春季東都大学野球リーグ2部・・・4月20日神宮第二球場にて
立正大対国士舘大
俺ガス
この試合に於ける勝利の最大の立役者は、勝越しタイムリーの原田くんではなく、俺としては天城投手の名を上げたい
2回途中からのロングリリーフ、7回途中降板も、6回を119球被安打9与四死球6ながら無失点に押さえ込む
国士舘の拙攻とも言えるが、このランナーを背負ってからの粘りには、俺一人猛烈に感動していた
塁上にランナーが溜まってスイッチが入る、殴られても蹴られても不屈の精神、いや喜びさえ感じているのではと思える、

まさに
『ドMピッチング』だった
試合結果 立正大4対3国士舘大
立正大
1 [3] 日置 (堀越)
2 [5] 中嶋 (銚子商業)
3 [4] 原田 (天理)
4 [D] 関本 (平安) RD 塩田 (川崎北)
5 [9] 村山(瑞) (春日部共栄) H 高橋(翔) (日大三)
7 秦 (東海大相模)
6 [8] 伊藤 (鶴岡東)
7 [7]9 平賀 (滑川総合)
8 [2] 吉田 (日大三)
9 [6] 上地 (浦添商業)
P下田(光明学園相模原) 天城(埼玉栄)下本(県立和歌山商業)
国士舘大
1 [9] 水口 (横浜商大)
2 [D] 松本(柊) (愛知啓成) HD 斎藤 (目黒学院)
3 [7] 宮川 (千葉経大附)
4 [3] 井上 (国士舘) H3 志村 (有明) 3 堤 (甲府工業)
5 [6] 西川 (桐光学園)
6 [8] 丹澤 (甲府工業) H8 大城 (中部商業)
8 清水(啓) (県中央中等教育学校)
7 [5] 木村 (花咲徳栄) 5 木田 (東亜学園) H 島津(聖光学院)
8 [2] 桜谷 (日本航空第二) 2 千葉 (花巻東)H 石橋 (日大藤沢)
9 [4] 今江 (平安)
P坂本(貴)(雪谷) 松村(市立柏)善明(折尾愛真)
塙(桜美林)山口(北海道尚志学園)
1回表(立)
国士舘先発は坂本投手
1 [3] 日置

0-1からセカンド左センター前ヒット
2 [5] 中嶋 2-0からスリーバント決め1死2塁
3 [4] 原田 1-2からショートへの打球、西川くん正面に入るも打球に強いスライスかかっていて横に流れ弾いてしまうエラー
1死1,2塁に
4 [D] 関本 フルカウントから変化球で空振り三振
5 [9] 村山(瑞) ボール3からフルカウントに持ち込み

アウトロー空振り三振
2人の走者を背負いながら粘りの2奪三振でピンチを凌ぐ
1回裏(国)
立正先発は下田投手
何となく落ち着き無く、牽制球等もぎこちない感じだった
余程緊張していたのだろうか
1 [9] 水口 2-1から変化球が抜けデッドボール
2 [D] 松本(柊) 1-2から立正同様スリーバント決め1死2塁
3 [7] 宮川

2球目に2塁ランナーが3塁に盗塁決め1死3塁
ボール2から、ファール、ボール、ファール、ファール、

フルカウントからの7球目

打球はライトへ、完璧なライナーでフェンスを越える2ランホームラン

ボールはスコアボード“西川”の西の上
ここで立正は早々と下田くんから2番手天城くんに
4 [3] 井上 3-1から四球
5 [6] 西川 2-0からセーフティー気味のバントはファースト小フライに
6 [8] 丹澤 3-0から四球
急な登板で天城くんも制球定まらず
7 [5] 木村 2-1からファール4球も8球目、セカンド後方のライトフライで3アウト
国士舘大が2点を先制
その後2人のランナー出すも
天城くんが踏ん張る
2回表(立)
6 [8] 伊藤 3-2からセンターフライ
7 [7] 平賀 1-2からインローの変化球キレて空振り三振
8 [2] 吉田

1-2からレフト前の打球、

レフト宮川くんが突っ込むも、あと一歩及ばずヒット
しかし打球を逸らすことなく前に弾いてシングルに留め置く
9 [6] 上地 0-2から

ピッチャーゴロで3アウト
2回裏(国)
8 [2] 桜谷 1-2から外のボール空振り三振
9 [4] 今江

1-2からセンター左へクリーンヒット
長打コースかと思ったが、センターの処理素早く1塁ストップ
1 [9] 水口

1-0から高いバウンドの打球が

サード後方に落ちるヒット
2 [D] 松本(柊) 1-0から1塁線にバントで2死となるも2,3塁
3 [7] 宮川

2-2から変化球がキレて空振り三振
天城くんが2人のランナーを背負いながら
踏ん張る
3回表(立)
1 [3] 日置 3-2からインロー見送って四球
2 [5] 中嶋 1-1から送って1死2塁
3 [4] 原田 初球ライナーの打球はセンター正面
センター丹澤くんが、2塁ランナーのタッチアップも頭に入れた体勢で捕球すると素早く返球
2塁ランナーは動けず
4 [D] 関本

