6月23日 大田スタジアムにて
準決勝第二試合 セガサミー対JR東日本
俺ガス
試合結果 セガサミー1対8JR東日本
(7回表途中まで観戦)
セガサミー
1(7)赤堀(立正大)
2(8)兼田(甲賀健康専門) PH川端(立命大)
3(5)宮崎(日本文理大)
4(3)十九浦(東洋大)
5(D)照屋(亜細亜大)
6(4)城下(中央大) (2)谷澤(佛教大)
7(9)久保(日体大)
8(6)神野(立正大)
9(2)乗替(立命大) PH大西(同大)(4)
P上津原(青学大)-木村佳(神奈川大)-田中(立命大)-大山(亜細亜大)
JR東日本
1(7)川端(国際武道大)
2(5)竹内(亜細亜大)
3(8)佐藤弦(法政大)
4(9)松本(横浜商大)
5(3)木本(東海大)
6(4)齋藤達(明治大)
7(D)都築(東洋大)
8(6)縞田(日本大)
9(2)石川(法政大)
P十亀(日本大)
カウントはSB順
1回表(セ)
JR東日本は十亀投手が先発

この日出た投手の中では最速の145Kをマーク
球速の出づらい大田スタジアムでこの数字なら、神宮では150K超えるかも
1(7)赤堀 2-3からサードフライ
2(8)兼田 ストレートの四球
3(5)宮崎 初球ボールでキャッチャーがマウンドに駆け寄り一呼吸入れる

牽制球で1塁ランナーはアウトに
宮崎選手は四球
4(3)十九浦 セカンドライナーで無得点
荒れ球で2四球も、恐怖心煽る球威で押さえ込む
2回からは制球も立て直し、付け入る隙無しの絶好調投球に
攻めるとしたら立ち上がりのココだった
1回裏(J)
セガサミー先発は上津原投手

1(7)川端

センター前の打球、

兼田選手が飛び込むも捕れずランナーは2塁に
2(5)竹内

完全に打ち取ったショート右のゴロ、しかしショートの神野くんが弾いてエラー

この間に2塁ランナーは一気にホームへ

バックホームの送球も逸れてホームイン
3(8)佐藤弦 セカンドゴロ
4(9)松本 四球
5(3)木本 ファーストファールフライ
6(4)齋藤達


ショート左破る

レフト前ヒット、2塁ランナーが3塁回ったところで転んでしまって満塁に
7(D)都築 2-3から

弾き返した打球はセカンドの左抜けてセンター前に
2点タイムリーとなって、都築くんは1塁でガッツポーズ
8(6)縞田 ショートゴロで3アウト
強豪JR東日本相手に初回から痛すぎる3点のビハインド
2回表(セ)
5(D)照屋 2-2から141K空振三振
6(4)城下

ショート右のゴロ

2塁ベース後方で楽々捌く
7(9)久保

ショート左のゴロ、

ショート縞田くん捕ってからの送球が早くて確実
2回裏(J)
9(2)石川 2-3から

バット折りながらおっつけてライト前ヒット
1(7)川端 送って1死2塁
2(5)竹内 またバットが折れ飛ぶも、

ボールは二遊間センター前ヒットで1,3塁に
ここでセガサミーはピッチャー交代、木村佳投手に
3(8)佐藤弦 セカンドライナー

1塁送球は、

惜しくもセーフ
4(9)松本 1-2から

センターライナー
ヒット性の打球が続くも何とか火消し成功
3回表(セ)
8(6)神野 2-2から見逃し三振
9(2)乗替 2-2から145K見逃し三振
1(7)赤堀 2-1から

144K空振三振
圧巻の三者三振
3回裏(J)
5(3)木本 サード右のゴロ
6(4)齋藤達 レフト左のフライ
7(D)都築 ショートフライ
4回表(セ)
2(8)兼田 1-1から3塁線に、

セーフティーバント
これがセガサミーの初ヒット
3(5)宮崎 2-0から142K見逃し三振
4(3)十九浦 106Kの変化球で追い込むとストレートで押しまくる、十九浦くんもカットして粘るが
2-3から

142K見逃し三振
5(D)照屋 ファーストファールフライ
4回裏(J)
8(6)縞田 右中間の打球は

センターフライ
9(2)石川 サードゴロ
1(7)川端 センター前ワンバウンドヒット
2(5)竹内 牽制球がボークの判定でランナー2塁に
竹内選手の打球はセンター後方へ、

前に守っていた兼田選手が懸命の追走バックして

ナイスキャッチ
5回表(セ)
6(4)城下 三遊間の小フライはサードが飛び込んでキャッチ
7(9)久保 ライト方向の飛球は、

この日の強風に押し戻され

セカンドが何とかキャッチ
8(6)神野

セカンドフライ
5回裏(J)
3(8)佐藤弦 セカンドゴロ
4(9)松本 頭に死球で1塁に
5(3)木本 120Kのキレない変化球は

レフト前にヒット
6(4)齋藤達

二遊間

センター前ヒットで満塁に
7(D)都築

2-1から

サード右破る

タイムリーヒット、尚も満塁
8(6)縞田 2-2から変化球で空振三振
9(2)石川

1-1から

ショートの頭上越すレフト前ヒットで3塁ランナーがホームイン
1(7)川端

2-2からライナーで1,2塁間破って



2点タイムリーヒット
ここでピッチャー交代田中投手に
木村佳投手は新入社の投手だが、スピード・キレは全くなく、社会人野球のレベルにはまだまだ遠い
かわすだけの投球は通じない、まずは速球を磨かないと厳しいのでは
2(5)竹内

ライト前の打球、ライトが突っ込みきれずさらに追加点のタイムリーに
3(8)佐藤弦 打者一巡でこの回の先頭打者だった佐藤選手が再び打席に
2-2から空振三振で3アウト
この回5点で試合は決まったか
6回表(セ)
9PH大西 代打大西ピッチャーゴロ
1(7)赤堀

サード左のゴロ
2PH川端 セカンドゴロ
6回裏(J)
セガサミーはピッチャーを左の大山くんに

4(9)松本 2-2から

140K空振三振
5(3)木本 2-2からファール3つ挟んで

ライトフライに
6(4)齋藤達 1-1から

レフト線にヒット
7(D)都築 2-3から138K見逃し三振
この日のセガサミーのピッチャーでは一番テンポ良く、速球を投げ込んでいた
しかし追い込んでからの決め球。緩急がなく、打者に徐々にタイミングが合わせられやすくなってしまっていた
左右にキレる変化球、があれば配球の幅が広がると思う
7回表(セ)
1死後
4(3)十九浦

打ち上げた打球は

レフトファールフライ
それを見届けてスタジアムを後に
セガサミー、ショート神野くんはキツイかな、JRのショート縞田くんの守備が良すぎるので余計に動きの危うさを感じてしまう
帰りは、“倉庫センター”というバス停から予め決めたあった15:22分のバスに乗った