都市対抗観戦記の途中ですが、我が家は東都リーグファンのため、東都リーグを優先させていただきます♪
亜大日の出キャンパス

その文字が目に入ると、ワクワクしながらつい急ぎ足になってしまう
こんにちは わたしグレ♪
昨日(7月29日)、亜大グラウンドへ行って参りました
一応表向き、1軍の試合は亜大グラウンド、2軍の試合は上武大で・・・とのことでしたが、いつものことで課題をもって行なうチーム
1軍とか2軍とか全く関係なく試合が行なわれました~
久しぶりの亜大球場、とっても遠かったです!
しかし、一緒に着いて来た亜大ファンのバキは、全く苦にせず、うるさいほど電車の車中で野球話ばかり・・・
武蔵引田駅に到着
外は暑く、汗をかきかき亜大グラウンドを目指します
暑さも、緑多く青々と茂った木々が目に優しく、四季の“夏”らしさを感じます
しばらく行くと、バキが突然止まり、
『買ってくー♪』
と、言い出しました。
バキが立ち止まったところは、

店先の小さな無人購買所
自分で買えばいいのに、
『おにゃじ、100円』
と言って、おにゃじから100円もらってお茄子を購入・・・と言っても、

もうお茄子しか置いてなかったのですが。
まさか亜大にオープン戦を観に来て、お茄子を買って球場に向かうとは・・・

想像してなかったわたしです
そこから急ぎ足になったバキ
亜大日の出キャンパスの門を潜ると、2台のバスがあったのですが、それはどこかの高校のもの
そして球場方向へ進むと、バスが緑の生い茂った涼しそうな木陰で待機♪

バスさんも暑いものね~
ライト外野辺りからグラウンドに向かうのですが、ネットを通して選手達の姿が目に入ってきます

そんな風景と選手達の声を聞き、寄り道してお茄子を買っていたくせに、急ぎ足が更に早まったバキ
スタンドへ向かう途中にすれ違う選手達から、キチッとした挨拶がなされ、それだけで気持ちの良い観戦が予感されます。
先日、都市対抗を観戦しましたが、社会人野球をもつ会社にお勤めの方の声を聞いた事があります
『引退後、仕事場で挨拶さえできないのがいるんだよ~、大人なんだから挨拶くらいできるようになって欲しいよ~』
と。。。
挨拶をするために野球をやっているのではないのかもしれませんが、野球人生は短く、引退すれば挨拶は当然の社会人の世界に入らなければなりません。
監督や身内にではなく、第三者へしっかり挨拶ができることは、将来の宝かもしれません
亜大は名簿&スタメン表と、場内アナウンスがあるため、大変助かります♪
上武大も、上武の方にその日のスタメンの紙を見せていただき知ることができました。
亜大のスタメン表を見ると、1軍メンバーではなく、1軍から控え、そしていままで拝見してない選手まで、色とりどり♪
亜大ファンのバキは、それはそれでたまらなく楽しみなスタメンだったようです
上武大の方曰く、上武大は1軍メンバーで来られたそうで・・・ますます、何が起こるかと期待大の試合に
いよいよ試合開始

わたしたちは、見学にいらした対照的な2校の球児たちに囲まれながらの観戦スタート
試合の詳細は次回・・・