4月18日 神宮球場にて
國學院大対専修大 東都大学野球1部
プロ・社会人チームのスカウトの皆さまへ♪
素敵な素材いますよ~、2年待ってて下さいね
16日、17日、そして18日と観戦し、この3日で観た投手のうち一番魅力的な球に感じたのは
大野享輔投手
このキレを磨いて2年後プロに進んでにゃん♪
チームによって、打撃も投手力も守備力も違います。
勝ったからそれが選手の実力とは限りません。監督の采配のおかげということも多々
また、チームが負けたからといっても、相手の力関係、味方の攻撃力も考慮しなければ本当の実力は、数字だけではなかなか分かるものではないかと・・・
連投も感じさせなかったキレと、エラー続出の中での精神力が光ります!
こんにちは わたしグレ♪
スタメンを耳にした瞬間、守備重視のバキは
『専修守備捨て打撃重視してきたみたいだけど、國學院は守備重視できたね~。勝敗決めるのは、当然・・・(ニヤリ!)』
と。
前日チラッと拝見したショート白井選手ですが、まさかこんな上手なショートを抱えてらしたとは!
本日の審判さん♪
國學院大
1 [4] 春田 (瓊浦)
2 [8] 藤本 (都城商業)
3 [5] 山下(幸) (関東第一)
4 [2] 石川 (桐蔭学園)
5 [9] 小木曽 (中京大中京)
6 [7] 水野 (遊学館)
7 [3] 久保田(昌) (龍谷大平安)
8 [D] 菊入 (修徳) HD 秋田 (広島工業) R 鈴木 (文星芸大付属)
9 [6] 白井 (尽誠学園)
P-杉浦(帯広大谷)
専修大
1 [4] 渡邊 (作陽)
2 [8] 市原 (松商学園)
3 [7] 高崎 (常葉学園菊川)
4 [3] 荒木 (横浜)
5 [9] 荒井 (文星芸大附)
6 [D] 渡辺(和) (文星芸大附)
7 [2] 河合 (明徳義塾)
8 [5] 永濱 (専大松戸) H5 伊與田 (明徳義塾)
9 [6] 三浦 (札幌一) H 河野 (尾道) 6 上木 (大垣日大)
P-山田(智)(県岐阜商業) 大野(星稜) 中山(文星芸大附) 谷本(済美)
専修大の先発は山田投手

1回表(國)
1 [4] 春田 140K台前半で投げ込んで1-2からの5球目抜いて

126K投じるも、ライト線寄りへライナーの

クリーンヒット
2 [8] 藤本 初球バントはフライ

捕手頑張るも惜しくも捕れず
2球目、

きっちり送りバントを決め、

ランナー2塁へ
3 [5] 山下(幸) 144K中心の配球で、2-2からの6球目叩きつけた大きなバウンドも、

ファースト捕球とともにベースに入ってアウト
4 [2] 石川 140K台前半から中盤で誘うも、ストレートの四球に
5 [9] 小木曽 逆にガンガン146Kのストレートもファールしながらの打撃で攻めるも、2-2からの8球目インコース

145K見逃し三振に
國學院大の先発は杉浦投手

1回裏(専)
1 [4] 渡邊 初球141Kファール、126Kボール、120K捉えたかと思った当たりもちょっと引っ張り速く大きなレフトファールフライに
4球目ファールでつい飛ばそうと思ったところへ141k外ボール球が来て

空振り三振
2 [8] 市原 初球センター前ヒットかも~の当たりも、この日守備重視をモットーとした國學院です
ショート白井さんが、センター前をショートゴロに変えてしまいました
3 [7] 高崎 入りは108kストライク、1-2から130K外のボールに

空振り三振
2回表(國)
6 [7] 水野 2-1から139Kファーストゴロは

カバーに来たピッチャーに送球しアウト
7 [3] 久保田(昌) 1-1から

レフト後方深いところに上げるも、滞空時間を考えるとレフトフライ・・・って、
あ゛~! 
捕球出来たと思ったら、落ちてた・・・2塁打に
仕方ありません。國學院大の守備重視に対し、逆に専修大は打撃重視のオーダーで挑んだのですから・・・
8 [D] 菊入 1-0からサードゴロ
9 [6] 白井 2-1から

レフト線手前に上がり、

レフト捕球遅れ、

タイムリーもシングルで止められず2塁打に
静岡県菊川市出身のバキは
『高崎くんは悪くないからね・・・文句あるなら守備軽視の菊常(キクトコ)監督に言ってよ!』
と・・・誰も言いませんて。
1 [4] 春田 ランナー2塁に置いて、1-0から

