4月24日 神宮第二球場にて
拓殖大対国士舘大 東都大学野球2部
俺ガス
これ以上ない


絶妙のバントも得点には結びつかず。。。
拓殖大
1 [9] 野添 (天理)
2 [4] 山下 (八王子) 4 小原 (松商学園)
3 [3] 藤本 (実践学園)
4 [5] 高橋 (拓大紅陵)
5 [D] 北條 (志学館) RD 井田 (前橋育英)H 飯田(霞ヶ浦)R 鈴木(孝)(山梨学院)
6 [8] 周防 (健大高崎)
7 [7] 浅香 (前橋育英)
8 [6] 安田 (明徳義塾)
9 [2] 小田 (横浜) R 村岡 (志学館) 2 岡田 (鳴門工業)
P池田(佐久長聖)
国士舘大
1 [D] 森(公) (成田) HD 川島 (花咲徳栄)
2 [6] 豊村 (前橋工業)
3 [8] 丹澤 (甲府工業)
4 [7] 富井 (静岡商業)
5 [3] 寺原 (鹿児島城西)
6 [2] 千葉 (花巻東) 2 高木(大) (東海大山形)
7 [5] 森(勇) (横浜隼人)
8 [4] 大野 (北照) 4 宮口 (高岡商業)
9 [9] 當銘 (沖縄尚学) H 海野 (常葉菊川) 9 成瀬 (習志野)
P坂寄(鉾田一) 池原(嘉手納) 久保田(鹿児島城西)
岩崎(清水東) 金子(水戸短大附)
初回の攻防が大きく明暗を分ける
1回表(拓)
国士舘大先発は坂寄くん

1 [9] 野添 1-2から、ファール2つ挟んでピッチャーゴロ

坂寄くんがよろけながらも捌く
2 [4] 山下 2-2から

ピッチャー左、

ショートの右をゴロが抜けてセンター前ヒット
3 [3] 藤本 0-1から3塁線にバント、キャッチャー、サードが見送る目の前で

ライン上にストップして内野安打 1死1,2塁
4 [5] 高橋

1-0から

センター前に痛烈なライナーのヒット

3塁を回った2塁ランナーは好返球を見て3塁に戻ってセーフ、

しかし勢いづいていた1塁ランナーが、2,3塁間に挟まれてしまう

そしてタッチアウト 2死1,3塁
5 [D] 北條 3-1からアウトコースに外れて2死満塁
6 [8] 周防 初球外の変化球に空振、2球目外変化球は低めボール、3球目低めボールで2-1に
4球目打ち上げてセカンドフライ
三者残塁無得点
1回裏(国)
拓殖大は池田くんが先発

1 [D] 森(公) 2-1からセンター左のフライ
2 [6] 豊村 3-2からインコースの変化球はボールで1死1塁に
3 [8] 丹澤 1-0から1塁ランナーがスタート

丹澤くんは叩きつけて


ファーストの頭上越えるヒット

エンドラン決まって1塁ランナーは3塁に 隙を見逃さない俊足丹澤くんも2塁に
4 [7] 富井

1-0から三遊間を

低く強いゴロがきれいに抜けてレフト前ヒット
国士舘大がまず1点
5 [3] 寺原 初球ボール、2球目インコースはボール、3球目ライト線のライナーは切れてファール、4球目インコース低め決まってストライク、5球目前の球より低くてボール

そしてフルカウントからの6球目

鋭いライナーがライトの右を破って

2点タイムリー2塁打
6 [2] 千葉 0-1からのセカンドゴロは進塁打で2死3塁
7 [5] 森(勇) 初球変化球ストライク、

2球目変化球は初球より甘め

左中間に運んでタイムリーヒット
8 [4] 大野 3-1から四球
9 [9] 當銘 2-2からファール挟んで6球目

レフト右の打球はレフトが追いついて、ほっと一息3アウトチェンジ

しかし国士舘大は鮮やかに初回4点を先制
池田くんはコーナーへの速球、変化球の出し入れが昨秋のように活きず
そうなると力で圧す投手ではないので、ちょっと辛い
2回表(拓)
7 [7] 浅香 初球ショート越えのセンター前ヒット
8 [6] 安田 4点差もまずは1点、3塁線にナイスな送りバントで1死2塁
9 [2] 小田 1-0から

