10月14日 神宮球場にて
青学大対日本大 東都大学野球・秋季リーグ
神宮球場の正面玄関前

かわいいピンクのバス・・・ちょっと好きかも♪
試合結果 青学大8対1日本大
青学大
1 [3] 佐野 (大阪桐蔭)
2 [D] 木野 (PL学園)
RD 谷中 (皇學館)
3 [6] 篠塚 (桐蔭学園)
4 [8] 杉本 (徳島商業)
5 [9] 内藤 (千葉経済大附)
6 [5] 丸山 (大阪桐蔭)
7 [4] 筒井 (桐光学園)
H 安田(紘) (天理)
4 小林(諭) (日本大学藤沢)
8 [7] 政野 (桐光学園)
9 [2] 谷 (千葉経済大附)
P-福島(大阪桐蔭)
日本大
1 [9] 平 (日大山形)
2 [4] 谷 (報徳学園)
H 竹垣 (木更津総合)
3 [8] 井上 (筑陽学園)
4 [5] 村田 (PL学園)
5 [7] 山口 (龍谷大平安)
6 [D] 齋藤 (青森山田)
7 [3] 小林 (高松商業)
H 佐伯 (木更津総合)
3 水野 (東邦)
8 [2] 柴原 (履正社)
9 [6] 宮守 (青森山田)
H 青山 (育英)
P-吉田(一)(青森山田)→湊(日本大学)
→松本(宇都宮南)→山井(宇都宮南)
1回表(青)
日本大の先発は吉田投手
1 [3] 佐野 1-0からファーストフライ
2 [D] 木野 初球打ちでサードゴロ
3 [6] 篠塚 3-1から138Kインコース捉えてライナーを飛ばすもファールに
そして3-2から1塁線のライナーもまたギリギリファール・・・そして外に外れて四球
4 [8] 杉本 初球・・・みてにゃい!

打球がライトに“ビューン!”って飛んでたので、右中間ライトへのヒット
2アウト1・2塁
5 [9] 内藤 2-2から

強振せず軽~く叩くと、

打球は左中間へ飛び、

2点タイムリー3塁打
6 [5] 丸山 2-2から136K空振り三振
1回裏(日)
青学大先発は福島投手
1 [9] 平 0-1から124K基本的なセンター返し


上手な子だにゃ~♪
2 [4] 谷 1-2からエンドランをかけて来て、ショートフライ
3 [8] 井上 0-1から変化球でランナースタート

盗塁成功
そして次を叩くもレフトファールフライ
4 [5] 村田 セカンドゴロ
2回表(青)
7 [4] 筒井 1-2から

128K変化球上手く合わせてライトへヒット
8 [7] 政野 1-1から


バントでランナー2塁へ
9 [2] 谷

三遊間を上手く抜けて

レフトへヒットで1・3塁
1 [3] 佐野 ライトへ打ち上げるも犠牲フライに微妙な距離

ライトの平さんは、捕球と同時にホームベースに素晴しい肩できっちり好返球
ランナータッチアップできず
2 [D] 木野 ランナー1・3塁で良い当たりも、浅く守っていたレフト好捕球
2回裏(日)
5 [7] 山口 2-1からショートゴロ
6 [D] 齋藤 1-0から

強く叩いた打球は

右中間へ杉本さんが追いつき好捕球でシングルに
7 [3] 小林 ライトフライ
8 [2] 柴原 1-1からアシスト空振りでランナースタートも、

谷捕手の肩が刺しアウトに
3回表(青)
3 [6] 篠塚 0-2からファール後、4球目低めいっぱいの見逃し三振
4 [8] 杉本 1-2から外のボール球を引っ掛けサードのボテゴロ
5 [9] 内藤 2-1から

134Kライトへ

ライナーのクリーンヒット
6 [5] 丸山 1-0からランナースタート

盗塁成功
結局四球で2アウト1・2塁
7 [4] 筒井 0-2から134K見逃し三球三振
3回裏(日)
8 [2] 柴原 138Kセカンド正面のゴロ
9 [6] 宮守 3-2から7球目スライダー(?)空振り三振
1 [9] 平 1-2から大きなバウンド上がるも、

サード丸山さんが捕球後、速い送球も

ストライク送球でアウトに
4回表(青)
8 [7] 政野 1-2から133K足元への死球
9 [2] 谷

1塁線へのナイスバントで

ランナー進めます
1アウトランナー2塁
1 [3] 佐野 アウトローボール球に空振り三振
2 [D] 木野 0-2から

きれいなライトへの2ランホームラン

もっとゆっくり走って良いにゃん。。。
3 [6] 篠塚

捉えてライトへのヒットの当たりも、ライトの平さんが横に素早い反応でライナーをランニングキャッチ

打球はライナー性の速い球でしたので、2塁打になってもおかしくない当たりに見えました
4回裏(日)
2 [4] 谷 上手く当てるもサード横へのライナー
先日同じような打球を捕球できなかった丸山さんでしたが、このところ着実に強い守備ができるようになってます・・・成長感じつい拍手しちゃいました~♪
3 [8] 井上 0-1から

