春季東都大学野球リーグ2部・・・4月25日神宮第二球場にて
1試合目・国士舘大対専修大
俺ガス

痛烈!国士舘・水口くんの打球がピッチャーを襲う!
試合結果 国士舘大8対4専修大
スタメン
国士舘大
1 [9] 水口 (横浜商大)
2 [8] 丹澤 (甲府工業)
3 [7] 宮川 (千葉経大附)
4 [D] 大城 (中部商業) HD 富井 (静岡商業) H 寺原 (鹿児島城西)
5 [6] 西川 (桐光学園)
6 [4]5 今江 (平安)
7 [3] 井上 (国士舘) 3 松本(柊) (愛知啓成)
8 [2] 千葉 (花巻東) H 石橋 (日大藤沢) 2 高木(大) (東海大山形)
H 斎藤 (目黒学院) 2 桜谷 (日本航空第二)
9 [5] 島津 (聖光学院) 5 木田 (東亜学園) 4 豊村 (前橋工業)
P-久保田(鹿児島城西) 善明(折尾愛真)
岩崎(清水東) 山口(北海道尚志学園)
専修大
1 [8] 矢幡 (相洋)
2 [7] 鈴木(亮) (国士舘)
3 [4] 青柳 (日本航空)
4 [3] 河合 (明徳義塾) H3 田中(洋) (日大三)
5 [D] 藤生 (前橋育英)
6 [9] 中井 (星陵)
7 [5] 稲角 (常葉学園橘)
8 [2] 中園 (筑陽学園) H 安野 (島田商業) 2 箕浦 (大垣日大)
9 [6] 板橋 (文星芸大附) H 市原 (松商学園)
Pー山田(県岐阜商業) 西畑(岐阜城北) 角田(栃木工業)
1回表(国)
専修大先発は山田投手
1 [9] 水口 フルカウントから1塁線のゴロはベースに当たってファールグラウンドへ転がり内野安打
2 [8] 丹澤

2球目に2塁盗塁成功 送りバントファールでヒッティングは浅い右中間のライトフライ
3 [7] 宮川 2-1からセンター左へのフライ
4 [D] 大城 1-1から高いバウンドのセカンドゴロ
無死2塁は得点に結びつかず
1回裏(専)
国士舘先発は久保田投手
1 [8] 矢幡

2-2からレフトへの打球はワンバウンドヒット
2 [7] 鈴木(亮) 2-1から送りバントで1死2塁
3 [4] 青柳 2-1から

バウンドがイレギュラーに跳ね上がるセカンドゴロ、ランナーは3塁に
4 [3] 河合 2-0からセンターへの打球はほぼ定位置でキャッチ
2回表(国)
5 [6] 西川

1-0から1,2塁間低いゴロが抜けてライト前ヒット
6 [4] 今江 送りバントはファーストフライで1死1塁
7 [3] 井上

初球1塁ランナーが2塁に走るも盗塁はアウト
井上くんは3-1から四球で1塁に
8 [2] 千葉 初球三遊間破るヒット
9 [5] 島津 1-2からファール3つ粘るも、

7球目ショート正面のゴロ
2回裏(専)
5 [D] 藤生

1-2からピッチャー強襲のヒット
6 [9] 中井 初球ピッチャー前に転がして1死2塁
7 [5] 稲角 3-1から大きな打球は飛距離十分もファール ファーストファールフライに
8 [2] 中園

0-2からインコース見逃し三振
3回表(国)
1 [9] 水口

2-1からの打球は

セカンド頭上越え、

右中間破る2塁打
2 [8] 丹澤 1-0から3塁線にバント決め1死3塁
3 [7] 宮川

1-1から

セカンドオーバーの

ライト前タイムリーヒット
4 [D] 大城

初球右中間破る

タイムリー2塁打
5 [6] 西川

1-2から

ライトオーバーの2ランホームラン
ここで専修大はピッチャーを西畑くんに
6 [4] 今江 初球ピッチャーゴロ
7 [3] 井上 3-2から変化球見送って四球
8 [2] 千葉 1-2から死球で1,2塁
9 [5] 島津 初球サードファールフライ
中軸の3連打で国士舘が4点を先制
3回裏(専)
9 [6] 板橋 フルカウントから

変化球が沈んで空振三振
1 [8] 矢幡

1-1から

レフトオーバーの文句なしのホームラン
2 [7] 鈴木(亮) 初球ファーストゴロ
3 [4] 青柳 1-1からレフトフライ
ソロホームランで4対1に
4回表(国)
1 [9] 水口 1-0からショート左のゴロ
2 [8] 丹澤 1-0から右中間の打球、ライトがランニングキャッチ
3 [7] 宮川 初球セーフティーバントは1塁アウト
4回裏(専)
国士舘はピッチャーを善明くんに早めの交代
4 [3] 河合

