9月13日 神宮球場にて
青学大対東洋大 東都大学野球1部
今回の三連戦、青学谷捕手が打撃でも大活躍!
昨年の巨人とのOP戦で、青学関係のよくみかける女性が、谷捕手がタイムリーを打った際
『めずらし~、あの選手、本当は打てないんだよね~』
と、まわりに聞こえるように言った。
捕手は基本、“リード”である
彼のリードが2部落ちを救った
藤岡投手(現ロッテ)からHRを打った
なぜ青学ファンなのにそんなことをいうのか?
なぜ彼のリードをしっかり見ないのか?
by バキ
・・・と、飼い主バキは腹立たしかったようですが、打撃でもがんばってる今シーズンの谷捕手を観て、バキは誇らしかったようです。
150Kから100K、はたまた直球からキレキレ変化球
甲子園のスーパーベスト8投手達の球を、体で止め、その日の良い球を生かす

それが谷捕手♪
今シーズン、彼の打撃も急成長♪
こんにちは わたしグレ♪
バントとは、バットに当てれば良い・・・そんなものではないのだと、そしてその時のランナーもまた、技術が必要なのだと、改めて知った三連戦。
青学大
1 [3] 佐野 (大阪桐蔭)
2 [D] 吉田(正) (敦賀気比)
3 [9] 内藤 (千葉経大附)
4 [7] 井上 (報徳学園)
5 [2] 谷 (千葉経大附)
6 [8] 杉本 (徳島商業)
7 [6] 小林(諭) (日大藤沢)
8 [4] 筒井 (桐光学園)
9 [5] 河野 (龍谷大平安)
P-福本(大阪桐蔭) 田中(仙台育英) 福島(大阪桐蔭) 小畑(鳥取西)
東洋大
1 [9] 佐藤(秀) (帝京) H 緒方 (PL学園) R9 高島 (桐蔭学園)
2 [4] 坂本 (浦和学院) H4 平野 (徳島商)
3 [3]5 戸田 (前橋工)
4 [7] 山口 (PL学園)
5 [D] 岩井川 (中京大中京) HD 岡 (日大三) HD 角 (日大三)
6 [2] 藤本 (PL学園) 2 立島 (北海) H2 渋谷 (桐蔭学園)
7 [6] 藤井(史) (東洋大姫路) H 鹿子島 (千原台)
8 [8] 黒川 (桐生第一)
9 [5] 山崎(将) (浦和学院) H3 杉本 (東洋大姫路)
P-能間(桐蔭学園) 藤田(浜田) 土肥(埼玉栄) 佐藤(翔)(東洋大姫路) 原(樹)(東洋大姫路)
1回表(青)
東洋大の先発

能間投手・・・中1日の先発起用ってことは、エース扱いって言って良いのでしょう。
1 [3] 佐野 2-1から叩きつけたピッチャー側へのボテゴロも、

ショート藤井さんが軽快に捌きアウトに
2 [D] 吉田(正) 2-1から

139K二遊間ショート寄りの強烈な打球はセンターへ
もう一球変化球ユルッと挟んでもいいような・・・藤本捕手のリードっぽくない
3 [9] 内藤 2-1からまたしても!

137K捉えられるも、センターへのライナー
凄い当たりも、

伸びすぎセンターライナー捕球
4 [7] 井上 2-1からボールもランナースタートは盗塁成功
3-1から

捉えた当たりは、

ライナーでライトスタンド中段へ刺さり、

2ランホームラン
5 [2] 谷 129Kストライクに手を出さず、ストレートにスイング合わせ待っている中、1-2から

140K外捉えて、逆方向へライナーでのクリーンヒット
6 [8] 杉本 初球126K足元デッドボールで、1・2塁
7 [6] 小林(諭) 初球128K空振りで、捕手からの牽制2塁アウト・・・もしかしたら、エンドランか何かだったのかも。。。
青学、2点を入れます
1回裏(東)
青学大先発 福本投手
1戦目小畑投手、2戦目田中投手、そして3戦目福本投手・・・ってことは、もしかして斉藤投手故障?
1年の時はプロ指名を楽しみにしていた福島投手も、故障後先発は無理になっちゃったてことかしら?
投手陣の層が、東都リーグ一番厚い青学なのにな~
1 [9] 佐藤(秀) 初球118Kボール、2球目130Kインストライク、2-2からの6球目引っ掛けサードゴロ
2 [4] 坂本 初球112Kストライクの入りも、、110K・115K・128K・126Kと上下使うもボール続き四球
3 [3]5 戸田 初球118Kボールも、130Kストライク、118Kボール、118K膝元ストライク、そして絞りきれない中、

130K膝元決まって見逃し三振
剛速球どころか、数字的には110K台が大半も、上下左右使ってのナイスリードで、福本さんの球になかなか手が出ず・・・
4 [7] 山口 115ボール・112K115Kストライク動かず、1-2からサード正面のゴロ
2回表(青)
7 [6] 小林(諭) 0-2からレフトへのHR張りの打球もファールに
低めボール球を引っ掛けショートゴロ
8 [4] 筒井 2-2からファーストファールフライ
9 [5] 河野 一球も振らず3-2になり、6球目

