4月24日 神宮第二球場にて
國學院大対立正大 東都大学野球2部
俺ガス
立正大3対1國學院大で迎えた8回表
2点を追う國學院大は四球、ヒット、送りバントで1死2,3塁のチャンス
ここで國學院大・鳥山監督は、

バッターの春田くんだけでなく、3塁コーチ・2塁ランナーの上村くん・3塁ランナーの石川くんをも呼び寄せて

何の指示か、確認か

興味そそられる場面だった

そしてこのヒソヒソは得点に繋がったのだ
國學院大
1 [6] 谷内 (金沢西)
2 [9] 藤本 (都城商業)
3 [2] 石川 (桐蔭学園)
4 [7] 上村 (中京)
5 [5] 山下(幸) (関東第一)
6 [4] 春田 (瓊浦)
7 [8] 荒谷 (桐蔭学園)
8 [D] 秋田 (広島工業) HD 水野 (遊学館)
9 [3] 村上(直) (近大高専) H 小泉 (春日部共栄) 3 坂井 (日大鶴ヶ丘)
P杉浦(帯広大谷) 宇野(華陵) 山崎(福)(聖望学園)
立正大
1 [4] 日置 (堀越)
2 [5] 板倉 (静岡)
3 [7] 本間 (関東一) 7 秦 (東海大相模)
4 [2] 吉田 (日大三)
5 [D] 原田 (天理)
6 [9] 大熊 (日大三) H 三田 (静岡)
7 [6] 塩田 (川崎北) 6 上地 (浦添商業) H 青木(匠) (横浜創学館)
8 [3] 長谷川 (青森山田)
9 [8] 伊藤 (鶴岡東)
P沼田(天理) 水原(関西)
立正大先発は沼田くん

1回表(國)
1 [6] 谷内 3-1から高めに浮いて四球、無死1塁
2 [9] 藤本 初球バントの構え、見送ってボール、2球目バントは空振ストライク、3球目1塁側にバントもファール、4球目ボール、5球目

ファースト前に送りバント決めて1死2塁
3 [2] 石川 初球インコースにストライク、2球目低めボール、3球目ストレートは低いボール、4球目またも低め突くストレートはボール、5球目緩い変化球インコースにストライク
6球目

インコース低目を打ち返してピッチャー頭上越すも

セカンドが捌いて2アウト ランナーは3塁に
4 [7] 上村 初球ライトへファール、2球目インコース低めストレートはストライクで0-2と追い込まれる
3球目インローにストレートはボール、これは4球目への伏線
4球目

大きな落差の変化球が上村くんのフォームを崩して空振三振に
國學院大先発は杉浦くん

1回裏(立)
1 [4] 日置 0-1から

ショート右のゴロ
2 [5] 板倉 2-1から

サード右のゴロ
3 [7] 本間 1-0から

セカンド左のゴロ
さながら内野の守備練習、ゴロを打たせて三者凡退に
2回表(國)
5 [5] 山下(幸) 初球掠ったようでデッドボール
6 [4] 春田 初球バントの構えもストライク、2球目バントは1塁側にファール
徹底してバント、ストライク2つからでも決められる、決めなければならないのが國學院野球
ストライク2つになると、ファーストとサードも極端には出てこられない
3球目ピッチャー前に決めて1死2塁に
7 [8] 荒谷 初球アウトコースにストライク、2球目またも外に、今度はボール、3球目インコースはボール、4球目外に変化球でストライク、5球目ストレートは3塁側に打ち上げてファール
そして2-2からの6球目

緩い大きな変化球で空振三振
ここでキャッチャーが捕球し損なって打者は1塁へ走り出す、キャッチャーは直ぐにボールを拾う、2塁ランナーがちょっと大きめに塁を離れる、それを視界に入れ、気にしながらもキャッチャーが1塁へ送球、すかさず2塁ランナーは3塁へダッシュ 2死3塁に
8 [D] 秋田 初球外に変化球でストライク、2球目ストレートは外低めにボール、3球目変化球がインコースに食い込んでストライク、4球目インコース打って1塁側鋭い打球もファール、5球目外高め1塁側にライナーでファール
そして6球目

アウトコースの縦の緩い変化球に空振三振
昨年好調時の沼田くんの投球パターンでピンチを脱する
2回裏(立)
4 [2] 吉田 2-2となって立正大監督が主審の元へ

どうやら杉浦くんの投球モーションの確認らしい
それが功を奏したのか

5球目インコース高め弾き返してのセンター前ヒット
5 [D] 原田 送って1死2塁も、原田くんにバントは初球からバントはもったいない
6 [9] 大熊 フルカウントからインコース低め外れて四球、1死1,2塁
7 [6] 塩田 ストレートの四球で1死満塁に
國學院ベンチから監督がマウンドへ
8 [3] 長谷川 初球インコースの変化球はストライク

