10月7日 大田スタジアムにて
明治安田生命対東芝 関東選抜リーグ
俺ガス

東芝のブルーノくんは亜細亜大の出身

大学時代を思い出させてくれる、ガツッと叩く力強いスイングだった
試合結果 明治安田生命1対5東芝
明治安田生命
1[8]荒川(東海大)
2[4]竹内和(東海大)
3[D]今福(慶大)
4[9]加藤(東海大)
5[5]松川(立正大)
6[7]竹内一(慶大)
7[3]森川(佛教大) H小野寺(慶大)(3)増野
8[2]諸角(関東学院大)
9[6]米丸(佛教大)
P上松(中央大) 平田(立大)
東芝
1[6]藤原(亜細亜大)
2[8]井関(青学大)
3[D]ブルーノ(亜細亜大)
4[3]服部(九共大)
5[7]松永(東洋大) R林(駒澤大)
6[9]大河原(亜細亜大) (2)井川(城西大)
7[4]吉田(岡山理大附高) H森山(駒澤大)
8[2]吉原(日本文理大) H市川(白鴎大)(9)
9[5]加藤(九共大) H漆畑(慶大)
P新垣(横商大) 小島(東京国際大) 川角(青学大)
カウントはSB順で
1回表(安)
東芝先発は新垣投手

1[8]荒川

セカンド後方のフライ

バックするセカンドと前に出てきたライトが

激突! ボールが転々とする間に3塁に達する
2[4]竹内和 初球138K打ち上げてサードフライ
3[D]今福 1-1から139K

ファースト頭上越すライト前タイムリーヒット
4[9]加藤 初球エンドランで畳み掛けるもサードゴロで2死2塁に
5[5]松川 2-2から127K変化球を捉えた打球はライトへ伸びる

ライトの大河原選手がフェンス前でキャッチ
明治安田生命が1対0と先制
1回裏(芝)
明治安田生命の先発は上松投手

1[6]藤原 初球

右中間への打球は伸びて

フェンスの向こうに飛び込んでいくホームラン
一振りで1対1と同点に
2[8]井関 1-2からファースト左のゴロ
3[D]ブルーノ 1-2から127K

変化球をつまりながらもセンター前にヒット
4[3]服部

0-1から

ライト右破る2塁打で1死2,3塁に
5[7]松永

サードゴロで3塁ランナーは

三本間でタッチアウト
ランナーは2死2,3塁に
6[9]大河原 2-3から135K外れて四球 2死満塁
7[4]吉田 2-3から低めにボール

お辞儀気味のボールで押し出しの四球
8[2]吉原 2-1から124K平凡なライトフライ
2対1と東芝が逆転
2回表(安)
6[7]竹内一 3塁線にセーフティーバントも

ピッチャーが好フィールディングで1塁アウト
7[3]森川 2-3から139K叩いてライナーもショートの正面
8[2]諸角 1-2から140Kセンター右のフライ
2回裏(芝)
9[5]加藤 2-0から123K空振三振
1[6]藤原 2-2から125K見逃し三振
2[8]井関 1-0からショートゴロに
3回表(安)
9[6]米丸 セカンド右

強い打球が抜けてライト前にヒット
1[8]荒川 初球高く打ち上げてショートフライ
2[4]竹内和

0-1から137K叩いて

三遊間破るヒット 1死1,2塁に
3[D]今福 3球目ダブルスチールし掛けるも

3塁に送球されタッチアウトに
今福選手は2-2から125Kセカンドゴロに倒れて3アウトに
3回裏(芝)
3[D]ブルーノ 0-1からショート右のヒット性の打球は米丸選手が好プレーで阻み1塁アウトに
4[3]服部 ショートライナー
5[7]松永 1-1から137Kサードゴロに
4回表(安)
4[9]加藤 初球109K変化球を打って行くもセカンドゴロ
5[5]松川 2-3から