強い左中間への2塁打張りの打球は、

タイムリーもセンターシングルで抑えます
2 [8] 藤本 0-1から叩いた打球はセカンドゴロ
2回裏(専)
4 [3] 荒木 2-2から124Kショートゴロ
5 [9] 荒井 3-0からストライクは見て行き、次のインコース低めファール、6球目

143Kストレート入れに行ったところを強打し、

強いライナーのライトへのクリーンヒット
6 [D] 渡辺(和) ストレートの四球
1アウト1・2塁
7 [2] 河合 少なくともランナー2・3塁にしてね~♪と願うも、2-2からのストレートファールの後の7球目

131K低めボール球に空振り三振
8 [5] 永濱 1-2から
“ボン!”って鈍い音と共に

超ボテボテのセカンド前のゴロ

打者走者タイミングはアウトも、主審からすかさず1塁についているよう指示・・・いったい何があったのかしら?
もう一度写真を確認すると、バットと一緒にキャッチャーミットが転がっておりました

打撃妨害だったようです。
9 [6] 三浦 1-2からレフトファールゾーン深いところスタンド前への打球に、

レフトが駆け込みながらフェンスにくっついてグラブを伸ばして

好捕球♪・・・投手を助けた大きなファインプレーです。
3回表(國)
3 [5] 山下(幸) 初球ボール・2球目ファール・3球目ボール、3連続ファールで粘りライトへ飛ばすもライトフライ
4 [2] 石川 3-0から3-1になったあとの5球目

捉えた打球は

左中間スタンドイン

ホームラン♪
バキすかさず『なに正面から勝負してんの?石川くんは別格なんだから、も~!』といちゃもん。
5 [9] 小木曽 0-2からカットも、4球目

126Kインコース低めで空振り三振に
6 [7] 水野 1-2から引っ掛けた一二塁間へのボテゴロはファーストゴロに
3回裏(専)
1 [4] 渡邊 初球打ちは引っ掛け気味もセンター返しでのセンター前ヒットかと・・・

思ったら、横からスーっと白井選手が難なく捌き

ショートゴロに変身!
緩くても、ヒットになるコースだったのににゃん
2 [8] 市原 105Kストライクの入り、135kボール、106K空振り、4球目

叩きつけた大きなバウンドは、

俊足生かしサード内野安打に
3 [7] 高崎 牽制球度々・・・1-1から左中間手前へライナー飛ばし、ヒットかな?とわたしもランナーも一瞬思ったのですが、

レフトがライナーでの好捕球で、

ランナー急いで1塁へ戻ります、瞬足飛ばし♪
4 [3] 荒木 0-1から124K外見逃し三振
4回表(國)
7 [3] 久保田(昌) 2-1から3連続ファールで粘り、7球目叩きつけた大きなサードへのゴロも

間に合ってアウト
8 [D] 菊入 3-2から低めギリギリ外れ四球
9 [6] 白井 初球前牽制するも、浮き・・・握力低下確認
3-2から外外れ四球
2連続四球に、牽制の球を見る限り、後がない専修大はそろそろ投手交代かと・・・と、勝手に決め付けるも、続投
1 [4] 春田 0-2から

左中間へ上げレフトフライ・・・も、

目測ちょっぴり迷ったのかバウンドし、打者走者は一気に2塁へ
2塁ランナーホームインも、1塁ランナーはフライ捕球警戒しながらも3塁には進めました
ここで後がない専修大は連投も大野投手を出すしかありません

大野投手
1アウトランナー2・3塁・・・内野前進守備
2 [8] 藤本 1-1からの5球目、ユルっと117Kで空振り三振
3 [5] 山下(幸) 1-2から131k切れ込みすぎて(?)

後方左足元デッドボール
2アウト満塁も、相手は別格のスイングを持つ石川さんです
バキすかさず
『大野くん、押し出しでいいから勝負なんかしなくていいからね~』
と、気の弱い発言も
4 [2] 石川 2-2から

131k見逃し三振に
相手が凄かっただけに、大きな意味がある三振でした

ナインからもお褒めの言葉もらったかな~
4回裏(専)
5 [9] 荒井 105K138Kとポンポンとストライク、3球目

139K外のボールに空振り三振
6 [D] 渡辺(和) 2-2から

141k捉えた強いライナーはライト左への2塁打・・・かと思ったら、

ライト小木曽さんが好反応で好捕球・・・素晴らしい当たりを、素晴らしい守備で2塁打阻止
7 [2] 河合 初球空振り、三連続ボール、5球目捉えた強い打球は一二塁間を割る・・・と思ったら、


