9月3日 神宮球場にて
國學院大対中央大 東都大学野球1部
三時間越えてもまだ終んない。。。

マーくんのダンスがあった訳でもなく、チェンジの際ウダウダしてないし~、打席をいちいち外してないのに・・・
こんにちは わたしグレ♪
雨の中断もそれほど時間かからず・・・なのに3時間越えの上、いっぱい外野へ飛ばすから、テンヤワンヤしちゃいました~
國學院大
1 [6] 谷内 (金沢西)
2 [5] 山下(幸) (関東第一)
3 [4] 春田 (瓊浦) 4 井村 (横浜創学館)
4 [2] 石川 (桐蔭学園)
5 [8] 上村 (中京)
6 [D] 岡田 (明石商業) RD 伊藤 (中京大中京)
7 [3] 真部 (鎌倉学園) H 上林 (八幡商業) 3 村上(直) (近大高専)
8 [7] 小木曽 (中京大中京)
9 [9] 藤本 (都城商業)
Pー宇野(華陵) 山崎(福)(聖望学園) 杉浦(帯広大谷)
中央大
1 [9] 影山 (桐蔭学園)
2 [4] 西銘 (沖縄尚学)
3 [5] 島田 (常総学院)
4 [3] 二十八 (岩国)
5 [8] 福田 (習志野)
6 [D] 上嶋 (常葉菊川) HD 古藤 (高鍋) RD 廣瀬 (関東一)
7 [2] 飯田 (常総学院)
8 [7] 神里 (糸満) H 小川(拓) (静岡) R 石川 (浦和学院)
9 [6] 羽山 (静岡商業) H 山元 (興南)
P-上田(南宇和) 石垣(桐蔭学園) 藤岡(桐蔭学園)
1回表(國)
中央大の先発

上田投手
1 [6] 谷内 1-0から

123Kセンター返しの

クリーンヒット
2 [5] 山下(幸) 初球

3塁線へバント
3 [4] 春田 0-1から

左中間手前へのヒット・・・と、わたしもランナーも思ったら、

レフトの神里さんがサーッと駆け込みながら捕球し、ランナー急いで2塁へ戻ります
4 [2] 石川 1-1から

ランナースタート


3盗成功
しかし、2連続ストライク見逃しで三振
1回裏(中)
國學院大の先発

宇野投手
1 [9] 影山 0-2からピッチャー返しは強くグラブ弾き、高く上がるも、

ショートがカバーに入って、俊足相手に肩で間に合わせます
2 [4] 西銘 1-0から一二塁間を割るライトへのヒット
3 [5] 島田 2-2から右中間後方へ良い当たりを飛ばすも、

センター好捕球
4 [3] 二十八 1-1からランナースタート

石川捕手がしっかり刺します
2回表(國)
5 [8] 上村 1-0から捉えた打球は、

右中間フェンス直撃の2塁打
6 [D] 岡田 1-2から引っ張ってファーストゴロは進塁打に
7 [3] 真部 内野前進守備の中、2-2から140Kもデッドボールで、1・3塁
8 [7] 小木曽 内野中間守備、1-2から

ランナーいなかったらファーストゴロも、ランナーいたため一二塁間ファースト横を抜けるライト前タイムリーに
9 [9] 藤本 初球

ライト線寄りの後方へのライナーに、ランナー2塁にいるので前目で守っていたはずのライトが

楽に追いつき好捕球
1 [6] 谷内 1-2から叩き、

打球はグングン伸びて、

前目の守りのセンターの頭上を越え、真っ直ぐバックするも

僅かに及ばず2塁打に・・・捕球できずも、ここまで追いつきそうになる守備力に感心

2点タイムリーに
2 [5] 山下(幸) 0-2から121K空振り三振
國學院大、この回一気に3得点
2回裏(中)
4 [3] 二十八 初球打ち上げ、レフトフライ