サード前の当たり損ないのゴロ
6[7]竹内一 またもサード前のボテボテのゴロ


サードの加藤選手が突っ込んできて捌く好プレー
4回裏(芝)
6[9]大河原 デッドボールで無死1塁に
7[4]吉田 1-1となって

1塁に牽制球は

ランナーの逆を突いてタッチアウト
2-2から

124K変化球をセンター前に落とすヒット 再びランナー1塁に
8[2]吉原 1-0から

118K引っ掛けてサードゴロ


5-4-3のダブルプレーで3アウト
5回表(安)
7[3]森川 初球ライトへのファールフライは

大河原選手が駆け込んでキャッチ
8[2]諸角 2-2から139Kは球の力に圧されて浅いライトフライ
9[6]米丸 2-1からサード右のゴロ
5回裏(芝)
9[5]加藤 1-1から

セカンド左の打球

セカンドが良く追いつくも

1塁送球がふあ~と山なりになってしまって内野安打に
1[6]藤原 初球134K

打つもセンターへ平凡なフライ
2[8]井関 1-1から1塁ランナーがスタートを切ってヒッティング
116K左中間への打球もレフトが追いついて1塁ランナーは1塁に戻る
3[D]ブルーノ 2-2から126K

低めにキレる変化球に空振三振に
6回表(安)
1[8]荒川 2-2から1,2塁間の打球、セカンドが回りこんで捌く
2[4]竹内和 2-1から124K空振三振
3[D]今福 1-1からセカンド正面の平凡なゴロ
6回裏(芝)
4[3]服部 1-1から

セカンド左の打球、

ショートにトスして

1塁送球託すも内野安打に
5[7]松永 送りバントで1死2塁
6[9]大河原 2-3からファール挟んで126K変化球低く四球で1,2塁
7[4]吉田 初球

打ち上げて1塁後方のフライ

しかしファーストが落球

インフィールドフライで打者はアウトも2人の走者はそれぞれ進塁して2,3塁に
8PH市川

0-2から

ピッチャー右にドラッグバント

内野安打になって3塁ランナーが生還
9[5]加藤 2-1から

133Kレフトフライに
意表を突く小技で3対1に
7回表(安)
4[9]加藤 セカンド後方のフライ 飛び込んで1回転キャッチ
5[5]松川 センターライナーは惜しくも正面
6[7]竹内一 2-1からセカンドへの当たり損ないのゴロ
7回裏(芝)
1[6]藤原 2-1から

ライト右破る2塁打で無死2塁
2[8]井関 3塁線に転がして1死3塁
3[D]ブルーノ

しっかりとライトへ打ち上げ

犠牲フライで追加点
4[3]服部 0-1からセカンド後方のライトフライ
1本の長打を活かして無駄のない攻めで4対1に
8回表(安)
東芝は小島投手に

7PH小野寺 1-2からショートライナー
8[2]諸角 初球135Kは

セカンドの頭上越えてライト前ヒット
9[6]米丸 1-0から104K引っ掛けて


6-4-3のダブルプレーに
8回裏(芝)
明治安田生命は左の平田投手に
5[7]松永 1-2から124K

ショート左破ってセンター前ヒット 代走に林選手
6[2]大河原 送りバント決めて1死2塁
7PH森山 0-1から

122Kサード右破るヒットで1死1,3塁
8[9]市川 センターに打ち上げ犠牲フライに
9PH漆畑 2-2から空振三振
ジワジワと5対1に
9回表(安)
東芝は左の川角くんに

1[8]荒川 2-3から

サードファールフライ
2[4]竹内和 2-3から129K打ち上げてレフトフライ
3[D]今福 2-2から

127Kサード右破るレフト前ヒット
4[9]加藤 1-3から

高く打ちあがってショートフライ
試合終了
明治安田生命が先制も、終わってみれば東芝が力の違いを見せ付けた試合運びで快勝