1-1からピッチャー右、

セカンド左を縫うように抜けてセンター前ヒット
5 [D] 藤生 2-2からレフトフライは待ってからゆっくり前進してキャッチ
6 [9] 中井

1-1からライト線にヒット、

1塁ランナーが3塁狙うもタッチアウト
点差があるので大事にしたいランナーだった
7 [5] 稲角

初球

サード左破って2塁打、2死2,3塁に
8 [2] 中園

1-1からライトフライで3アウト
ヒット3本も無得点に
5回表(国)
4 [D] 大城 フルカウントから7球目ショートゴロ
5 [6] 西川 3-1からレフト右のフライ
6 [4] 今江 0-2からショートフライ
5回裏(専)
9 [6] 板橋 初球セカンドフライは

下がってキャッチ
1 [8] 矢幡 1-1から

ショート越えセンター前ヒットは、矢幡くんこの試合3本目のヒット
2 [7] 鈴木(亮)

5球目に2塁に盗塁成功 7球目打ったサードへのゴロは前にこぼしてエラーに
3 [4] 青柳

0-2から外のストレート空振三振
4 [3] 河合

初球サードゴロは3塁を踏んで3アウト、ちょっと際どかった
6回表(国)
7 [3] 井上 1-1からセンターフライ
8 [2] 千葉 1-2からインコース空振三振
9 [5] 島津

2-2から変化球落ちて空振三振
2番手西畑くんが4~6回を三者凡退に
6回裏(専)
5 [D] 藤生 初球ショートゴロ
6 [9] 中井 フルカウントからサードフライ、

この回から守備に就く木田くんがキャッチ
7 [5] 稲角

フルカウントからセカンド右へのゴロ
7回表(国)
1 [9] 水口

3-1から

二遊間破ってセンター前ヒット、国士舘久々のランナーが1塁に
2 [8] 丹澤 送って1死2塁
3 [7] 宮川

1-0からランナースタートしてヒッティング、

打球は右中間を破ってタイムリー2塁打
4 PH 富井 2-2からセカンドゴロでランナーを3塁に進め
5 [6] 西川

3-1から

右中間破ってタイムリー2塁打
何とか頑張ってきた西畑くんが打ち込まれ、ピッチャーは角田くんに交代
6 [4] 今江 1-2からファーストゴロ
2点を加え6対1とリード広がる
7回裏(専)
8 [2] 中園 初球ショートゴロ
9 [6] 板橋 3-1から四球
1 [8] 矢幡

3-1からショートオーバーのセンター前ヒット、矢幡くんは4安打め
2 [7] 鈴木(亮) 2-2からセカンド後方のフライは

ライトが前に出てきてキャッチ
3 [4] 青柳

1-1から

高目を叩いた打球は右中間を深々と破り、2者が生還
打った青柳くんは3塁へ、この時3塁への送球が、

サードとランナーが交錯してファールグラウンドに
それを見て青柳くんは本塁に走ってホームイン(3塁打+サードのエラー)
国士舘はピッチャーを岩崎くんに
4 PH田中 3-2からキャッチャーファールフライ
専修大が3点返し6対4と差を詰める
8回表(国)
7 [3] 松本(柊) 2-2からキャッチャーファールフライ
8 PH 石橋 2-0からサード右破るレフト前ヒット
9 [5] 木田 初球バントはキャッチャーファールフライで2アウト
1 [9] 水口 1-1からレフトへの打球はフェンス前、もうひと伸びたりずレフトフライ
8回裏(専)
国士舘は山口くんがマウンドへ
5 [D] 藤生

2-2からインコースストレートで三振に
6 [9] 中井

1-1から低い弾道のライナー

ショート西川くんがすくい上げるようにキャッチ
7 [5] 稲角 3-1から高めに浮いて四球
8 PH 安野

2-2から変化球がキレて空振三振
9回表(国)
2 [8] 丹澤 2-0からライトフライ
3 [7] 宮川 1-0からショート後方レフト前のフライ、

日が差しボールを見失ったか捕れず、記録はヒット
4 PH 寺原

1-1から

ライトへ、大きな2ランホームラン

ボールはスコアボード14回辺りに
5 [6] 西川 ライト前ヒット 気がつけばこの試合4本目のヒット
6 [4] 今江 1塁ランナーが2塁に盗塁決め、今江くんは三振
7 [3] 松本(柊) ワイルドピッチと四球で1,3塁
8 PH 斎藤 空振三振で3アウト
寺原くんの代打ホームランで8対4に
9回裏(専)
9 PH 市原 3-2から空振三振も

振り逃げで1塁に出塁
1 [8] 矢幡 初球ワイルドピッチでランナーは2塁に
この日4安打の矢幡くん、5打席目は1-1からセンター左のフライ
2 [7] 鈴木(亮) 2-1からサード右への打球はセカンドからサードに代わっていた今江くんが軽快に捌く
3 [4] 青柳 初球デッドボール
4 [3] 田中(洋) 2-1からセカンド右へのゴロで3アウト
終始リードを保った国士舘が専修大を下して先勝
しかし投手陣にちょっと不安が残った