春期東都大学野球リーグ2部・・・4月12日神宮第二球場にて
2試合目・東農大対日本大
俺ガス
この日は風が強く、久しぶりに凍えながらの観戦

猫の額ほどの陽射の当たる場所を求めて、皆さん徐々に移動
試合結果 東農大2対3日本大
スタメン
東農大
1 [7] 高津 (佼成学園) 7 今野 (市立船橋) 7 金子 (国士舘)
2 [5] 原 (PL学園)
3 [4] 陽川 (金光大阪)
4 [6] 樺澤 (前橋商業)
5 [9] 古野 (前橋商業)
6 [D] 対馬 (東海大菅生)
7 [3] 中野(智) (西城陽)
8 [2] 中台 (市立習志野)
9 [8] 池田(洋) (東農大第二)
P-九谷(南部) 高木(市立川口) 吉原(正)(東筑紫学園)
日本大
1 [8] 井上 (筑陽学園)
2 [9] 平 (日大山形)
3 [4]6 田中 (筑陽学園)
4 [5] 村田 (PL学園)
5 [3] 中井 (専大北上)
6 [D] 齋藤 (青森山田) HD 下瀬 (札幌日大) H 佐伯 (木更津総合) R 谷 (報徳学園)
7 [7] 小林 (高松商業)
8 [2] 柴原 (履正社)
9 [6] 宮守 (青森山田) H4 中川 (PL学園)
P-田山(横浜) 宮崎(土浦日大) 湊(日本大学) 山井(宇都宮南)
1回表(農)
日大先発は田山投手
1 [7] 高津 1-2から変化球泳いで空振り三振
2 [5] 原 1-1からレフトフライ
3 [4] 陽川

2-2から変化球に上手く合わせて

技ありのセンター前ヒット
4 [6] 樺澤

1-2から

ピッチャー返しはセンター前ヒット
5 [9] 古野

3-2からサードゴロ
期待通りの3,4番がヒットも得点には至らず
1回裏(日)
農大先発は九谷投手
九谷くんは昨秋に比べると変化球のキレ(宙に止まったように見え、ストライクゾーンから地面スレスレに切れていく彼ならではの凄まじい切れ)がイマイチか
去年面白いように、バッターを空振りさせていたボールが来ていない
ストライクを取りに行った球が痛打されている感がある
それでも試合を作り、粘りの投球を見せている
何とか早目の打線援護で楽な投球をさせてあげたいのだが・・・
1 [8] 井上

0-2と追い込みながらも、

ショート右強い打球がセンター前に
2 [9] 平 バントはファール、1-2から打たせてライトフライに
3 [4] 田中

0-1から

三遊間破ってレフト前ヒット
4 [5] 村田 1死1,2塁も

2-1からセカンドゴロ

4-6-3とボールが渡ってダブルプレー
初回のピンチを凌いで日大は無得点
2回表(農)
6 [D] 対馬 1-2からサードフライ
7 [3] 中野(智) 1-2からデッドボール
8 [2] 中台 初球セカンドへの小フライ、飛び出したランナーが戻れずダブルプレー
2回裏(日)
5 [3] 中井 1-2から当たりに行ったように見えるデッドボールで1塁に
怪我の治療のため臨時代走は前の打順の村田くんが1塁に
村田くんは打撃は素晴しいのだが、昨年から思いがけないような走塁ミスをしてくれる

あっ、やっぽり!
お約束のように1塁牽制球でアウトに・・・
6 [D] 齋藤 0-1からセカンド左抜けるセンター前ヒット
7 [7] 小林

3球目2塁盗塁失敗 小林くんは四球
8 [2] 柴原 キャッチャーファールフライ
3回表(農)
9 [8] 池田(洋) 2-2からサードゴロ
1 [7] 今野

2-0から

センターへの打球は

突っ込み及ばずヒット
2 [5] 原 送りバントはファーストフライ 前日を引きずるかのようなバント失敗
3 [4] 陽川 2-2からイン差し込まれ内野フライ

しかし見失ったのかセカンドが捕れず、その後の処理は速く1塁ランナーは2塁止まり
2死1,2塁に
4 [6] 樺澤 3-1からファール、ファール、ファール
ボール気味もカットし好球を待つ、自分が還そうという気合を感じる

そして8球目、

レフトへクリーンヒット

2塁ランナーが好走塁でホームイン
5 [9] 古野 1-1からサードゴロ
農大が1点先制
3回裏(日)
9 [6] 宮守 1-2からファーストゴロ
1 [8] 井上 1-0からレフトが前に出てキャッチ
2 [9] 平 1-0からセカンドゴロ
4回表(農)
6 [D] 対馬

1-1から右中間の打球はセンターがキャッチ
7 [3] 中野(智)

1-2から高め空振り三振
8 [2] 中台

2-0から

サードが打球を後ろに逸らす(記録はヒット)
9 [8] 池田(洋)

初球

センター前ヒットで1,2塁に
1塁ランナーがカウントを間違っていたのかハーフウエイに
2死だったので、行けずとも3塁伺う意識が欲しい
1 [7] 今野 2-1からセカンドゴロで二者残塁
4回裏(日)
3 [4] 田中 0-1からサードフライ
4 [5] 村田 初球左中間破り2塁打
5 [3] 中井 3-0から四球で1,2塁
6 [D] 齋藤 1-1から

