こんにちは わたしグレ♪
10月13日、“荒川30K秋”というマラソンに、飼い主バキの夫・おにゃじが出場
わたしは妻バキに連れられて、一緒に応援に行って参りました
東都リーグを観戦し、選手達に厳しいコメントを言うくせに自らは動くことの嫌いな妻・バキを見て、(動かないのに文句だけは偉そうに・・・)と、内心腹立たしく思っていたおにゃじ
しかし、自分もこれと言って心身共に自らを追い込んでいなかった夫おにゃじは、妻バキに注意さえできませんでした。
昨年まで、脂肪の楽園だったおにゃじの体
東都リーグで苦しい練習を重ねている選手の気持ちを、ほんの僅かでも思いやって、毒舌バキに言い返してやりたいと、一念発起!
ダイエットを兼ねて今年1月から走ることにしました。
地道に食事の量を減らさず、体を動かすことで筋肉を付け、健康的に体重を落としていきました。
その過程で、マラソン大会にも出場
ただ・・・
妻のバキは、一緒に走ることもたま~にあったが、そのたびに文句ばかり!
その上、ハーフマラソンながら初めて出場する
“第24回春日部大凧マラソン” の時、不安いっぱいのおにゃじを応援に行けず申し訳ないと言うどころか、
『行くわけ無いじゃん、離婚になっても東都に行くよ!』
と言い張って東都リーグ観戦を選んだ悪妻バキ
そんなバキが、10月13日の“荒川30K秋・2012”の送られてきたパンフをみて、
『ねぇ~、わたしも見学でついてっていい?写真撮って上げるし~♪』
と、言い出しました。
ハーフしか走った事の無いおにゃじにとって、初めての30K!
当然喜ぶおにゃじ♪
しかし、なぜ悪妻バキが猫なで声で着いていくと言ったのか?どうしても不思議でならにゃい!
いざ、自分も参戦(?・・・自分は単なる見学なのに)となると、気合の入るバキ!
一週間前から4日間禁酒・お肉・野菜中心で、炭水化物を極力減らし、後半3日は炭水化物だらけのメニュー
ちなみにバキも同じような食生活なため、後半3日の体重を増やす期間も同じ
すなわち、おにゃじはマラソンでそのエネルギーを使い果たすが、バキは単に蓄積されていくだけなのですが・・・
(ちょっとおバカなバキ)とおにゃじは思ったらしいが、当日そんなおにゃじに生死を彷徨う悲劇が訪れました。
マラソン当日
好天に恵まれ、いざ出発!
経堂駅から乗車し、代々木上原で千代田線に乗り換え、町屋駅で京成本線に乗り換え、堀切菖蒲園駅で下車・・・所要時間は1時間位
町屋駅で京成本線に乗ったとき、バキが小声ながらも驚きの言葉を発しました
『おにゃじ、9割絶対ランナーじゃん!』
と・・・目の前の男性は、バナナとお赤飯のおにぎりを食していたので、わたしもランナーさんだわ♪と気付きました
中にスーツ姿のサラリーマンを見つけ、ホッとしたのもつかの間、その腕にはランナー用のストップウォッチみたいな時計が光り、靴もよくみると革靴ではなく地味めながらランナーシューズ
その車両で飛び交う会話は、わたしやバキには全くわからない用語だらけ・・・
途中の駅で乗り込んできた地元のおじちゃんは、手には缶のお茶と小さなお菓子が握られているも、乗ることさえ躊躇しながらも車内でお茶とお菓子を握り締め固まっておりました。
きっといつもガラガラの車内で、ゆっくりお茶をすすりお菓子を食べるのが日課だっだのでしょう
しかし、この日に限って電車が人、いやランナーだらけ・・・
堀切菖蒲園に到着すると、ここはランナーしかいないのか?と思うほど、前後左右ランナー♪
おかげで迷うことなく、

ランナーについて歩き、8時過ぎ位に

会場へすんなり到着
会場に到着すると、トイレが見えるも、我先にという必要が無い良い具合の込み方
周りを見渡しながら、走るわけでもないバキは、まるで自分が走るかのようにキョロキョロ!
バキが突然『あー、あれってスカイツリー?』と言いながら、指差す先には