2球目レフトへ打ち上げる打球はファールゾーン、

しかし回は序盤で捕りに行くレフト 3塁ランナーはタッチアップ 内野への送球が乱れホームイン
9 [8] 伊藤 0-2から4球目センター左の打球は上がってしまってセンターフライ
立正大が先制1対0
3回表(國)
9 [3] 村上(直) 1-0からライト左へのフライ
1 [6] 谷内 1-0からライト左に平凡なフライ
2 [9] 藤本 初球

センター前の浅いフライ
ここはテンポ良く5球で3アウトチェンジ
3回裏(立)
1 [4] 日置 1-0からセンター左の打球は、

センター荒谷くんが駆け込んでキャッチ
2 [5] 板倉 1-0から


ショート右の打球

ショート谷内くんの動きが速くて

素敵に捌いて1塁アウト
3 [7] 本間 ここで立正応援席から“♪はっぴ、ばーすでい♪”の合唱 誕生日おめでとう本間くん
そして

1-2からの5球目、

自ら花を添えるセンター前にライナーのヒット
4 [2] 吉田 1-2からファール2つで6球目 3塁線の高いバウンドのゴロ

サードが弾くエラーで1,2塁に
5 [D] 原田 初球インコースの変化球はボール、2球目3塁側にファール、3球目インコース膝元にナイスボールはストライク
4球目

圧されてつまってレフト左のフライに
4回表(國)
3 [2] 石川 3-1から高めボールで無死1塁
4 [7] 上村 送って1死2塁
5 [5] 山下(幸) 初球変化球ストライク、

2球目センター前に


ワンバウンドヒットで1,3塁に
6 [4] 春田 初球インコースのストレートはボール、

2球目

センターへ打ち上げ

バックホームは左に逸れて

3塁ランナーはホームイン
7 [8] 荒谷 キャッチャー前のゴロ 見送ればファールのボールを拾って

1塁送球はセーフ内野安打
8 [D] 秋田 3-0から

打って出てセカンド左のゴロ

2塁に転送され3アウトに

国学院も犠牲フライで同点に
4回裏(立)
6 [9] 大熊 1-2からインコースのストレートに空振三振
7 [6] 塩田 2-2からセカンドゴロに
8 [3] 長谷川 『サザエさん』がテーマ曲の長谷川くんは、3-2からファーストへの強いバウンドの打球

ファースト村上くんが好捕 1塁踏んでアウトに
5回表(國)
9 [3] 村上(直) ショートゴロしかし1塁への送球短く悪送球で無死1塁
1 [6] 谷内 初球バントは1塁側に小フライでファール、ここで1塁牽制球、2球目ボール、3球目もボール、そして1塁牽制球、4球目バント今度は3塁側に転がすもファール、そして1塁牽制球、5球目高めボール、6球目1塁ランナーがスタートも打ってファール、

7球目ストライクで見逃し三振

スタートを切っていた1塁ランナーは

2塁盗塁成功
ここで立正大監督が登場 キャッチャーからの2塁送球時に、打者がベースの前に出て守備妨害ではないかとの抗議
しかし判定は変わらず2塁にランナー残って試合再開
2 [9] 藤本 初球キャッチャー前のゴロ キャッチャーは2塁に送球しかしセーフ 野選で1,2塁
3 [2] 石川 初球

右中間への打球

センターが向こう向きに追いかけて

半身の体勢でナイスキャッチ
4 [7] 上村 1-2から

緩い変化球はまたも落差鋭く空振三振
5回裏(立)
9 [8] 伊藤 1,2塁間の

セカンドゴロ 春田くんの好プレー
1 [4] 日置 初球センターフライ
2 [5] 板倉 2-2からファール2つ挟んでライトへのフライ

眩しい陽の光に対して帽子を取って翳して影を作ってキャッチ
6回表(國)
5 [5] 山下(幸) 1-2から


サード前のボテゴロは

内野安打に
6 [4] 春田 バントは初球ファール、2球目バントはキャッチャー前

キャッチャー吉田くんは2塁へ送球して

アウトに
7 [8] 荒谷 初球ピッチャー前にバントを決めて2死2塁
8 [D] 秋田 1-2から

インコースの変化球に空振三振
6回裏(立)
3 [7] 本間 初球の変化球に合わせ、ファーストへの強い打球もファーストが冷静に捌いて1アウト
4 [2] 吉田 3-2から外低めボールで1死1塁
5 [D] 原田 初球変化球は低めボール 2球目