ふと横を見ると、もうセンターから速いカバーが来てるし♪
5 [8] 福田 2-1から

セーフティーバントは、ギリギリアウト
6 [D] 上嶋 2-1から二遊間への打球に、


セカンドが捕球の際バウンド合わず逸らせエラーで出塁
7 [2] 飯田 1-2から深い右中間の当たりはセンターが捕球
3回表(國)
3 [4] 春田 初球引っ掛けボテゴロのファーストゴロ
4 [2] 石川 1-1から捉えた当たりは、レフト深いフライに、真っ直ぐバックした際、芝に足を取られるも、もともと目を切って捕球できるのでしょう。再び追って

余裕でこちら向きになって

レフト捕球・・・2部だとHRなのにね
5 [8] 上村 3-2から四球
6 [D] 岡田 初球

三遊間上手く抜けて

レフト前ヒット
7 [3] 真部 1-2から外140K空振り三振
3回裏(中)
8 [7] 神里 3-0から3-1後、捉えたかと・・・ライトライナーもファールに
3-2からセカンド正面のゴロ
9 [6] 羽山 0-1から

上手く合わせる様に左中間へ飛ばし、

レフトへのヒット
1 [9] 影山 1-0から

捉えた打球も、ピッチャー好反応での足元へのライナー捕球で、

ランナー戻れずWプレー
捉えられながらも、宇野投手自らのファインプレーで己を助け・・・
4回表(國)
8 [7] 小木曽 2-1から

139K低空ライナーが

ピッチャーかすめてセンター前ヒットに
9 [9] 藤本 初球

1塁線へのバントでランナー2塁
1 [6] 谷内 2-1から

ライナー性のライトへの当たりは、前目に守っていたライトを越してるはずも、

バック素早く好捕球
2塁ランナー

タッチアップで3塁へ
2 [5] 山下(幸) 2-2から

空振り三振
得点に繋がりませんでしたが、少しでも前の塁を目ざし、チャンスを作ろうと言う気持ちの強さを感じます
4回裏(中)
2 [4] 西銘 初球110Kデッドボール
3 [5] 島田 初球、2球とバント失敗・・・3球目

バスターは、得意の逆方向へ叩き、ライトへのヒットに
そういえば、バント苦手なのか、前からバスターよくやってたな~って・・・もう4年生なのね。
4 [3] 二十八 1-1から一二塁間への打球は、

ファーストが捕球し、すかさず2塁へ送球も

フォースアウトのみ
5 [8] 福田 1-1から叩きつけた打球は、

大きなバウンドのピッチャーゴロ・・・あえて得点するための打撃に見え、この時のゴロの間に1得点
6 [D] 上嶋 ランナー2塁で、

大きく開いた三遊間を絶対ぬけた~!と思った当たりに、

ショートが何とか追いつき、

送球も内野安打に
7 [2] 飯田 3-2からセカンド左へのゴロ
5回表(國)
3 [4] 春田 1-0から

左中間への2塁打コースに、センターのカバーが必ず来るので、

レフトが突っ込みましたが抜かれ、センターへの2塁打に
4 [2] 石川 4番だけど、当然の様に

初球きっちりバントを決めます・・・それも1塁線への“上手い♪”バント。
5 [8] 上村 ランナー3塁に置いて、ゴロゴーは

ピッチャー正面のゴロも、ランダンプレーの際、

捕手からサードへの送球乱れ、3塁ランナーホームイン
6 [D] 岡田 2-2から打ち上げ

キャッチャーファールフライ
7 代打上林 打ち上げ

レフトファールフライ
5回裏(中)
8 [7] 神里 粘られても、インコース低めにせっせと集め、2-2からの9球目叩きつけた1塁線への打球は、

好フィールディング&好送球でアウトに
9 [6] 羽山 初球サードへの打球を弾くも落ち着いて処理
1 [9] 影山 1-0からデッドボール
2 [4] 西銘 初球打ち上げショートフライ
6回表(國)
中央大投手交代