東京名物(?)のスカイツリー♪
土手に待機の救急車を見つけると、

バキ曰く
『おにゃじ、あれで帰ってきたりして~♪』
と、冗談にならない冗談を口走るも、おにゃじは楽しみいっぱいなのでどんな毒を吐かれても笑顔で受け入れて・・・
この大会は、普通のマラソン大会とはちょっと違うらしいのです。
ペースメーカーについて、フルマラソンの際自分のペースを守りながら走るための
練習用の大会にされてる方が多いとか・・・
9:30スタートで、2分毎ごとに1km4分15秒~7分の9グループにわかれ、速い順のスタート
トップのグループは9:30スタートするも、まだ初心者っぽいおにゃじは5番目の9:38スタート(5分30秒ペース)を選択
レース前、中央ステージに“走るにゃんこ”の猫ひろしさん

わたし(グレ)もにゃんこだけど・・・走らにゃい
そのあと、おにゃじもお世話になるだろう

“ペースメーカーの方々の紹介
おにゃじが一旦どこかへ・・・
そして戻ってくると、おにゃじの手にはエネルギーの元

つまり食べ物とか・・・
いつも食事をせず朝ランするおにゃじは、一応水と一緒に飲むスティック状の粉末とスポーツ用のゼリー状のチュウチュウ吸うのを補給しました
バナナはさっとバキがバックの中へ、そしてちょっと不満顔も、当然の様に“オールドファッション”(ドーナツ)を頬張り始め・・・(本当はおにゃじの食べなければならない分)
ドーナツを頬張るも、ずっと不満げなバキ。
おにゃじはしばらく考え、あることに気付いたのです!
すぐさまダッシュでどこかに・・・
その間バキは、シートに座ってドーナツ食べながら、目の前を行き来する“筋肉の筋張った強靭なふくらはぎ”を眺めてました
実はそこは、猫ひろしさんより速いランナーを含めた、ハイレベルなランナーの多い場所でした。
しばらくすると、走りながらおにゃじが戻ってきました
そんなおにゃじの手には“フレンチクルーラー”(ドーナツ)

バキは一瞬にして満面の笑顔に♪
なぜバキが今回着いてきたのか?
それは、パンフに“フレンチクルーラー”の写真があり、配布されることを知ったからだったようです
バキはうれしそうにおにゃじに『はい、交換♪』と、チロルチョコ・きな粉味を手渡しました。
バキに言わせれば、ドーナツはランナーである登録したおにゃじの分
だから、物々交換という形をとったらしい・・・のですが、なんか割に合わないおにゃじ
しかし、笑顔でフレンチクルーラーを頬張るバキの笑顔にほだされ、走る気満々に♪
このレース、あまり仮装は多くなかったのですが、おにゃじがトイレから戻る際凄いランナーを見たと・・・
『バキ、凄いランナーいたよ!“ちょんまげのメイドさん、それもヘラヘラなんかしてなくって、真剣な顔で体動かしてた』
と・・・バキは
『なにそれ?走って何ぼでしょ~』
と言ったのですが、このあとバキに凄い衝撃が訪れたのでした(それは後ほど)
いよいよスタートの時間に・・・
おにゃじと共に一旦おにゃじのスタート地点へ行き、

そこでギリギリまで見守るのかと思いきや、

すぐにスタートの先頭地点へ移動する妻バキ!
先頭集団には、先ほどの

走るにゃんこ“猫ひろし”さんが走って体をあたため・・・
バキはカメラ片手に、わたしをバックに入れて、その時を待ちます
9時30分スタート

とっても速いランナーチームのスタートです♪

小さなチアちゃんのかわいい応援に送られ続々と・・・
速い順の5番目まで過ぎ、いよいよ6番目のおにゃじチーム

(5分30秒ペース)のスタート
一応、ドーナツのお礼も含め、思ったよりゴチャ着かなかったスタートの中、おにゃじの写真を何とか撮ったバキは、そこから3K先の折り返し地点へ(ランナーは土手沿いに9K先で一旦折り返し、スタートから3K・つまり折り返してきて15Kになったところで再び折り返します)
バキは、15K走ってきたおにゃじを、3K先の折り返し地点で写真を撮る計画
川を隔ててのスカイツリー臨みながら、

急ぎ足で3K地点へ・・・
このあと素敵ニャ出会いや衝撃、トップランナーとの遭遇など、バキにはなかなか楽しいひと時が待ってました。しかし、走り終わったおにゃじに待っていたものは・・・生死の迷い(?)
それは、次につづく・・・