セカンド右への打球は2塁送球アウトで1,3塁に
ここで揺れを感じちょっと中断
7 [7] 小林

2-2からのボテゴロ、サードが1塁好送球でアウトに
5回表(農)
2 [5] 原 1-0からショートゴロ
3 [4] 陽川

2-2からセンター浅めのフライ
4 [6] 樺澤 2-2からサードゴロ、

捕球は腰高も送球はきれいで1塁アウト
5回裏(日)
8 [2] 柴原 1-2から当てただけのセカンドゴロ
9 PH 中川 3-1から四球で1塁に
1 [8] 井上

2-2から

セカンド右抜けるライト前ヒット
本来なら、叩きつけるような縦の大きな変化球で三振を取っていたのに
2 [9] 平 バントは1塁線に、

九谷くん拾って1塁送球はアウトの好フィールディング
3 [4]田中 1-2から

腕を思いっきり振っての変化球で空振り三振に
6回表(農)
5 [9] 古野

1-2から

三遊間破ってレフト前ヒット
ランナーのいる場面でこのヒットが欲しい・・・
ここで日大は投手交代、左の宮崎投手に
6 [D] 対馬 初球ランナースタート、バッターはバントの構えからバット引いてボール


ランナーは2塁盗塁成功で無死2塁

対馬くんは送りバントで1死3塁
ここで日大は湊投手がマウンドに
7 [3] 中野(智) ボール、ストライク、ファール・・・スクイズは無し

4球目ワイルドピッチで

3塁ランナーがホームイン
中野くんは3-2から四球で1塁に
8 [2] 中台 初球バントはファール、2球目ボール
3球目バントの構えから、バスターも打球は上がってキャッチャーファールフライ
9 [8] 池田(洋) 1-2から高めのボール球空振り三振
農大が相手のミスで2点目を貰う
6回裏(日)
4 [5] 村田 初球左中間の打球は、

位置はレフトもセンターが駆け込んできてキャッチ
5 [3] 中井

1-1からキャッチャーファールフライ
6 PH下瀬 1-2から空振り三振に
7回表(農)
1 [7] 今野 3-2からショートフライ
2 [5] 原

1-1から

セカンド右破るライト前ヒット
3 [4] 陽川

2-2から外の球空振り三振
4 [6] 樺澤

3球目に1塁ランナーが2塁盗塁成功
樺澤くんは、3-2から四球で1,2塁
5 [9] 古野 3-1から高めに浮いて四球で満塁に
ランナーがたまると、チャンスというよりピンチの農大打線
不安を打ち破って欲しかったが・・・
6 [D] 対馬

1-1からつまってセカンド小フライ
三者残塁無得点
前日同様、取れるときに点取れず、徐々に流れは日大に
7回裏(日)
7 [7] 小林 3-1から四球で1塁に
8 [2] 柴原 2球目1塁ランナーが2塁に走る
タイミングはアウトも、キャッチャーからの送球が、

走者と交錯したかこぼれてセーフに
2-1から柴原くんの打球は、ふわ~と上がってセカンド後方に落ち2塁ランナーがホームイン
9 [4] 宮守 1-2から低め空振り三振
1 [8] 井上 3-2から外に外れて四球、1死1,2塁
2 [9] 平 ここで日大は果敢にも初球ダブルスチール

3塁への送球は低く、

タッチには難しい体勢も

何とかタッチアウトに
平くんは2-2からショートゴロで1点差を守る
7回終って2対1農大がリード
8回表(農)
7 [3] 中野(智) 3-2から高め空振り三振
8 [2] 中台 ストレートの四球
9 [8] 池田(洋)

初球2塁に盗塁成功 池田くんは1-2からショートフライ
日大はピッチャーを山井投手に
1 [7] 金子

2-2からインコースの球手が出ず見逃し三振
8回裏(日)
農大はこの回からマウンドに高木くんを送る
前節国士舘戦では先発で好投したが、徐々に流れが日大に傾きつつあるこの厳しい場面で力を出し切れるか
3 [6] 田中 3-2からデッドボールで先頭打者が1塁に
4 [5] 村田

0-1から左中間にタイムリー2塁打で

同点に
5 [3] 中井 怖い怖い中井くんは

1-2から変化球で空振り三振
6 PH 佐伯 1-1から

左中間に落として勝ち越しのタイムリーヒット
代走に谷くん
7 [7] 小林 0-1からファーストファールフライ
8 [2] 柴原 ストレートの四球で1,2塁
ここで残して置きたかった吉原くんがマウンドに
9 [4] 中川 3-2から四球で満塁に
1 [8] 井上 1-2からセカンドゴロで3アウト
投手継投が思惑外れ、逆転を許してしまう
短期決戦のリーグ戦なので良い投手から使うのは当たり前だが、信頼できる投手があと一人欲しいところ
9回表(農)
2 [5] 原 0-1からセンターフライ
一発の期待できる3,4番も
3 [4] 陽川

3-2から外いっぱいのストレート見逃し三振
4 [6] 樺澤 1-0からライト線のフライは

最後はセカンドがキャッチして試合終了
連日の逆転負けで日大連勝で勝点1