7月16日 東京ドームにて
伏木海陸運送対JFE東日本
雪んこ?
ズームアップすると、子供の顔した武者?

富山県だから・・・前田〇〇かな?
こんにちは わたしグレ♪
東都選手は少ないものの、投球スタイルが大好きだった鹿沼投手(元東洋大)を楽しみに観戦。
雪んこかと思ったら鎧っぽいから侍だと思ったマスコット

名札に“利長”ってあったので、前田利長をモデルにしたようです
●先発メンバー
【伏木海陸運送】
1(中)☆井上 2(遊)村西 3(左)荒崎 4(右)干場 5(三)芹田 6(一)☆高橋 7(指)中島 8(捕)越前 9(二)折橋
【JFE東日本】
1(二)生多 2(一)☆野坂 3(左)落合 4(右)トマセン 5(指)金森 6(捕)岡崎 7(中)尾張 8(三)木村 9(遊)津留
※☆=補強選手
▽投手
【伏木海陸運送】上山、前田、宮内、安土、城戸
【JFE東日本】三橋、福井、田面、鹿沼
▽本塁打
●1回表・伏木海陸運送
JFE東日本

アマチュア界のプロフェッショナル・三橋投手
1番・井上 140K台主体で攻め続け、打者も見送ったボール2球以外は、しっかりファールで粘り、2-2からの7球目、ここで136Kでレフトフライ。1アウト
2番・村西 初球120Kストライクの入りで、144Kファール後、

148K空振り三振。2アウト
3番・荒崎 2連続空振り後、2-2からの7球目

121Kで空振り三振。3アウト
●1回裏・JFE東日本
伏木海陸運送の先発

上山投手
1番・生多 1-0からレフトフライ。1アウト
2番・野坂 3-2からフォアボール。1アウト一塁
3番・落合 2-1からストライク見送るも、ランナーが二塁へ盗塁成功、

捕手投げられず。
落合はセンターフライ。
ランナータッチアップで、

ギリギリのクロスプレーも、

コールはセーフで三塁へ
4番・トマセン フォアボール。2アウト一、三塁
5番・金森

ショートゴロ。3アウト
●2回表・伏木海陸運送
4番・干場 1-0からレフト線

フェアーで2ベース。ノーアウト二塁
5番・芹田 バントキャッチャーファールフライで1アウト二塁
6番・高橋 ライトフライ、ランナータッチアップで進塁。2アウト三塁
7番・中島 3-2から144K外ギリギリボールでフォアボール。2アウト一、三塁
8番・越前 2-2から

143K見逃し三振。3アウト
●2回裏・JFE東日本
6番・岡崎 1-1から

ライト線に落ちる

ヒット。ノーアウト一塁
7番・尾張 1-0から

低空ライナーが

一二塁抜けライト前ヒット。
ノーアウト一、二塁
8番・木村 初球

バントは

キャッチャー前に転がすが

三塁封殺。1アウト一、二塁
9番・津留 2球目が

すっぽ抜けワイルドピッチで二、三塁。
津留は

レフトへライナーを飛ばし、


犠牲フライ、JFE東日本が先制。2アウト二塁
1番・生多 セカンドフライ。3アウト
●3回表・伏木海陸運送
9番・折橋 1-2から

130K空振り三振。1アウト
1番・井上 入りは115Kストライクに驚き、続けて116K,119K・・・2-2から

135Kショートゴロかと思った当たりが、


センターに抜けヒットに・・・ショートさん、投球に見惚れてたのかしら?。1アウト一塁
2番・村西 0-2から3球目に

ワイルドピッチでランナー二塁へ。
村西は2-2から

空振り三振で2アウト
3番・荒崎 1-1から

強く叩いた当たりは

レフト前ヒット。
二塁ランナーは一気にホーム狙うも、三塁コーチがストップをかけ、バッターランナーは一塁回って二塁を狙うが

挟まれタッチアウト
●3回裏・JFE東日本
伏木海陸運送、ピッチャー上山に代わり前田投手
2番・野坂 ショートゴロ、

体勢高い捕球でこぼし、送球セーフか?

コールはアウト。1アウト
3番・落合 1-0から


ライト線へ2ベースヒット。1アウト二塁
4番・トマセン 2球目ワイルドピッチでランナー三塁。トマセンは

125K空振り三振で2アウト
5番・金森 3-2からセカンドゴロ、ワンバウンド送球も、ファースト好捕球アウト。3アウト
●4回表・伏木海陸運送
4番・干場 1-2から

低め振って空振り三振。1アウト
5番・芹田 0-2から

144K見逃し三球三振。2アウト
6番・高橋 3-2から

140K空振り三振。3アウト
三橋投手は本来の投球ではなかったのですが、不調なら不調なりの投球が出来るところが凄いニャ~って♪
●4回裏・JFE東日本
6番・岡崎 1-0から打ち上げライトフライ。1アウト
7番・尾張 1-2から

