10月3日 神宮球場にて
東洋大対駒澤大 東都大学野球1部
上手な外野手は一直線に捕球位置へ駆け込みながらランニングキャッチ(例えば中大の影山さん)
そうでなければ、フェンスに向き直ってのフェンス処理
そして、江越さんだけは独特の
エゴシーキャ~ッチ♪
上手とか下手とかとは別世界エゴシーワールドがあるのをご存知ですか?
こんにちは わたしグレ♪
遠方より、他校の試合を観戦にいらした方が、白崎さんのオーラを感じ取ってました。
技術もさることながら、やはりオーラも必要です。
今年は白崎さん、再来年はそのオーラを上回る江越さんがドラフトでプロへ♪
東洋大
1 [9] 高島 (桐蔭学園) 6 藤井(史) (東洋大姫路)
2 [4] 竹田 (明大中野) H4 坂本 (浦和学院)
3 [3]5 戸田 (前橋工)
4 [7]8 山口 (PL学園)
5 [D] 緒方 (PL学園)
6 [2] 藤本 (PL学園) 3 杉本 (東洋大姫路)
7 [5] 森(椋) (東亜学園) H 林 (桐生第一) R2 岡 (日大三)
8 [6] 中川 (柳井) H7 岩井川 (中京大中京)
9 [8]9 黒川 (桐生第一) H9 大槻 (PL学園) H9 酒井(亮) (埼玉栄) H 渋谷 (桐蔭学園)
P-阿部(浦和学院) 土肥(埼玉栄) 藤田(浜田)
駒澤大
1 [7] 中谷 (八頭)
2 [8] 小林 (北海)
3 [5] 下川 (筑陽学園)
4 [6] 白崎 (埼玉栄)
5 [9] 江越 (海星)
6 [3] 福山 (東海大相模) 3 古市 (東邦)
7 [D] 齋藤 (愛知)
8 [2] 戸柱 (鹿屋中央)
9 [4] 砂川 (明豊)
P-栗林(駒澤大学) 今永(北筑) 井口(市立川越)
1回表(東)
駒澤大の先発

栗林投手
1 [9] 高島 0-1から引っ掛け深めに守っていたサードへのボテゴロも、


しっかりダッシュ&速い送球で処理
2 [4] 竹田 初球125Kストライク手を出さず、130Kファールし、108K空振り三振

振ってからミットにスポッ♪
3 [3]5 戸田 一球も振る大人く3-1から100K外れ四球
4 [7]8 山口 2-1からサード正面のゴロ
100Kちょっとの魔球で翻弄
1回裏(駒)
東洋大の先発

阿部投手
1 [7] 中谷 一球も振ることなく3-1から四球
2 [8] 小林 初球

バントでランナー2塁へ
3 [5] 下川 124K・106Kポンポンとストライク、低めボール、1-2から2連続カットも、6球目高めの変化球を叩くもライト手前へのフライ
4 [6] 白崎 2-2からの6球目

三遊間への強烈なゴロが急に方向を変え・・・

ランナーに当たって幻のヒットに
2回表(東)
5 [D] 緒方 1-1から

センターへの打球は、途中失速気味になり

センター前へのポテンヒット
6 [2] 藤本 1-1から103Kも外に流れすぎ・・・

ナイスな手慣れた捕球
3-1から三遊間への打球に、ショートは併殺意識して2塁よりなので、サードが右に幅広く動かなければならない場面

素早い横への移動は、送球考えた捕球の仕方で、

捕球から送球に途切れがない、軽快な処理でのサードゴロに
7 [5] 森(椋) 1-1から叩きつけたショートへの打球、ショートバウンドあわせながらの捕球の際、

2塁ランナーがどうした事か三遊間を打球が抜ける前に

サードへ向かおうと・・・

当然挟んでアウトに
ランナーは、カウント間違っちゃったのかな?
8 [6] 中川 2-2からの6球目109K見逃し三振

100K台ストライクで決めてくるとはバッテリーユルッと、でも強気!
2回裏(駒)
5 [9] 江越 3-2からの7球目はセカンドゴロも、手だけで捕球に行ったようで