なんと今度はセカンド春田さんがファインプレー

打球の捉え方を見る限り、抜ける当たりだったのに、河合さんヒット損しちゃいました
5回表(國)
5 [9] 小木曽 初球打ちはピッチャー返しのゴロは

ピッチャー右を抜け・・・守備に厳しい毒舌バキは『大野くん捕らないと~!』と文句言ってましたが、まだ2年生だから秋にはきっと捕れるようになっていると思います(願望)
6 [7] 水野 バントの構えで揺さぶりながら、2-1から

1塁線へ勢い殺したナイスバント成功
7 [3] 久保田(昌) 1-0からしっかり一二塁間へ叩きセカンドゴロの進塁打に
8 [D] 菊入 ランナー3塁に置いて、1-2からストライクからボールになっていく低めに

空振り三振
5回裏(専)
8 [5] 永濱 103Kファール、139K見逃し、3球目まさかのストライクに見逃し三振でナイスリード♪
9 [6] 三浦 0-1からピッチャー返しを弾くも、落ち着いて拾って処理
1 [4] 渡邊 0-1から捉えた強烈な当たりも・・・これまたショートが体をいれて押さえ込みながらヒット阻止してショートゴロに変身!
6回表(國)
9 [6] 白井 1球も振ることなく、3-2から137Kつまってファーストファールフライ
1 [4] 春田 0-1からボテゴロセカンド前のゴロに突っ込んでくるも

後ろへ弾いてエラー出塁
入れ替え戦を境に、守備頑張っていたのに・・・
いや~な流れがヒタヒタ。。。
2 [8] 藤本 1-2からの5球目116Kインコース足元入ってきて

デッドボール
3 [5] 山下(幸) ランナー1・2塁に置いて、セカンド併殺コースも、エラーの後で慎重に行き過ぎたのか、

待って捕った分、

2塁アウトも、

1塁は間に合わず送球も甘くセーフに
2アウトも1・3塁・・・その上打者は、またも強打者石川さんだし~
バキすかさず『2塁ベース空いてるから・・・』と、ブツブツ
4 [2] 石川 2-2から引っ掛けサード前のボテゴロでアウトに
連投の疲れがあってもおかしくないのに、低め低めを一生懸命意識して投げ込んでる大野投手
6回裏(専)
2 [8] 市原 1-2から球持ち長くタイミングずれ143K空振り三振
3 [7] 高崎 初球セカンドゴロ
4 [3] 荒木 1-0から

138k逆方向へ

ライト前へのクリーンヒット
前の2打席で、球持ちが長いことに対応するには?と考えたのかも・・・引っ張るのではなく、押し出すように逆方向へクリーンヒット
5 [9] 荒井 1-0から

しっかり捉えられた打球はセンター前へのヒット
2アウト1・2塁
6 [D] 渡辺(和) 3-2から無理に引っ張ってサード前のボテボテのゴロ
7回表(國)
5 [9] 小木曽 1-2からの5球目ファーストへの平凡なゴロ

ありゃま!なんか捕球しきれずコロッと落ちて、

も一度拾おうとするもまた落ちて・・・エラー出塁
6 [7] 水野 バントチャレンジも、球の質がいいのでしょう、2連続ファール
堅実な國學院大にはスリーバントで・・・と思ったのですが、打ちに行き、ライトフライ
7 [3] 久保田(昌) 初球ボールの際、ランナースタートも、タイミング遅くなり、捕手から2塁へ送球され、ランナー急いで1塁に戻ることにしたのですが、

2塁から1塁へ送球されアウト・・・だったはずが、

悪送球となり、再びランナーは2塁へ向かいセーフに
もう先々を考えて投手交代してほしいな~と思うのはわたしだけ?
ショートゴロでランナー3塁に
8 代打 秋田 1-1から

外を叩かれ

ライト線へのタイムリー2塁打
9 [6] 白井 ランナー2塁に置いて、打ち取った当たりは平凡なショートゴロ・・・だったはずが、

弾いてファースト間に合わずエラーで1・3塁に
投手がキレちゃったってよく言いますが、専修は野手さんがキレちゃったかのよう・・・
1 [4] 春田 1-2から

引っ掛けた一二塁間のゴロはファーストゴロ・・・だったのですが、逆シングル腰高捕球でまたまたエラーでタイムリーエラーに
2 [8] 藤本 2-2からレフトフライでやっと悪夢のようなエラー満載の回が終了
この回2点追加で國學院6対0専修
7回裏(専)
7 [2] 河合 アッパースイングも、レフトフライ
8 代打 伊與田 2-2から外ボールを叩くも、ショート方向はショートが全部捕っちゃうから・・・ショートライナーで捕球
9 代打 河野 1-0から137K外を無理やり引っ張って強振した強いゴロも、