かすったようで死球のコール
4 [5] 村田 0-2から3-2になり、6球目叩くも、

ショート併殺コース
しかし、

1塁送球の際足が絡んで


1塁へ悪送球
打者走者は一気に2塁へ向かいますが、

カバーが速く2塁に送球され

2塁でアウトに
5回表(青)
ここで投手交代・・・湊投手
決して剛速球派とかではないのですが、見るたびごとに球も以前より速くなっており、コントロールも疲れてなければ捕手の要求通りに行っている様に見受けられます
4 [8] 杉本 0-2からインハイ死球
5 [9] 内藤

盗塁失敗後セカンドゴロ
6 [5] 丸山 ショートフライ
5回裏(日)
5 [7] 山口 セカンドゴロ
6 [D] 齋藤 セカンドゴロ
7 [3] 小林 119K空振り三振
6回表(青)
7 [4] 筒井 引っ掛けサードゴロ
8 [7] 政野 2-2から121Kレフトフライ
9 [2] 谷 キャッチャーファールフライ
6回裏(日)
8 [2] 柴原 サードゴロ
9 [6] 宮守 130K空振り三振
1 [9] 平 ショートゴロ
7回表(青)
1 [3] 佐野 131K見逃し三振
2 [D] 木野 2-0から低空ライナーでライトへのヒット・・・相変わらず打球が速い!
3 [6] 篠塚 セカンド併殺コース 4-6-3の併殺でチェンジ
7回裏(日)
2 [4] 谷 2-2からの6球目127K空振り三振
3 [8] 井上 セカンドゴロ
4 [5] 村田 3-1から1球見て3-1・・・5球目ショートゴロ
8回表(青)
4 [8] 杉本 0-1から

叩いた打球はグングン伸びて

センター頭上を越えながら、

バックスクリーン手前のフェンスに当たって、俊足だから3塁打に
5 [9] 内藤 ランナー3塁に置いて、レフトへの犠牲フライで追加点
6 [5] 丸山 レフト線へのフライがフェアーになり、バウンド難しそうでしたが、上から抑え込むようにしっかり捕球
7 [4] 筒井 初球サードへバントでランナー2塁
ここで投手交代・・・松本投手
8 [7] 政野 左中間へとバスもレフトの守備範囲
8回裏(日)
5 [7] 山口 2-0から一二塁間を抜けライトへヒット
6 [D] 齋藤 サードゴロ、進塁打に
7 代打 佐伯 0-2から128K沈んで空振り三振
8 [2] 柴原 1-1から

レフトへの打球は

タイムリーに
谷捕手、

捕球の際すでに打者走者を2塁で刺すよう捕球前から送球体勢に入っており、


捕球と共に強肩いかし2塁でランナー刺します
1失点失うも、その後の冷静な判断は好印象です
9回表(青)
9 [2] 谷 初球

144Kライナーで

レフトへのクリーンヒット
1 [3] 佐野

叩きつけた打球は、

三遊間を抜けてレフトへ
ノーアウト1・2塁に
2 [D] 木野


セカンド方向浅いユルライナーにセカンド谷さんが駆け込み、何とかライナー捕球で併殺にと思ったようなプレーも、僅かに届かずワンバウンド捕球となり、


捕球後右後方へのセカンドへ送球するも

セーフ・・・記録は野選
ノーアウト満塁
代走谷中
3 [6] 篠塚 センターへの犠牲フライ
青学6点目が追加されます
4 [8] 杉本 ランナー1・2塁に置いて、

ボール球に見えるも144K捉え、

ライトへの超高速ライナーに平さんの守備力も考え

2塁ランナーホーム狙えず3塁どまりで満塁に
5 [9] 内藤 一二塁間をこれまた高速ライナーが抜けて行き、2点タイムリー
いつも思うのですが、杉本さんと内藤さんの打球は、プロとの交流戦でもプロよりわたしには凄い速い打球に見えました。
ここで投手交代・・・山井投手
6 [5] 丸山 115K見逃し三振
7 代打安田(紘) ショートフライ
9回裏(日)
9 代打 青山 2-2からショートゴロ
1 [9] 平

ライナー性の良い当たりをライトに飛ばすも、

内藤さんがナイスキャッチ
2 代打 竹垣 初球145Kストライク、2球目146Kボール、3球目147Kボール
そして4球目132K引っ掛けショートゴロ
9回の147Kの球速表示を目にしたとき、改めて福島投手のスタミナに感心しながら、バテておらず余力を残したのだと知りました。
負けましたが、日大の野手の攻撃の強さ、外野の楽しさも味わえた試合でした