6月2日 神宮球場にて
東京第一代表決定戦 NTT東日本対セガサミー
都市対抗東京第一代表
まずはNTT東日本決定

越前さん、ニャンばってきてね~♪
こんにちは わたしグレ♪
この日、東都がいっぱい出場しそうなセガサミーを応援に出かけたのですが・・・
いざスタメン発表になると、小さな大会では他リーグの選手だらけで、せいぜい東都は越前さんが出た位だったNTT東日本チームだったのに、都市対抗を賭けた真剣勝負になったら、セガサミーを上回る東都選手だらけのNTT東日本
(先に言ってよ~!)と思いながらも、オリジナリティー溢れるセガサミー応援団のお側で観戦
試合結果 NTT東日本9対4セガサミー
NTT東日本
1[8]目黒(上武大)
2[5]岩本(八戸大)
3[9]越前(立正大)・東都
4[3]平野(国士舘大)・東都
5[7]北道(駒澤大)・東都
6[D]鈴木(東海大) H小林(東海大)
7[6]矢島(仙台大)
8[2]上田(日本大)・東都
9[4]梶岡(中央大)・東都
P-上野(巨人) 井納(上武大) 末永(帝京大)
セガサミー
1[D]川端(立命館大)
2[7]安井(同志社大) H大西(同志社大)
3[4]宮崎(日本文理大)
4[3]十九浦(東洋大)・東都
5[8]赤堀(立正大)・東都
6[9]照屋(亜細亜大)・東都
7[5]谷澤(仏教大)
8[2]乗換(立命館大) H2佐藤貴(東洋大)・東都
9[6]宮之原(東海大) H政野(青学大)・東都 6神野(立正大)・東都
P-浦野(愛知学院大) 木村宜(東北福祉大) 木村佳(神奈川大)
上津原(青学大)東都
1回表(N)
セガサミーの先発は浦野投手

昨年、神宮大会で細身ながらもよく頑張った印象のある投手です
都市対抗には3チームが出場できるので、この第一代表は勝ったらもうけもの感覚の浦野投手の先発だったようです
1[8]目黒 初球127Kストライクも、ボールを続けて四球
2[5]岩本 バントの構えで1-1後、エンドランは

2塁方向に動いたショートの逆を突いての三遊間割るレフト前ヒット
3[9]越前 あっ!

立正の越前さんだわ~♪
卒業時は東都2部所属でしたが、守備に関しては大変お上手な選手でしたし、打撃もなかなかのものでした。
初球131K低めボールを気持ちよさそうに空振り、次の132Kはちょっぴりバットに当ててみてファールに・・・
こんなんでいいのかにゃ~?と思った3球目、

センスが唸る打撃でレフトスタンドへ楽~に運んで3ランHR
4[3]平野 国士舘出身にゃんだ~
1-1からショート後方に落ちてヒット・・・かと思った当たりに、

センター赤堀さんが駆け込んでナイスキャッチ♪
赤堀さんは毎試合ごと必ず成長を感じさせてくれる選手で、今も伸び続けております
5[7]北道 社会人野球界では“プロ野球選手でないのが不思議だ!”と言われているとよく聞く駒大出身の選手
初球ボールも、3連続ファール、144Kボール後、またカット、2-2からの7球目左中間センター寄りに良い打球を飛ばすも、

赤堀さんがしっかり捕球
6[D]鈴木 1-2から三遊間抜けそうだった打球に、ショート宮之原さんが好捕球し、ノンステップで好送球

間に合ってアウト!
早速越前さんの3ランで先制したNTT東日本
1回裏(セ)
NTT東日本の先発は上野投手

巨人からアマ転向も、現実はそんなに甘くありません
1[D]川端 1-0から

139Kセンターへクリーンヒット
2[7]安井 初球

3塁線へのバントは、

途中で止まってあわてて捕手が捕球のナイスバントでランナー2塁へ
3[4]宮崎 ライトへ飛ばし、

深いライトフライでランナー3塁へ
4[3]十九浦 3-2から外我慢し四球を選びます
2アウト1・3塁
5[8]赤堀 2-1から足に当たってデッドボール
2アウト満塁
6[9]照屋 3-1から