外見逃し三振。2アウト
8番・木村 1-2からショートゴロ、

送球低く乱れるもファースト好捕球。3アウト
●5回表・伏木海陸運送
7番・中島 2-2から

ふわっと

センター前に落とすヒット。ノーアウト一塁
8番・越前 初球1塁線への送りバントは

ピッチャーが処理。1アウト二塁
9番・折橋 引っ張って

サードゴロは、

ランナー2塁に戻ります。
9番打者で、前打席では空振り三振だったので、ここは少なくともランナーを進めたかったところです
2アウト二塁
1番・井上 3-2から高めフォアボール。2アウト一、二塁
2番・村西 140K台でガンガン攻めて、セカンド小フライ。3アウト
●5回裏・JFE東日本
9番・津留 初球レフトフライ。1アウト
1番・生多 2-0からレフトフライ。2アウト
2番・野坂 初球サードファールフライ。3アウト
思いの外、サラッとこの回終了
●6回表・伏木海陸運送
3番・荒崎

142K空振り三球三振。1アウト
4番・干場 3-1から

圧されながらも振りぬいた打球は、

逆方向へのレフト線に落ちるフェアー2ベース。1アウト二塁
5番・芹田 1-2から

空振り三振。2アウト二塁
JFE東日本、ピッチャー三橋に代わって福井投手
6番・高橋 セカンドゴロ。3アウト
●6回裏・JFE東日本
3番・落合 1-0からファーストゴロ。1アウト
4番・トマセン 3-1から

レフト線への

2ベースも、

走塁遅く、2塁でクロスプレーギリギリセーフ。1アウト二塁
二塁ランナーのトマセンに代走岩崎
5番・金森 1-2から

117Kハーフスイングを取られ三振。2アウト二塁
6番・岡崎 1-0からセンターフライ。3アウト
●7回表・伏木海陸運送
JFE東日本、ピッチャー福井に代わって田面。キャッチャー岡崎に代わって中野
7番・中島 初球サードゴロ。1アウト
8番・越前 1-1からセカンドゴロ。2アウト
9番・折橋 0-1からセカンドゴロ。3アウト
●7回裏・JFE東日本
7番・尾張 初球セーフティーバントはファール、2球目


ライト前ヒット。ノーアウト一塁
8番・木村 0-1から

上手く三遊間ゴロが抜け

ショート横を抜けるヒット。ノーアウト一、二塁
9番・津留 初球3塁線手前への送りバントを、

ピッチャーファンブル。どこにも投げられずノーアウト満塁
1番・生多 1-0から、内野前進守備の中、


一、二塁間を破るタイムリーヒットで

2者生還。
バッターランナーは、

一、二塁間に挟まれるが

二塁ベースカバーに誰も入れず

二塁へ到達。ノーアウト二、三塁
伏木海陸運送、ピッチャー前田から宮内に交代
2番・野坂 フォアボール。ノーアウト満塁
3番・落合 0-1から

ショートゴロの位置も、内野前進守備のため

センターへの2点タイムリーに。ノーアウト一、二塁
4番・岩崎

ピッチャーへの送りバントは、サード間に合いそうでしたが、1塁送球。1アウト二、三塁
5番・金森に代打大沢。初球

一二塁間抜け


ライトへ2点タイムリー。1アウト一塁
大沢に代走長谷川
伏木海陸運送、ピッチャー安土に交代
6番・中野

ランナー二塁へ盗塁。中野はセンターフライで2アウト。ランナータッチアップで三塁へ
7番・尾張 1-2からの5球目

125K見逃し三振。3アウト
●8回表・伏木海陸運送
JFE東日本、サード木村に代わり丹羽。ピッチャー田面から鹿沼投手に交代

大学時代は、先発から抑えと、困った時の鹿沼頼み♪でしたが、社会人に進まれてもよく遣われてます・・・わたしとしては、数字としてその実力を残して欲しいので、出来れば先発起用がいいにゃ~って。。。
1番・井上 2-1から

詰まりながらもショート後方へのレフト前ポテン気味のヒット。ノーアウト一塁
2番・村西 早速

一塁ランナーけん制タッチアウト。村西は

128K空振り三振で2アウト
3番・荒崎 サードゴロ。3アウト
スタンドでは、

チーバくんも声援を送ってます
●8回裏・JFE東日本
伏木海陸運送、ピッチャー安土から城戸。サード芹田から田辺に交代
8番・丹羽 ショートゴロ。1アウト
9番・津留 セカンドゴロ、送球流れるも、ファースト好捕球。2アウト
1番・生多右中間レフトフライ。3アウト
●9回表・伏木海陸運送
JFE東日本、セカンド生多から生田目。ファースト野坂から山本に交代
4番・干場 0-2から

128K見逃し三球三振。1アウト
5番・田辺に代打村本。

ライト線逆方向への

ヒット。1アウト一塁
6番・高橋 一塁ランナーが

けん制タッチアウトで2アウト。
2-2から

外から

内に入ってきて見逃し三振で試合終了
点数の割りに上手い攻撃には思いませんでしたが、やはり投手陣の違いが顕著に出た試合に思います

伏木海陸運送0対7JFE東日本