三遊間上手く抜けそうな当たりに、何とかショートが追いつくも

河野さんの足が先で1塁セーフ
1 [3] 佐野 1-1からライトへのヒットで、1塁ランナー

一気に3塁へ好走塁
2 [D] 吉田(正) 1-2から

124K高めボール気味も強く叩いた打球は、

センター前にライナーで飛び、タイムリー
ここで投手交代は藤田投手
3 [9] 内藤 0-2から捉えた当たりは

一二塁間抜けておかしくない強烈な打球に、セカンド坂本さん良いとこ守っており

ファインプレー
あまりの打球の速さに、足のある打者なのに1塁余裕のアウトに
2回裏(東)
5 [D] 岩井川 121K・114K・127Kとボールも、9割がた手を出さないカウントで123K・ストライクを入れ、次もなかなか手を出したくない116Kの球で外にストライクを入れ、6球目目の錯覚を上手く使ってインコースまたも116Kストライクを入れて

見逃し三振
球自体はどうしても体が細い分軽くなってしまいますが、コントロール勝負なので、そのコントロールを生かした配球が目を引きます
6 [2] 藤本 1-2から118K叩くも、センターフライ
7 [6] 藤井(史) 120Kボール振り、125Kボール振り、136K低め外し、121K低めボールを振って空振り三振
3回表(青)
4 [7] 井上 2-1から118K打ち上げショートフライ
5 [2] 谷 2-2から踏み込んだところへ、

イン134K見逃し三振
6 [8] 杉本 1-2から

135K外空振り三振
3回裏(東)
8 [8] 黒川 1-1から

133K芯外されるも、

センターへ抜けて出塁
9 [5] 山崎(将) 1-1から

バントも、ブレーキ利かせたり、ドライブかけたり、きっちり勢い殺したりせず、1塁線やら3塁線への意識も見られない、バットに当てるだけのバントなので、ピッチャーへの捕球しやすいゴロで、

1-4-3の併殺に
たかがバント、でも簡単にできるものではないと思います。
1 [9] 佐藤(秀) 1-2から135K高いボール球、5球目118K低めボール球を振らせ空振り三振
4回表(青)
7 [6] 小林(諭) 初球ファーストゴロ
8 [4] 筒井 2-2から133K左中間レフトフライ
9 [5] 河野 1-2から

135K外ボール空振り三振
4回裏(東)
2 [4] 坂本 入りは119Kストライク、2-2から

120K左中間へ飛ばし、球が軽い分当たり速く、左中間抜けそうな当たりに、

センター杉本さんがシングルで止めます
3 [3] 戸田 3-2から115K泳がされた感じでセンターフライ
4 [7] 山口 1-0から打ち上げファーストファールフライ
5 代打 岡 初球叩き、

左中間へ飛ばし、ランナーは俊足坂本さんなので、一気にホームめざし、

クロスプレーも上手くかいくぐって

ホームイン
タイムリー2塁打に
6 [2] 藤本 2-2から東洋監督がタイムをかけ打撃指導♪
そして119Kファールし、117Kボールは見送り、7球目

レフトへのクリーンヒットのタイムリー
7 [6] 藤井(史) 1-2からセカンドゴロ
この回2点を返し、1点差に・・・
5回表(青)
1 [3] 佐野 0-1から左中間後方へのフライも、なぜかランナーいないのに外野が前で守っており、追いつけずレフトへの2塁打に
2 [D] 吉田(正) 1-2から引っ張ってファーストゴロ、進塁打に
3 [9] 内藤 ランナー3塁に置いて、内野前進守備の中、1-1から

123K強く叩いた打球は、一二塁間を抜けライトへのタイムリー・・・打球強すぎて、野手動けず
4 [7] 井上 1-1から空振りの際に、ランナースタートし、盗塁成功
2-2からの7球目1塁線突破の2塁打かと一瞬思った捉えた当たりも、ファースト戸田さんが好守備で抑えます
5 [2] 谷 初球打ち上げ、キャッチャーかファーストか?

キャッチャー無事捕球
5回裏(東)
青学大投手交代

2年生の田中投手
え?今日も?他校と違い、投手いっぱいいるはずなのに。。。
8 [8] 黒川 1-1からショートごろは、送球乱れランナータッチも、タッチできずセーフ(記録は内野安打)
9 [5] 山崎(将) 初球バントは、谷捕手が予定通りだといわんばかりに、

サーッと2塁方向へ送球体勢に入りながら捕球し、

2-4-3の併殺に
1 [9] 佐藤(秀) 一球も振ることなく3-1から四球
2 [4] 坂本 初球抑え効かず球が浮き、すぐさまタイムでバッテリー相談
1-1から打ち上げた打球は、レフトファールフェンスも