ショート左ヒット性の打球にショートが追いつき1塁送球

ミットからボールがこぼれてファーストのエラー
その間に2塁ランナーがホームイン
5 [9] 村山(瑞)

1-1から

レフトへの打球は 頭上を越えフェンス前
レフトが若干山なりも、素早い送球を2塁に送ってシングルに留める、2死1,3塁
6 [8] 伊藤 3-1セカンドゴロ
2対1と立正大が1点を返す
3回裏(国)
4 [3] 井上

1-2から力で持って行くレフト前ヒット
5 [6] 西川 ここで1塁ランナーがスタート、西川くんは空振り
1塁ランナーは2塁に盗塁成功も、

西川くんは守備妨害を取られる
バッターアウトで、ランナーも1塁に戻される、1死1塁
6 [8] 丹澤

3-2から変化球がキレ、空振り三振
7 [5] 木村 1-1から

逆方向ライト前にクリーンヒット
8 [2] 桜谷

2-2から空振三振
天城くんがこの回も2人の走者を背負いながら
踏ん張る
4回表(立)
7 [7] 平賀

3-1からショート右抜けるヒット
8 [2] 吉田 送って1死2塁
9 [6] 上地 3-1から四球で1,2塁
ここで国士舘はピッチャーを松村くんに代えるが、この継投が裏目に出てしまう
1 [3] 日置 3-2から四球で1死満塁に
ここで隣のバキがアンパンを取り出して興奮気味に頬張りだす
インプレー中の食事は禁止の我が家の決まりを破る
2 [5] 中嶋

2-2からライトへの打球

満塁だったからだろう、いつもの突っ込みはなくワンバウンドヒット
タイムリーとなり2対2同点、尚も1死満塁
3 [4] 原田

1-0から

ショートの頭上越え、

センター左へタイムリーヒット

2者が還って4対2
ここで国士舘、ピッチャーを善明くんに
4 [D] 関本 2-0から強打、大きな打球もセンターがキャッチ
5 [9] 村山(瑞) 0-2からセカンドゴロで3アウト
立正がタイムリー2本で3得点
4対2とひっくり返す
4回裏(国)
9 [4] 今江 2-2からセンター返しのいい打球も伸びすぎキャッチ
1 [9] 水口

2-2から右中間にきれいなヒット
2 [D] 松本(柊)

初球完璧に盗んで2塁に盗塁成功
3-2から松本くんは四球で歩き、1,2塁
3 [7] 宮川

初球ワイルドピッチでランナーは2,3塁
しかし宮川くんの打球は

高く上がってセカンドフライ
4 [3] 井上 2-1から

セカンド正面の力ないゴロで3アウト
この回も1死2,3塁のピンチを天城くんが
踏ん張る
5回表(立)
6 [8] 伊藤 初球ファーストライナーは正面
7 [7] 平賀 2-2からショート右のゴロ
8 [2] 吉田 1-1ショート後方のフライはレフトがキャッチ
5回裏(国)
5 [6] 西川

1-2からライト左にクリーンヒット
6 [8] 丹澤 1-2からランナースタート、高いバウンドのゴロは

1塁送球間に合わず内野安打
7 [5] 木村 送って1死2,3塁
8 [2] 千葉 守備から出場の初打席、0-2からピッチャーゴロは天城くん、

好反応でキャッチ
バックホームで3塁ランナーはアウト、2死1,3塁
9 [4] 今江

キャッチャーファールフライで3アウト
またまたこの回も1死2,3塁のピンチを
天城くんが
踏ん張りきる
6回表(立)
9 [6] 上地 3-2からセンター浅いフライ
1 [3] 日置 1-1からファーストゴロ
2 [5] 中嶋 2-2から見逃し三振
6回裏(国)
1 [9] 水口 0-1からショート左のゴロ
2 [D] 松本(柊) 1-2から外の変化球で空振三振
2アウトランナー無し
この回はスンナリ終わるかと思いきや、天城くんは物足りなかったらしい
3 [7] 宮川 3-1からインコース外れて四球
4 PH 志村

1-0から

ライトオーバーのヒット
本来なら還って来たいところだが、ここは神宮第二球場
フェンスから跳ね返った打球を無難に処理し1塁ランナーは3塁ストップ
打った打者は2塁に達する
5 [6] 西川