ライト線へ飛ばし、

2アウトなのでスタート速く、2・3塁のランナー還り、

1塁ランナーもホームを目ざしてクロスプレー
返球こぼしホームイン

こぼした姿を観て、すかさず打者走者は3塁へ・・・さすが亜細亜走塁~♪
7[5]谷澤 2-1からサードゴロ
この回亜細亜が立正に負けじと3点を返しました・・・なんちゃって~♪
2回表(N)
7[6]矢島 0-1からレフトフライ
8[2]上田 1-1からレフト線へ打ち上げレフトフライ
9[4]梶岡 0-1から打ち上げレフトフライ
この回レフトの安井選手、大忙し
2回裏(セ)
NTT東日本早い投手交代は井納投手
8[2]乗換 1-2から外のボール球を振って空振り三振
9[6]宮之原 ストレートに絞りながらも、インハイストレート我慢し四球を選びます
1[D]川端 1-1からストライクも、ランナースタート

タイミングはアウトも

送球低くこぼしてセーフに
ランナー2塁に置いて、セカンドへ進塁打
2アウト3塁
2[7]安井 3-2から外見送り四球
2アウト1・3塁
3[4]宮崎 初球

後逸の間に


3塁ランナーホームインでセガサミー逆転!
ランナー2塁に置いて、

レフトへのヒットに、ランナーホームを目指しますが、


ホームアウト
アウトになるも、積極的な攻めは見ていて楽しいものです
すると、アウトも側に居たセガサミーファンが
『今年はおもしろいな~♪』
と・・・
3回表(N)
1[8]目黒 1-1からユルッとファースト左上へのライナーに飛びつき好捕球
2[5]岩本 三遊間抜けそうな当たりに、

ショート宮之原さんが追いつきましたが、

弾いてショートエラー(内野安打でも良いと思ったのですが・・・)
3[9]越前 初球ピッチャーゴロが抜けるも、

ショート宮之原さんがナイスカバーでアウトに
4[3]平野 三遊間これまた抜けるかと思った当たりを、好捕球し、

遠投間に合ってアウトに
ショートの宮之原さんの足で捕球しようとする守備は、わたし好みです♪
3回裏(セ)
4[3]十九浦 0-1から

ファースト頭上を越しながらの

ライトへのクリーンヒット
5[8]赤堀 ピッチャーへの

ナイスバントでランナー2塁へ
6[9]照屋 149Kカットも、次の133K外低目を振って空振り三振
7[5]谷澤 初球

ライトへ飛ばしタイムリーか!と思った当たりも、

越前さんの刺す体勢での速い処理に加え、強肩がランナーを3塁に留め置きます・・・それなりに知った仲なので
8[2]乗換 139K外ボール球を振って空振り三振
4回表(N)
5[7]北道 1-1からレフトフェンス際のファールフライ
6代打小林 バットの先もライト前ヒットの当たりも、ライト照屋さんが前ダッシュ好捕球
7[6]矢島 1-2から130K低めボールを振らされ空振り三振
4回裏(セ)
9[6]宮之原 1-2から空振り三振
1[D]川端 3-2から138K空振り三振
2[7]安井 1-0から・・・人の頭で見えず。内野ゴロだったらしいです
5回表(N)
8[2]上田 0-1から

ライトへのヒット


ライト照屋さんが捕球後、駆け足でセカンドまできました・・・些細なことですが、さすが亜細亜!インプレー中の意識が高いです
9[4]梶岡 初球

バントでランナー2塁へ
1[8]目黒 ストレートの四球でランナー1・2塁
2[5]岩本 3-2からファールで合わせ、

レフト線寄りの

クリーンヒットはタイムリー2塁打に
3[9]越前 ランナー2・3塁に置いて、狙ったスイングで129K外低めのボール球を空振り三振
ここで投手交代は木村宜投手
4[3]平野 1-2から一瞬捕球の際、サード・ショート・ランナーが重なるも、

冷静に捌いてサードゴロ
5回裏(セ)
3[4]宮崎 1-1からセカンドゴロ
4[3]十九浦 初球サードゴロ
5[8]赤堀 2-2から134K低めボール空振り三振
6回表(N)
5[7]北道 1-0から