石垣投手
8 [7] 小木曽 0-2からの4球目

116K見逃し三振
9 [9] 藤本 118Kストライクの入り、2球目141Kレフトへ飛ばすも、

レフトランニングキャッチ♪
1 [6] 谷内 2-1から139Kピッチャー返しは、

センターへ抜けるヒットに
2 [5] 山下(幸) 2-2からランナースタートは、

後逸しそうな球を止めるので精一杯で投げられず、ランナー2塁
3 [4] 春田 1-0から

捉えた強い打球は、左中間へ飛ばすも、

センター福田さんが簡単に捕っちゃった
6回裏(中)
國學院大の投手交代

山崎投手
3 [5] 島田 3-1から一球も振らず四球
4 [3] 二十八 2-2から捉えた打球は、

凄いライナーでそのままライトスタンドへ突き刺さっていきました
2ランHRで國4対3中の1点差に
5 [8] 福田 3-2から

自分らしい打撃で叩き、

センターフェンスまで飛ばし、

俊足飛ばし2塁をまわって、

一気に3塁へ
ノーアウト3塁
3塁ランナーは俊足ってことで、犠牲フライは勿論、ゴロゴーもタッチぷれーなので、かなりのチャンス!
6 [D] 上嶋 低めに徹底的に集め、内野前進守備の中、一二塁間へのボテゴロはセカンドが捕球
スタートしていなかった3塁ランナーを、

目で牽制しながら、

打者走者に直接タッチしてアウトに
ただ、ボテ気味のゴロだったので、ゴロゴーだったらもしかしたら・・・
7 [2] 飯田 初球ボール後、一旦中断
再開し、2-1から5連続ファール(ライト方向へのライナーばかり)で粘るも、高め124Kで空振り三振に
8 [7] 神里 1-1から125Kファースト正面のゴロ
ノーアウト3塁も、これと言った動きを見せずヒット待ちに頼った中大に対し、その打ち気を上手く利用して抑えた石川捕手
7回表(國)
4 [2] 石川 ストレートの四球
5 [8] 上村 初球

バントでランナー2塁へ
6 [D] 岡田 引っ掛けピッチャゴロ、ランナーそのまま
7 [3] 村上(直) 相性の良い神宮球場も、ここは2-2から高め空振り三振
7回裏(中)
9 [6] 羽山 2-2からセンター返しに、

セカンドが追いつくも、送球乱れセーフで、

記録はセカンドエラー
1 [9] 影山 1-1からのバントは、何の迷いも無く、石川捕手が素早く捕球し、

そのまま2塁送球、

2塁から1塁へ送られ併殺に
打者走者も走者も、決して遅い選手(ではない)、いや俊足なのに、連係を含めた好判断と速い好送球の素晴しさが目立ったプレーでした
2 [4] 西銘 1-2からセカンドへの小フライ
8回表(國)
8 [7] 小木曽 初球3塁線へのセーフティーはギリギリファール
2球目叩きつけた打球は、ピッチャーの頭を越すも、

セカンド西銘さんが、もの凄いダッシュで駆け込んできて、捕球と同時に左斜め後ろに位置する1塁へ、

的確に送球し、アウト
文句無くファインプレー
9 [9] 藤本 2-2から逆方向へ叩き、

三遊間をゴロが上手く抜けてレフト前ヒット
1 [6] 谷内 2-0から


レフトへクリーンヒット
2 [5] 山下(幸)