ショート正面のゴロ
1 [9] 野添 初球外高めにストライク、2球目ボール、3球目変化球でストライク

4球目アウトコースの球にバットは回って空振三振
2回裏(国)
1 [D] 森(公) 1-0から強い打球もセカンド正面のゴロに
2 [6] 豊村 3-2から

高いバウンドのファーストゴロ

1塁へピッチャーが入るもちょっと遅れた

先に豊村くんが駆け抜けて内野安打
3 [8] 丹澤 1-2から

痺れるようなライナーがセンター前に弾んでヒット
4 [7] 富井 1-0から2球目

サード右のゴロ 併殺を意識して球から目が離れるのが早かったのか

逸らしてレフトへ この間に2塁ランナーはホームイン
5 [3] 寺原 1-1から

セカンド右のゴロは進塁打で2,3塁に
ランナーを先に勧める意識が感じられる意味あるアウトに感心
6 [2] 千葉 3-2から8球目セカンドゴロで3アウト

国士舘追加点で5対0に
拓大としては防ぐ事が出来た痛い失点
3回表(拓)
2 [4] 山下 0-1からセカンドゴロ
3 [3] 藤本 0-1から

無理なく流し打ち

サードの右破ってレフト前に
4 [5] 高橋 初球ボール、2球目空振、3球目1塁側にファール、4球目インロー低めボール、5球目1塁側にファール 2-2から

6球目アウトコース高めのボール球に釣られて空振三振
5 [D] 北條 初球ドロンと変化球でストライク、2球目バックネットオーバーのファールで0-2と追い込まれるも 、ここから過剰に警戒 3-2となって8球目低く外れて四球に
6 [8] 周防 初回の満塁で凡打の周防くん、何とかしたい所
初球外低めボール、2球目インローにストレートはストライク、3球目ストレートはバックネットへのファール
カウントは1-2、

そして4球目インハイのボールをレフトへ

打球はフェンス越えホームランに
7 [7] 浅香 1-1からファーストゴロに

周防くんの3ランホームランで反撃の狼煙、5対3に
3回裏(国)
7 [5] 森(勇)

初球

レフト左にヒット
8 [4] 大野 送りバントはサードが拾って

2塁送球アウトに
ここで監督がマウンドに
9 [9] 當銘 初球

ショート正面の強いゴロ


6-4-3のダブルプレーに
4回表(拓)
8 [6] 安田 2-2から

1,2塁間破ってライト前ヒット
9 [2] 小田 初球3塁側へ送りバント、サードが握り直しての1塁送球はちょっと危なくもアウトに
1 [9] 野添 1-1からセーフティーバントは

キャッチャーが捕って2塁に送球

飛び出した2塁ランナーがタッチアウトに
2 [4] 山下 3-1から当たり損ねのセカンドゴロに
4回裏(国)
1 [D] 森(公) 1-2から高く上がってショートフライ
2 [6] 豊村

0-2から

サード右抜けてレフト前ヒット
3 [8] 丹澤 1-2からファール挟んで4球目、1塁ランナーがスタートしてのエンドランは

1,2塁間のゴロ

セカンドがよく追いついて1塁はアウトに
4 [7] 富井

初球2塁ランナーが意表を突くスタート

3塁盗塁決め2死3塁
富井くんは3-0から四球選んで1,3塁
5 [3] 寺原 初球ちょっと甘いコースの変化球ストライク、2球目インローはボール 3球目1塁ランナーがスタートして、キャッチャー送球せず2,3塁に
4球目変化球にちょっと泳いでレフトフライに
5回表(拓)
3 [3] 藤本 1-1からセカンド右のゴロ
4 [5] 高橋

初球低いライナーが

三遊間を通過してレフト前ヒット
5 [D] 北條 2-2からバットが折れてセカンドゴロに
6 [8] 周防 ここで前の打席ホームランの周防くんを迎えて、国士舘はスパッとピッチャー交代

右の池原くんに
初球インコースの変化球、3塁線にゴロのファール、2球目高めに入った変化球、バットを出すもバックネットへのファール、追い込まれての3球目アウトコースのストレートはボール
1-2となって4球目

外の変化球はバットが空を切って空振三振
この試合何かとポイントとなる周防くんの打席、国士舘が継投で振り切った
5回裏(国)
6 [2] 千葉 2-0からライトへの打球は伸びるも