バットのヘッドが最短距離での鋭いスイングから叩かれた打球は 原田くんらしいライナー

ボールは一直線にフェンス越えホームラン
ここで國學院はピッチャーを2番手宇野くんへ
6 [9] 大熊 初球ファーストゴロ
7 [6] 塩田 1-0から

ピッチャー前でバウンドした打球は

セカンドの左破ってセンター前に
8 [3] 長谷川 キャッチャーがボールをこぼしてからの2塁へのスタートは

タッチアウトで3アウト

打撃の天才・原田くんの2ランで3対1と立正が勝ち越す
7回表(國)
9 [3] 村上(直) 3-2から粘るも、最後は窮屈なスイングを強いられレフトフライに
1 [6] 谷内 1-1から

センター右にワンバウンドヒット
昨年までは引っ張りの打撃が印象に強かったが、今年はセンター・ライト 方向へ無理なく打ち返す打撃が目を引く谷内くん
成長の軌跡は守備だけでなく、打撃にも見られる
2 [9] 藤本 初球

ファーストゴロはベースの直ぐ近く、

ファーストは1塁踏んでから2塁送球

2塁に入ったショートが

急ブレーキの1塁ランナー

追いかけてタッチして1塁ランナーアウトでダブルプレーに
7回裏(立)
8 [3] 長谷川 0-2から

セカンド右破ってライト前ヒット
9 [8] 伊藤 2-1から送って1死2塁
1 [4] 日置 レフトへのファールフライ

フェンス間際激突キャッチのレフト上村くんは好プレーも それを見て

タッチアップして3塁を陥れた長谷川くんは好走塁 2死3塁に
2 [5] 板倉 初球ショートゴロで


3塁ランナーは還れず無得点
8回表(國)
ここまで踏ん張ってきた沼田くんが崩れる
3 [2] 石川 3-0から

外ボールで無死1塁
4 [7] 上村 0-1から

センター返しは、

クリーンヒットで無死1,2塁
5 [5] 山下(幸) 送りバントは

3塁側に決めて1死2,3塁に
6 [4] 春田 初球低めボールで

2球目左に打ち返しレフトへ 定位置より前目に守っていたレフトが下がって下がって、

しかし頭上を越された

2者が還るタイムリー2塁打に
7 [8] 荒谷 なぜか“ししゃも”と呼ばれる荒谷くん
初球変化球空振ストライク、2球目外低めボール
3球目

1,2塁間強い打球は

ライト前に 1死1,3塁に
ここで國學院大が代打に水野くんを送ると、

立正はピッチャーを水原くんに
8 PH 水野 まずは1塁へ牽制球、初球インコースの変化球に空振、2球目インコース今度はストレート見送るもストライクでカウントは0-2と追い込まれる
ここで3塁へ投げる振りしてから1塁へ牽制球、3球目インコースのストレート当たり損ない3塁側にゴロのファール、4球目1塁ランナーがスタート、投球は外の高めストレートはボール、盗塁成功で2,3塁に
5球目インコースの球、打つも3塁側にゴロのファール、6球目変化球は外に外れてボール、7球目ストレート低めはボールでフルカウントに
8球目

つまって

ピッチャーゴロ

ピッチャーからバックホーム、

3塁ランナーは時を稼いで

再び2,3塁にしてからタッチされて2アウト
9 PH 小泉 『学園天国』が応援テーマの小泉くんが代打で打席に
0-1から打ち上げてサードファールフライで3アウト

國學院が追いつくもその後のピンチは立正が凌ぎきって3対3の好ゲームに
8回裏(立)
國學院はこの回からピッチャーを山崎くんに
3 [7] 秦 2-2から変化球に空振三振
4 [2] 吉田 1-2から

インコースにズバっとストレート見逃し三振
5 [D] 原田 1-0からバットが折れてセカンドフライ
9回表(國)
1 [6] 谷内 2-1から

高めの球をセンター右へヒット
2 [9] 藤本 初球バントは当たらずストライク、2球目ピッチャー前に決めて1死2塁
3 [2] 石川 初球

高めの球を思いっきりスイング

レフトが頭上の打球を見送ってホームラン
4 [7] 上村 2-1からレフトライナー
5 [5] 山下(幸) 初球ショートフライ
“マキバオー”が応援テーマ曲の石川くんが見事勝ち越しホームラン
9回裏(立)
6 PH 三田 2-2から外の球、空振三振
7 PH 青木(匠) ショートに入っていた上地くんに代わって代打青木くん
見たかったぞ~、久々に上地くんの打席 ちょっと不憫
青木くんは0-2から

外のボール球空振三振
8 [3] 長谷川 0-2から


ショート右のゴロ

最後まで谷内くんの守備素晴らしく試合終了
立正大沼田くんが、丁寧かつ根気良く投げていて、立正ペースに思えたが・・・
終盤捕まってしまった
甲子園ベスト4の水原くんも好投手とは思えども、この展開での起用は荷が重かったか
國學院も投手は万全とは言えないが、継投の呼吸良くかわしきった
試合結果 國學院大5対3立正大