グラブからこぼれ・・・・
6 [3] 福山 1-1からのバントは、サードの猛チャージもあり、

危ういバントも、1塁ランナーの好スタートもあり、

無事成功
7 [D] 齋藤 一球も振ることなく四球
1アウト1・2塁
8 [2] 戸柱 センター正面のフライも、

きっちり2塁ランナータッチアップで、1・3塁に
9 [4] 砂川 ファールで合わせるも、1-2から131K見逃し三振
3回表(東)
9 [8]9 黒川 2-2からなかなか球が来ず

106K空振り三振
1 [9] 高島 初球ショートゴロ

最近深めで守り、ボテゴロを待って捕ってギリギリだったり内野安打だったり・・・そんなプレーが目立ちましたが、この時は待たずに処理♪
2 代打 坂本 1-1から逆方向レフト線へのフライに、

レフト中谷さんが俊足飛ばしながらの楽勝キャッチ
3回裏(駒)
1 [7] 中谷 116Kボールの入り、2球目135K強く叩いたピッチャー返しは、ピッチャーに当たって落ち、急いで拾い上げアウトに・・・腕に当たったみたいで、大丈夫かニャ~?
2 [8] 小林 2-1から左中間へ飛ばすも

センターランニングキャッチ♪
3 [5] 下川 1-2から外へのボール球でショートゴロに
4回表(東)
3 [3] 戸田 一球も振ることなく3-1から四球
4 [7] 山口 ストレートの四球
5 [D] 緒方 もう四球は出せず、初球103Kストライクも、2球目

センター返しでタイムリー
中継入り1塁ランナーを2塁に止め1・2塁・・・タイムリーも傷口小さく
6 [2] 藤本 2連続バントファール、3球目バスターの構えも、

110K見逃し三振
失点後の強気な攻めで、東洋への流れをとめます
7 [5] 森(椋) 1-2から

106K空振り三振
8 代打 岩井川 ランナー1・2塁に置き、初球捉えた当たりは、ライナーでライト線フェンス方向へ延びて、2点タイムリー確信!の瞬間
デター!

エゴシーキャ~ッチ!!!
江越さんのグラブの中にはしっかり白球が納まってます♪

エゴシーキャッチは江越さん特有の捕球方法です。

ナインも大喜び♪
4回裏(駒)
4 [6] 白崎 2-1から

捉えた当たりは

レフト線への2塁打
5 [9] 江越 一球も振ることなく、3-1から四球
ここで投手交代

土肥投手
6 [3] 福山 1-0からのバントは

キャッチャー捕球の送りバントに
1アウトランナー2・3塁
7 [D] 齋藤 2-1から内野前進守備の中(只今電池交換中・・・待ってて)、

左中間へ飛ばし、逆転2点タイムリー2塁打
8 [2] 戸柱 初球大きなバウンドのショートゴロで、ランナー打球の行方を読んできっちり3塁へ
9 [4] 砂川 初球

ライナーでライト前ヒットは

3点目になるタイムリー
1 [7] 中谷 0-1からランナースタート

盗塁成功も、

137K見逃し三振
5回表(東)
9 代打 大槻 1-0からピッチャー左への打球も、

打った瞬間サーっと打球の正面に入ってサラッと処理・・・不思議に打球への好反応です
1 [6] 藤井 ピッチャー右への強いゴロは、

反応よくもセンターへ抜けヒット
2 代打 坂本 四球
1アウト1・2塁
3 [3]5 戸田 3-1から

ピッチャー返しは併殺焦ったような捕球で、グラブを弾き右へ

内野安打で1アウト満塁
4 [7] 山口 再び

ピッチャーゴロ

慌てず

ホーム送球アウトも、1塁への送球乱れベースから足が離れて1アウトのみ
5 [D] 緒方 尚も満塁で、2-2から

130K空振り三振
いつも冷静に見える栗林さんも、

この時ばかりは力強く“ガッツポーズ”
5回裏(駒)
2 [8] 小林 初球128K見逃し、134Kボール、127k外ストライク、1-2から

128k空振り三振
3 [5] 下川 3-1から一二塁間へのファーストゴロ
4 [6] 白崎 特大ファールを飛ばすも、1-2からレフトフライ
6回表(東)
駒澤大投手交代