フェンス前でキャッチ
7 [5] 森(勇) 2-2から7球目インコースつまってキャッチャー小フライ
8 [4] 大野 1-1から

ジャストミート

打球はあっという間にセンター前に
9 [9] 當銘 3球目

またも国士舘の足攻め、

2塁盗塁は送球右に逸れ高くセーフ 2-2から低め変化球で空振三振に
6回表(拓)
7 [7] 浅香

初球セカンド頭上

ジャンプ及ばずライト前ヒット
8 [6] 安田 送って1死2塁
9 [2] 小田 初球、2球目と変化球見送って0-2、3球目ファールで

4球目インコースの変化球に空振三振
ここで左の野添くんを迎えて、国士舘躊躇わず3人目サウスポー久保田くんがマウンドへ
そしてセカンドも交代宮口くんに
1 [9] 野添 初球アウトコースにストライク、2球目レフトへファール、3球目外の球ボール、4球目バックネットへのファール
1-2からの5球目は変化球 合わせに行くも捉えきれず3塁側へのファールフライ

ショートが落下点に入ってキャッチ
ここも国士舘の継投、ズバリ成功
6回裏(国)
1 [D] 森(公) 2-2からセンター後方のフライ
2 [6] 豊村 1-1からライト前の浅いフライ
3 [8] 丹澤 1-2からセカンド左のゴロ
7回表(拓)
そして国士舘は

回の頭から4番手岩崎くんにスイッチ
2 [4] 山下 1-1からファーストゴロ
3 [3] 藤本 2-2から粘ってファール4球、9球目ボール、10球目すっぽ抜けて四球で1塁に
4 [5] 高橋 2-2から

外高めのボールに手を出して空振三振
5 [D] 北條

1-2からしぶとく

力で1,2塁間破ってライト前ヒット 2死1,3塁 代走に井田くん
6 [8] 周防 そして周防くんは4打席目の得点機
その初球、

右方向に押し込んで

セカンド右破るライト前ヒット
3塁ランナーがホームイン
4度目の得点圏、今度は周防くんが勝ち
7 [7] 浅香 初球インコース低めストライク、2球目外へのストレートはボール、3球目アウトローにストレートでストライク、4球目振りかけたバットは止まってボール
2-2から

アウトコースの球に空振三振

5対4と1点差に、できれば一気に追いつきたかった拓殖大
7回裏(国)
4 [7] 富井 2-0から滞空時間の長い打球、レフトがフェンス前でキャッチ
5 [3] 寺原 2-2からファール挟んで6球目、止めたバットに当たってのセカンド前のチョロゴロ セカンド前にダッシュしてきて1塁アウトに
6 [2] 千葉 3-1からショートゴロ ショート安田くんが流れるよな足運びで捌く
8回表(拓)
8 [6] 安田 2-1からサード後方ショートフライ
9 [2] 小田 3-1から外角に浮いて四球 代走に村岡くん
1 [9] 野添 0-1から腕にデッドボールで1,2塁
2 [4] 小原 初球外に抜けてボール、ここで監督がマウンドへ向って間を取る
2球目外低めボール、

3球目インコースの球につまってセカンドフライ
3 [3] 藤本 初球アウトコースに変化球で入ってストライク、2球目外今度はボール、3球目インコースの変化球、打ってバックネットオーバーのファール、4球目外の球3塁側へファール、5球目高めに抜けてボール
2-2からの6球目、

アウトコースの球 バット動かず見逃し三振 それは振って欲しかった・・・
8回裏(国)
7 [5] 森(勇) 初球引っ掛けてサードゴロ
8 [4] 宮口 2-2からインロー見逃し三振
9 PH 海野

初球ショートの右

センター前ヒット
1 PH 川島 1-2から見逃し三振
9回表(拓)
国士舘5人目の金子くんがマウンドへ
4 [5] 高橋 1-1から

センターフライ
5 PH 飯田 2-2となってスパイクの紐を締めなおすマウンド上の金子くん 5球目抜けてボール、6球目大きく高めに抜けて四球で1塁に 靴紐締めても制球は締まらず 代走に 鈴木(孝) くん
6 [8] 周防 今日4打点の周防くん 初球変化球高めはストライク、2球目外のストレートはボール、3球目緩い変化球空振でストライク、

4球目レフトへのライナーは

惜しくも切れてファール、5球目掠ってファール
そして6球目外の低目を打ち返すも

上がってしまってセンター右のフライ
7 [7] 浅香 2-0から

ライトに打ち上げて試合終了
拓大11安打で追い上げるも序盤の5失点は大きかった
国士舘大はリーグ経験豊富な5人のリレーで追撃振り切って勝利
誰かが悪くても、誰かが良けりゃ~大丈夫、の継投が決まった
試合結果 拓殖大4対5国士舘大