショートエラーも、微妙な感じ・・・
1 [9] 影山 1球も振らず3-2になり、6球目叩くもセカンドゴロ

ランナーと重なるも落ち着いて処理
4回表(國)
4 [2] 石川 大差で打っていきたいところ、辛抱し見ていってストレートの四球
5 [7] 水野 2-2からの6球目打ち上げレフトフライ
6 [5] 山下(幸) 1-1からランナースタート 投手の投球がワンバンだった分、

強肩金子捕手も刺せず
3-2から

左中間かなり手前への当たりに、“もしや福田外野手なら捕球可能かも!”の心理が働いたかのようなランナースタートだったので、

センター前ヒットの3塁どまりで1・3塁に
7 [D] 宮城 1-0からすくい上げてレフトフライ
8 [9] 小木曽 0-1から引っ張ったセカンドゴロ
4回裏(中)
2 [5] 羽山 1-2から132Kファーストゴロ
3 [2] 金子 3-1からセカンドゴロ
4 [3] 二十八 1-0から強い当たりの

センターへのクリーンヒット
5 [D] 山元 初球ライナー性の当たりも、

深いライトフライ
5回表(國)
9 [6] 柴田 1-2から

捉えた強いファーストへの当たりに、ファースト好反応でグラブを出すも、

弾いて出塁・・・記録はエラーも、打球の速さと反応の良さで、強襲ヒットにしてあげてほしかった気も。
1 [4] 春田 1-2から

右中間手前はセンター福田さんがキャッチ
2 [8] 藤本 0-1から右中間手前に上がり、

今度はライト影山さんの番♪
3 [3] 久保田(昌) 初球ライト線寄りの打球は、

完璧影山さんのシングルゾーン&影山さんの守備力から、

ランナーも3塁に行けず
2塁打になるかシングルで止めるか・・・違いは大きい!
4 [2] 石川 ランナー1・2塁に置いて、ファールで粘りに粘るも、3-2からの10球目

140K外ボール球を空振りし三振に
5回裏(中)
6 [8] 福田 3-2からの7球目センターフライ
7 [7] 神里 1-2から

132K見逃し三振
8 [4] 新城 3-2からショートゴロは

待たずに好処理
6回表(國)
5 [7] 水野 0-1から強い当たりのサードゴロに、

打球を前に落とすまではよかったのですが、ちょっと間があった分間に合わずセーフになりエラー出塁
6 [5] 山下(幸) 0-2からの4球目

125Kインコース空振り三振
7 代打 鈴木 センターへの良い当たりも、素早くまっすぐバックして、

こちら向きで余裕の捕球
8 [9] 小木曽 初球空振りの際、

ランナースタート

捕球もグラブから球がこぼれ盗塁成功
1-2から

ショートゴロは、バウンドの際、ランナーが気になったのか、

ボールから目を離してしまい、グラブに収まらず出塁(記録はヒット・・・水野さんのサードエラーよりもエラーぽかったのですが・・・)
9 [6] 柴田 ピッチャーゴロは、すぐ投げることはせず、、

しっかりファースト方向へ走りながらトスしてのアウト・・・丁寧な守備です♪
6回裏(中)
9 [6] 松田 2-2から

131K見逃し三振
1 [9] 影山 1-0から

レフトへのヒットで出塁
2 [5] 羽山 2-2から130K見逃し三振
3 [2] 金子 1-0からランナースタート

盗塁成功も、ランナー走塁上手いし速いし!
瞬足ランナー2塁に置いて、

バットの先も、

ふわっとレフト前へ落とした打球に、打球判断よく好スタートでホームイン
レフトの頭にランナーの能力がしっかり入っており、タッチプレーなので返球間に合わずと判断し、

野手は2塁へ送球し、打者走者を1塁に留め置きます
4 [3] 二十八 1-2から左中間寄り

レフトフライ落球し、

タイムリーエラー
5 代打 石川 2-1から

右中間への強い当たりに、

ライトダイブ及ばず

打球は後方へ・・・

ランナーホームインの上、打者走者も3塁到達
ここで投手交代は久保田投手
6 [8] 福田 2-2から良い当たりもセンターフライ
7回表(國)
1 [4] 春田 0-2から122Kかぶせて強く叩くも、ピッチャー好反応でピッチャーゴロに
2 [8] 藤本 1-0から1塁線抜けそうだった当たりに滑り込みながらの好捕球でファーストゴロに
3 [3] 久保田(昌) 2-2から

124K空振り三振
7回裏(中)
この回から國學院大の投手は久保田投手
7 [7] 神里 ピッチャーゴロ
8 [4] 新城 見ていくもショートハーフフライは

足元キャッチ
9 [6] 松田 1-2から

超ボテボテのピッチャー返しの打球は、

セカンドショートが交差しながら

なんとかショート捕球も

投げられず内野安打
1 [9] 影山 1-2から

ランナースタートも

盗塁刺します
アウトも、こうやって新人さんたちに走塁の感覚を身につけさせてていくのでしょう
8回表(國)
4 [2] 石川 上田投手、マウンドへ上がるも、

怪我の治療でベンチへ戻りました
再び出てこられました
そして1-0からサードファールフライに抑えるも、どうも様子が思わしくないのか?
ここで投手交代は石垣投手
5 [7] 水野 ショートフライか?

いいえ中大ではセンターの守備範囲のフライ
6 [5] 山下(幸) 0-1からファーストゴロは、カバーの投手に送球しアウト
8回裏(中)
1 [9] 影山 初球

掬って、レフト線かなり手前へ落とす

ポテンヒットで、一気に2塁到達
2 [5] 羽山 3-1から四球
ノーアウト1・2塁
3 [2] 金子 初球レフトフライ
4 [3] 和田 初球ショートゴロ

6-4-3の併殺
9回表(國)
7 [D] 鈴木 2-2から138K膝下見逃し三振
8 代打 芝田 1-1から142K叩くも、センターフライ
9 [6] 白井 2-0からセンターフライ
2戦目は、急成長していた2番手の上田さんの存在大きく、中大の勝利で1勝1敗に
試合結果 國學院大2対9中央大