ライナーの当たりは、


右中間フェンス到達の

3塁打
6[D]小林 初球ファールも、4連続ボールで四球
7[6]矢島 ランナー1・3塁、ランナー警戒せず、初球

楽に走られ

前進守備の野手も最初から入る気はなかったようで、送球できず盗塁成功で、2・3塁
2-0kら前進守備の中、セカンド後方へのポテンヒットになりそうなフライに、

センター赤堀さんが突っ込んでナイスキャッチ!
8[2]上田 初球デッドボールで満塁に
9[4]梶岡 内野前進守備の中、0-1から

フルスイングし、

ライトスタンドへの満塁ホームラン
一気に逆転!
ここで投手交代は木村佳投手
1[8]目黒 3-2から飛ばされるレフト線寄りのフライ
2[5]岩本 初球右中間へ飛ばされるもライトフライ
6回裏(セ)
6[9]照屋 0-1から打たされてのショートゴロ
7[5]谷澤 0-2からショートゴロ
8代打佐藤貴 0-2から空振り三球三振
7回表(N)
3[9]越前 2-1から

ショート横を抜け、左中間への打球は、赤堀さんが捕球・・・立正が打ったヒットを立正同期が捕ってた~

4[3]平野 2-2から空振り三振
5[7]北道 1-0から外のボール球も、


しっかりサード後方レフト前へヒット
6[D]小林 2-1からセンターへ抜けそうだった当たりも、併殺シフトでセカンドが捕球し、

4-6-3の併殺に
7回裏(セ)
9[6]宮之原 初球打ちはショートゴロ
1[D]川端 3-2からインコース外れ四球
2[7]安井 2-1から144K空振り三振
3[4]宮崎 2-2から右中間手前への打球も、ライト越前さんには楽勝打球で好捕球

簡単そうに捕るところが越前さんの魅力です
8回表(N)
7[6]矢島 初球強振せずも、右中間手前にかる~くクリーンヒット
8[2]上田 1-1から空振りはバットが飛び・・・ランナー盗塁するも、守備妨害でランナー戻され、打者アウト
9[4]梶岡 ファーストゴロ

打者がすぐ止まってタッチに時間を費やそうとした瞬間、すぐさま1塁ベースに駆け込みアウト
1[8]目黒 ランナー2塁に置いて、2-2から

左中間手前へ飛ばし、

タイムリー

ホーム返球の間に打者走者は2塁へ
2[5]岩本 1-2からサードゴロ
この回NTT東日本が追加点
8回裏(セ)
4[3]十九浦 1-2から


ピッチャー強襲で出塁
5[8]赤堀 初球デッドボールで出塁
ノーアウト1・2塁
ここで投手交代は末永投手
6[9]照屋 1-0から右中間深くへ飛ばすも、

HRに足りず・・・
2塁ランナー十分な飛距離でタッチアップ3塁へ
7[5]谷澤 カットで粘り、7球目インハイボールで四球
1アウト満塁
8[2]佐藤貴 3-2から132K見逃し三振・・・少なくとも振ってほしかったにゃ~
9代打政野

あっ、久しぶりの政野さん♪
スコアボードに名が

これまた久しぶり~
1-0から打ち上げた打球は

ライトフライ
『もう勝ちほとんど決まってるんだから、越前さん捕んにゃいでー!』
と思ったのですが、そこは守備はプロ1軍でも恥ずかしくない実力の越前さんです・・・余裕の捕球
9回表(N)
セガサミー投手交代は上津原投手

そして神野さんがショートの守備に・・・
強豪チームではないセガサミーも、守備力重視
やはり守備力の弱かった神野さんは、最初の頃はショートで出場も、その座を譲ることに・・・
3[9]越前 3-2から豪快スイングで134K空振り三振
4[3]平野 2-2からレフトフライ
5[7]北道 3-1からライト線フェアーの打球は、

強烈なスライスを見せながら、


ファールゾーンに転々と
3塁打になってもおかしくないと思ったのですが、ライトの照屋さんの処理がとても速く、

セカンドへ刺そうと返球までされてました
6[D]小林 3-2からキャッチャーファールフライ

貴穂さん、捕球
9回裏(セ)
1[D]川端 2-2から二遊間への打球は、セカンド梶岡さんがサラッと正面に入って好捕球
2代打大西 三球三振
3[4]宮崎 2-2から

ライト前へのライナーの打球に、

ライト越前さんが突っ込んできましたが、

僅かに及ばずヒットに
4[3]十九浦 1-2からの6球目デッドボール
5[8]赤堀 1-1から飛ばすもセンターフライ
試合終了
NTT東日本、都市対抗出場決定
セガサミーは想定内の敗戦だったと思われます
ただ、第二代表を狙っていたはずのセガサミー、ちょっと油断して・・・それはまた。。。