ナイスキャッチ
6回表(青)
6 [8] 杉本 1-0から

叩いた打球は、右中間フェンス前で、

センター一か八か飛び込むも及ばず・・・

足もある杉本さんなので、一気に3塁を落とします!
ここで投手交代

土肥投手
7 [6] 小林(諭) ランナー3塁に置いて、141Kボール、2球目

143K叩き、

レフトフェンス到達タイムリー2塁打
8 [4] 筒井 0-1から

サードへのナイスバントでランナー3塁に
9 [5] 河野 1-1から外はずすも、

必死に空振りしないよう喰らいつき、


バウンド大きくなって、ピッチャーダッシュも間に合わず

スクイズ成功
1 [3] 佐野 センター手前のフライ
この回青学らしからぬ(?)スクイズ攻撃もあり、2点追加で突き放します
青学6対2東洋
6回裏(東)
田中投手、この回もそのままマウンドへ・・・
3 [3]5 戸田 初球ストライクもボールが続き四球
4 [7] 山口 2-1から

128K三遊間割る


レフトへのヒット
ここでやっと投手交代

福島投手
5 [D] 岡 1-2からピッチャーゴロ


1-6-3の併殺
6 [2] 藤本 ランナー3塁に置いて、1-2からの5球目

ナイスストップ♪
次の球を上げてファーストファールフライ
7回表(青)
この回から立島捕手に交代
2 [D] 吉田(正) 0-1から

110Kセンター返しで出塁
3 [9] 内藤 ランナー1塁に置いて、1-1から

123K今度はレフト方向へ叩き

レフトへのタイムリーに
我が家のドラフト候補は、強い打球を広角に打っちゃってます♪
ここで投手交代

佐藤翔投手
4 [7] 井上 1-0から

1塁線へのバントでランナー2・3塁に
4番打者にバントとは・・・これまた青学らしからぬ策♪
5 [2] 谷 内野前進守備の中、2-1からライトフライはタッチアップ微妙な位置で、ライトも送球体勢の捕球だったので、ランナー3塁に戻り、捕手がワンバウンド送球を3塁に戻ったランナーが気になったのか(?)ランナー見ながらの捕球っぽく、練習と違って勢いよく投げてくるので、つい逸らしてしまい、そのままベンチの中へ・・・

逸らしたところを見て、3塁ランナーはホームインし、その後ベンチに入ったので2塁から3塁にきた走者も、審判団相談の上ホームインに
6 [8] 杉本 サードゴロ
この回2点追加で青学8対2東洋
7回裏(東)
7 [6] 藤井(史) 1-1からセカンドゴロ
8 [8] 黒川 2-1から

141K一二塁間へ叩きライトへのヒット
9 代打 杉本 2-1から4連続ファール後、ボールもランナースタート

盗塁成功
9球目

センター返しは、当たり弱く、一旦ランナー2塁へ戻るも、

センターへ抜け、そこから3塁へ向かい、1・3塁
1 代打 緒方 1-0から

芯外されるも叩きつけたセカンドゴロの当たりは、

併殺狙いに動いたセカンド逆を突かれた様に、横を上手く抜けるライトへのタイムリーに
代走 高島
2 代打 平野 1-2から140K深めのセンターフライで1・3塁に
ここで投手交代

小畑投手
3 [3]5 戸田 0-1から右中間ライトフライ・・・かと思ったら、何か怪しい!
ライト見失った感じで、センターにお願いし、しっかりカバーに来ていたセンター杉本さんが

無事キャッチ♪
8回表(青)
7 [6] 小林(諭) 2-2からショートゴロ
8 [4] 筒井 初球打ちは

ピッチャーゴロも抜けてセンター前ヒット
9 [5] 河野 初球

バントの構えもボール、2球目1塁線へのバントでランナー2塁へ
1 [3] 佐野 初球打ちはレフト前ヒットで、

ランナーホームでクロスプレー、捕手がもう少しだけホームベースを意識して、

片足でブロック考えていればな~の感じで、結局ブロック無しのホームセーフ
2 [D] 吉田(正) 初球ランナースタートは、盗塁成功
1-1から

強烈なピッチャーへの打球は、


ピッチャー強襲のヒット
3 [9] 内藤 1-2からランナースタートも送球せず
123K空振り三振
8回裏(東)
4 [7] 山口 1-1から

136Kライトライナー
5 代打 角 0-2から137K見逃し三振
6 代打 渋谷 2-2から134K空振り三振
9回表(青)
東洋大の投手交代

原投手
4 [7] 井上 初球

レフト山口さんファールフライナイスキャッチ
5 [2] 谷 1-0から

137Kレフトへヒット
6 [8] 杉本 1-2から118K空振り三振
7 [6] 小林(諭) 0-1から

レフトへクリーンヒット
8 [4] 筒井 1-1から上空かなり風が回っているようでしたが、

ショートフライ無事キャッチ
9回裏(東)
7 代打 鹿子島 0-2から128Kファースト正面のゴロ
8 [8] 黒川 1-2から左中間ライナー性の当たりは、

センター杉本さんが駆け込みながらナイスキャッチ
9 [3] 杉本 2-2から131k空振り三振
試合結果 青学大9対3東洋大