セカンドゴロ
8回表(國)
この回から専修大投手は中山投手
3 [5] 山下(幸) ストレートの四球
4 [2] 石川 3-2からセカンドフライ
5 [9] 小木曽 1-0からランエンドっぽい感じでのランナースタートも

ショートゴロ・・・と思ったら、 逆つかれた動きで

三遊間抜かれレフト前ヒットでランナー1・2塁
6 [7] 水野 0-1からのボールの際、プチ後逸し、ランナーすかさず2・3塁へ
内野前進守備を取る中、四球で満塁に
7 [3] 久保田(昌) 0-1から

センターフライは

深い犠牲フライになり、2アウト1・3塁
8 [D] 秋田 1-0からボールの際ランナースタートも、

捕球でいっぱいいっぱいで投げず
2アウト2・3塁で、サードゴロ弾き、

間に合わず1失点
代走 鈴木
9 [6] 白井 1-0からボールの際、ランナースタートし、捕手から2塁へ送球も、

3塁ランナーホームへ向かいそうになり、

カットに入って

ホーム送球するも、捕球ポロッとこぼすも、ランナー慌てて3塁へ戻ってくれ一応失点阻止
2アウトランナー2・3塁
センターフライ
この回2点追加し、國學院8対0専修大となってしまいました
8回裏(専)
1 [4] 渡邊 1-2から

引っ掛けたピッチャーゴロ捕球向かわず、あまりのボテボテもショートがダッシュし、

必死の送球も、俊足相手ではセーフに
いくら上手なショートでも当然の内野安打だったと・・・
2 [8] 市原 0-1からサードゴロは、

2塁アウトも、

俊足市原さんの足が先で

1塁はセーフで併殺ならず
3 [7] 高崎 0-1からランナースタート

盗塁成功
1-2から

138K外のボール球を空振り三振
4 [3] 荒木 0-1から

センター返しは強いゴロが抜け、一気に2塁からホームへ向かいタイムリーに
5 [9] 荒井 3-1から捉えたかに見えたライナー性の当たりも、左中間センターフライに
9回表(國)
この回から良い新人さんを出してきました

谷元投手
勝ち負けは別として、専修大の投手はもともといいのか、育て方がいいのか・・・良い投手が目に付きます
1 [4] 春田 0-1から

140Kも高めはゴロを打たせるも、

センター抜けたゴロヒット
2 [8] 藤本 1-0から空振りキレよく後逸し、

ランナー一気に3塁へ
ノーアウト3塁に
新人さん、早速大ピンチ!
犠牲フライかゴロの間の1点で抑えたら上出来♪
2-2から

変化球で空振り三振に
3 [5] 山下(幸) 2-2からの5球目

低め空振り三振
4 [2] 石川 121kストライクの入り、インハイボール、138Kファール、145Kインコース攻めるもボール、127K釣り釣られず、3-2から124K惜しくも外れ四球
5 [9] 小木曽 2アウトランナー1・3塁で、

142Kセンターへのクリーンヒットは

タイムリーに
6 [7] 水野 2-0からショートゴロ
今後大差ではなく、接近戦での登板でどんな投球をされるか今から楽しみです
9回裏(専)
6 [D] 渡辺(和) 3-1から二遊間をわるかと思った打球に、

ショートは三遊間に意識が行っててもおかしくない打者だったのに

またまた追いついたショート白井さん・・・渡辺さん、4回のライトライナーといい、この回のショートゴロといい、2本もヒット損しちゃいました
7 [2] 河合 引っ掛けショートゴロ
8 [5] 伊與田 3-2からファーストゴロ
守備好きのバキにはキツイ試合だったようですが、2年生の大野投手の連投もいいキレ続き、何よりエラーだらけもめげない精神力にわたしは心から拍手したかったです
國學院大は、あえてショートに白井さんを入れ、もともとセカンドだった春田さんをセカンドに、そしてサードだった山下さんをサードにしての守備力アップは、何本ヒットを阻止したことか・・・そんな守備力に助けられて、球数少なく投げさせた石川捕手も、また素晴らしかったと思います
守備力重視といっても、もともと打撃も強いんです、國學院は♪
試合結果 國學院大9対0専修大