デッドボールで2死満塁に
6 [8] 丹澤

1-1から右中間の打球は力なくライトフライ
真の踏ん張り、この回は満塁、三者残塁に
自作自演かと疑いたくなるような痺れる場面を、これでもかと抑えきる天城くんに脱帽
7回表(立)
3 [4] 原田 2-2からインストレートに見逃し三振
4 [D] 関本

3-2からピッチャー返しの打球は

2塁に当たって、ライト方向へ大きく跳ねるヒット
5 [9] 村山(瑞)

2-2から

ストレートをセンターに弾き返すヒット
6 [8] 伊藤 初球右中間の打球、

落下点に入るセンターとライトだが
落ちてくるボールはただ一つ、ぶつかって落球してしまった、これで1死満塁に
7 [7] 平賀 ボール、ファール、ボール、ボールで3-1
そしてファール、ファールでフルカウントから7球目

インコースに変化球沈んで空振三振
さらに次打者のカウント1-1で

2塁牽制球でタッチアウト
立正も欲しかった追加点の好機を逃す
お互い
チャンスはピンチ、
ピンチはチャンス
7回裏(国)
7 [5] 木村

三遊間高いバウンドは内野安打に
8 [2] 千葉 2球目に盗塁失敗
千葉くんは3-1から四球
せっかくランナーが消えたのに、また自ら歩かせてしまった天城くん
ここでさすがにリリーフながら投球数は119球に達し、立正監督が主審に交代を告げる
天城くんはフルマラソンを走り終えたランナーのような雰囲気でマウンドを降りる
で代わって出てきたのは1回戦先発完投の下本くん
雨で1日空いてるのだが、大丈夫か?
9 [4] 今江

2-0から強烈なライトへのヒット
1塁ランナーが2塁を回った所で、いい返球が来て慌てて戻って危うくもセーフ
1 [9] 水口

初球センターフライで2アウト
2 PH 斎藤 3-2から横にキレた変化球はボールで四球、2死満塁
3 [7] 宮川

0-1からあたり損ないのゴロ
1塁に必死に駆け込むも、間一髪アウト

へたり込む無念の宮川くん
しかし翌日の試合に同じ満塁の場面で・・・それは後日
8回表(立)
国士舘のピッチャーは塙くん
8 [2] 吉田

1-0から

サード横抜けるヒット
9 [6] 上地 バントはキャッチャーフライ
1 [3] 日置 セカンド右抜けるライト前ヒット
2 [5] 中嶋 1-1からサードゴロ、サードが3塁踏んで1塁送球もファーストが捕れず
3 [4] 原田 1-0からセカンドフライ
8回裏(国)
4 [3] 志村 0-1からファーストゴロ
5 [6] 西川 2-2から難しいバウンドのゴロを好捕、1塁に送球アウト
立正日置くんのファーストは見応えあり
6 PH 大城 1,2塁間のゴロ、ファーストが弾くも、まるでトスしたかのようにボールは回り込んだセカンドのグラブに

1塁に入るピッチャーにボールは送られ3アウト
「普通セカンドゴロだろ」という位置の打球、日置くんちょっと自重しよう
9回表(立)
国士舘のピッチャーは5人目、山口くん
4 [D] 塩田 代走で出場の初打席、

3-1からセカンド左破ってセンター前ヒット
5 PH 高橋(翔) ワイルドピッチでランナーは2塁に、高橋くんは、3-2から三振
6 [8] 伊藤

3-2からサードゴロ、1塁送球が逸れ、

ファーストがランナーの走行進路で捕球しようとしたようで激しく接触 ファーストは堤くんに交代 1死1,3塁
7 [7] 平賀

1-0から

2球目スクイズも空振、

3塁ランナーはアウトに
平賀くんは四球で、1,3塁に
8 [2] 吉田 1-2から空振三振
立正も国士舘のピッチャーを攻めきれず得点は4点のまま
9回裏(国)
7PH 島津


初球セカンドの左破る球足の速い打球は右中間も破って、

劇走島津くんは3塁に
8PH 石橋

初球セカンドフライ
9 [4] 今江

サードファールフライ
1 [9] 水口 この試合6打席目、

1-0からサード右破るレフト前ヒットは

国士舘待望のタイムリーヒット
2 [D] 斎藤 しかし反撃はここまで、

ファーストゴロで試合終了
第三者から見れば、どっちが勝ったのかわからない様な、面白さテンコ盛りの接戦だった
この日勝ったの立正だったが、天城くん、下本くんはできればこの日無理強いしたくなかった
逆に言えば得点は出来なかったものの、天城くんに球数投げさせ、下本くんを引っ張り出した国士舘は破れはしたものの3回戦に向けて、ボディーブローを効かせていたわけだ