左中間ショート後方へ高く上がったフライに、

頑張りすぎてショートが深追い

すでに前目で守っていたセンターが来ていたので、センター福田さんの技術ならセンターフライになる確率高く、お任せしても良かったのでは?という当たりも、

バウンド後の処理が速いのでランナーは当然サードまでで満塁に
3 [4] 春田 0-1から後逸も、必死に追って捕球しながら視線は3塁へ

ランナーホームに向かわせず
そして、

セカンドゴロはゴロゴーの策も、満塁でタッチプレーが無いため、飯田捕手が倒れこみながらもベースに僅かに足をつけて体を伸ばしきって捕球し

アウトに
4 [2] 石川 初球打って、

センターへのタイムリーも、2アウト満塁なので当然のように1塁ランナーは自動スタートで3塁へ行く意識があり、2塁ランナーも3塁まわって途中まで進むも、

センターからの速い返球で

3塁に戻ってしまい、2塁を蹴って3塁にランナーが向かってきたので、

2塁ランナーにタッチしアウト
8回裏(中)
3 [5] 島田 1-0から深めのライトフライ
4 [3] 二十八 高めボールも力で飛ばされてしまうので、ひたすら低め中心・・・一球も振ることなく四球
5 [8] 福田 ランナー1塁に置いて飛ばすもセンターフライ
6 代打 古藤 1-1から

デッドボール
代走 廣瀬
7 [2] 飯田 初球ライトへ鋭いライナーもファールに
良いファールの連続も、5球目ショートゴロ
9回表(國)
中央大投手交代

藤岡投手
5 [8] 上村 0-1からボテボテのサードゴロ
6 [D] 岡田 123Kの変化球や、143K釣り球なの見せるも、

125Kきっちり捉えて

センター返し
代走 伊藤
7 [3] 村上(直) 1-1から

左中間フェンス直撃の


タイムリー2塁打
2部に落ちたら、全く不調になってしまった打撃でしたが、不思議なことに村上さんは、この神宮球場との相性よく、ここだと良い打球を飛ばします。
バックスクリーンとかの影響で、球が見やすく感じるとかでしょうか?それとも、開放感でも感じるとか?
追加点に、あの“赤いメガホン軍団”が大賑わい
第二でいつもツボに入って笑いを堪えるのに必死な応援が繰り広げられ・・・

まずはみんなの前で一人がアクション!

その後みんなが同じアクションで応援♪
気になって気になって・・・困っちゃうニャン!
8 [7] 小木曽 0-1からファーストゴロは進塁打に
9 [9] 藤本 3-2から四球
1 [6] 谷内 2-0からサードゴロ
9回裏(中)
國學院大投手交代

杉浦投手
8 代打 小川(拓) 1-2から126Kピッチャーゴロも、

ちょっぴりフィールディングイマイチなので、簡単にセンターへ抜けて行きます
代走 石川
9 代打 山元 1-2から

レフト線への打球も、

レフトの処理速く、代走も2塁どまり・・・レフト隠れファインプレー♪
1 [9] 影山 併殺意識しての2塁方向重視のセカンドだったので、一二塁間へのゴロはライトへ抜けるかと思ったのですが、

セカンド追いつき好捕球

ランナー俊足多く、厳しい状況の中、2塁送球しフォースアウトに
ここでセカンド守備固めは井村さんが入ります
バキすかさず『守備レベル高いからね~』と・・・
2 [4] 西銘 2-2から

センターフライは

犠牲フライに
3 [5] 島田 3-2からの7球目かけ引き(?)136K見逃し三振
3時間を越す、長い長~い試合でした。
投手力が弱くても、守備攻撃の強さで勝ちあがって来た國學院大
東都2部担当のガスの記事をご存知の方は、当時からの石川捕手の打撃と共に、好リードがいつも光ってることは承知の上って思って下さっていると思いますので、ここで改めてそのリードを褒めてもってとこでしょうか。
高めの釣りも飛ばされるので、そうそう使えない中、ひたすら打者の様子を把握しながらのリード
お腹一杯になるほど、遠くへ打球が飛ばされていたこの試合
しかしこの後、 時間短縮の上、うって変わって・・・それはそれで面白かったのですが。
試合結果 國學院大6対4中央大