今永投手
6 [2] 藤本 3-2から四球も、インコースギリギリの逃げではない良いコース
7 [5] 森(椋) 1-2から

外空振り三振
8 [7] 岩井川 3-1から力んで浮いて四球
9 代打 酒井(亮) 1-2からサードゴロは、


5-4-3の併殺
6回裏(駒)
5 [9] 江越 2-2から146Kカット後の7球目、

126K見逃し三振
6 [3] 福山 レフト線手前へのフライ
7 [D] 齋藤 3-0から3-2にし、6球目

146Kイン見逃し三振
気になったことは、主審のコール前にベンチにさっさと戻って行くこと。その回数がここ最近目立つ東洋捕手陣。ストライクに自信があればまだ納得も、どう観てもボール球の時も行なうので、ちょっと気になりました。打者を惑わす手かな?
7回表(東)
1 [6] 藤井(史) 1-2からセカンドハーフライナー
2 [4] 坂本 1-0から三遊間への強いゴロに

サード下川さんがしっかり追いつき、

送球の際には一回転などせず、地に足に着いた力強い送球でアウトに
肩も良いんだニャ~
3 [3] 戸田 1-2からふっと抜いたような

113Kに空振り三振
7回裏(駒)
8 [2] 戸柱 1-0からセンターフライ
9 [4] 砂川 0-2からレフトフライ
1 [7] 中谷 2-2から

130Kボール球空振り三振
8回表(東)
駒澤大投手交代

井口投手
前日完投しての登板
2点差なので、もし逆転されたら翌日も井口投手が先発になると思うので、かなりの覚悟で送り出したと思います。
出すのも東都、翌日のことも考え温存も東都・・・最後は監督の“勝負への嗅覚”かもしれません
4 [8] 山口 2-0から

伸びるもちょっと上がりすぎての

危うい捕球ながらもレフトフライ
5 [D] 緒方 2-2から

126K空振り三振
6 代打 杉本 いつもの緩急あまりなく、3-2から

右中間へ飛ばされ、

フェンス到達の2塁打
7 代打 林 1-1からデッドボール
代走 岡
雨が降ってきて・・・ちょっと移動
8 [7] 岩井川 2塁ランナー飛び出ていたところに、

2塁へ送球し、

ランナー戻れず3塁でアウトに
8回裏(駒)
東洋大投手交代

藤田投手
2 [8] 小林 3-1から四球
3 [5] 下川 足元へのデッドボール
4 [6] 白崎 コントロール定まらずも初球ボールをファールし、2球目外138K見逃し、0-2から137K外明らかなるボール球に空振り三振・・・HR狙ってたニャ~!?
5 [9] 江越 1-2から134K外高め空振り三振・・・江越さんも、一発狙いっぽいスイングニャン!
6 [3] 福山 137Kレフトフライ
9回表(東)
8 [7] 岩井川 良い切れで

空振り三振も、

キレ過ぎての振り逃げ
ノーアウト1塁
9 代打 渋谷 打席ギリギリに立つ打者に対し、3-2から

123Kインコース投げきって見逃し三振・・・エースらしい投球に感服
1 [6] 藤井(史) 2-2から

110K切れ込んできて空振り三振
この回三者連続三振もチェンジではありません
2アウト1塁
2 [4] 坂本 得意のカットで粘りに粘って、1-2からの6球目

打ち取ったかと思った打球は

ピッチャー右を抜け、

センターへ
2アウト1・2塁・・・ここでHRが出れば逆転!
3 [5] 戸田 1-1からショートフライで試合終了
この日はもうすっかり寒々しい空気が流れ、ついでに不安定な天候

ホットコーヒーの活躍の時期になりました
そろそろ“ホッカイロ持参”をおススメいたします。
試合結果 東洋大1対3駒澤大