春期東都大学野球リーグ2部・・・4月7日東農大グラウンドにて
1試合目・専修大対拓殖大
俺ガス
0対0の9回表2死2塁で内野フライが上がる

ナイン、ベンチ、拓大ファンが「打ち取った~」と安堵の表情を浮かべたであろうが・・・
試合結果 専修大1対0拓殖大
専修大
1 [5] 稲角 (常葉学園橘)
2 [7] 市原 (松商学園)
3 [4] 青柳 (日本航空)
4 [D] 大久保 (東亜学園) H 藤生 (前橋育英)
5 [3] 河合 (明徳義塾) R 田中(亮)(藤代) 3 安野(島田商業)
6 [8] 矢幡 (相洋)
7 [9] 中井 (星陵)
8 [2] 箕浦 (大垣日大)
9 [6] 板橋 (文星芸大附)
P 角田(栃木工業) 池田(駿)(新潟明訓) 春山(桐蔭学園)
拓殖大
1 [9] 野添 (天理)
2 [7] 米屋 (埼玉栄)
3 [2] 浦 (明徳義塾)
4 [3] 谷口 (明徳義塾)
5 [D] 水野 (静清)
6 [5] 馬淵 (明徳義塾)
7 [4] 山下 (八王子)
8 [6] 安田 (明徳義塾)
9 [8] 周防 (健大高崎)
P工藤(元)(千葉経済大学附) 池田(佐久長聖)
拓大は工藤投手

失礼ながら、思いがけなく素晴らしい投球を披露
1回表(専)
1 [5] 稲角 2-2から

引っ掛けてサード前のゴロ
2 [7] 市原 2-0から

これまた引っ掛けてセカンドゴロ
3 [4] 青柳

初球打ちはショート左のゴロで3アウト
内野ゴロ3つに打ち取る上々の立ち上がり
専大先発は角田投手

1回裏(拓)
1 [9] 野添 2-2からセカンドゴロ
2 [7] 米屋 初球ライト右へのフライ
3 [2] 浦

1-0からキャッチャーフライ
2回表(専)
4 [D] 大久保 2-1からほぼ低位置のセンターフライ
5 [3] 河合

ピッチャー強襲も1塁アウト
6 [8] 矢幡 2-2から高め変化球に空振り三振
2回裏(拓)
4 [3] 谷口 2-3からデッドボールで1塁に
5 [D] 水野

初球送りバントで1死2塁に
6 [5] 馬淵 キャッチャーから2塁への牽制球は

際どいタイミングもセーフ
馬淵くんはセカンドゴロでランナーは3塁に
7 [4] 山下 0-1からライトフライで無得点
3回表(専)
7 [9] 中井 2-3から

サードファールフライ
8 [2] 箕浦 2-2から

外に逃げていく変化球に空振り三振
9 [6] 板橋 2-2から

泳いでピッチャーゴロ
拓大工藤くんが3回をパーフェクトに抑える
3回裏(拓)
8 [6] 安田

2-1からレフト左へのフライ
9 [8] 周防 1-0から


ライト左を破った打球は、両チーム通じての初ヒットで2塁打に
ここで専大は早くもピッチャーを交代、左打者を迎えて、サウスポーの池田投手に
1 [9] 野添 初球打ちは、

2塁ベース付近の力ないハーフライナー

セカンドが捕球して

2塁に送球ダブルプレーに
4回表(専)
1 [5] 稲角 0-1からセカンドフライ
2 [7] 市原 2-3から外高めのボールに空振り三振
3 [4] 青柳 1-3から高めに浮いて四球
専大は初めてのランナーが1塁に
牽制球が悪送球となってランナーは2塁に
4 [D] 大久保 2-2から

変化球に空振り三振
4回裏(拓)
2 [7] 米屋 2-3からインローに外れて先頭打者が1塁に
3 [2] 浦 送りバントで1死2塁に
4 [3] 谷口 2-3からピッチャーフライ
5 [D] 水野 2-2

高めストレートに空振り三振
5回表(専)
5 [3] 河合

2-1から

サード右を

痛烈に破るレフト前ヒット
6 [8] 矢幡 初球バントファール、2球目バントファール、

そして空振り三振でランナー進めず
7 [9] 中井

1-2から

サード右抜けるレフトへのヒット
8 [2] 箕浦 2-3からファールで粘るも見逃し三振
9 [6] 板橋 2-3から外の変化球見送って四球、これで2死満塁に
1 [5] 稲角

初球センターフライで三者残塁
拓大工藤くんが何とかピンチを脱する
5回裏(拓)
6 [5] 馬淵 初球ライト右のフライ
7 [4] 山下 初球キャッチャーゴロ

頭から飛び込むもアウト
8 [6] 安田 2-3から高めに外れて四球
9 [8] 周防 1-2からセカンド右への強い打球は、セカンド好反応で1塁アウトに
6回表(専)
2 [7] 市原

2-0から

ファースト左抜けるライト前ヒット
ここで拓大も無失点ながら工藤くんをベンチに下げ、池田くんがマウンドに上がる
3 [4] 青柳

送りバントで1死2塁に
4 [D] 大久保 2-2から

インコースへの変化球がキレ良く空振り三振
5 [3] 河合 2-2となったところで、

2塁ランナーが飛び出してアウト
痛い走塁ミスで3人で攻撃終了
6回裏(拓)
1 [9] 野添 初球セイフティーバントはサードが捌いて1塁アウトに
2 [7] 米屋

ライト右に2塁打
3 [2] 浦

1-1から強く叩いて

三遊間破るレフト前ヒットで1,3塁に
ここで専大のピッチャーは春山くんに交代
4 [3] 谷口 初球変化球は見送ってストライク

2球目スクイズは

ファールで失敗
その後ボール、ボールでカウントは2-2に
そして5球目、

再び3塁ランナーがスタートを切ってスクイズ敢行も

空振りで三振、

3塁ランナーも戻れずにダブルプレー
7回表(専)
5 [3] 河合

ショートへの打球は、

捕球寸前大きくバウンドが跳ね上がって、頭上越えレフトへのヒット
6 [8] 矢幡 送って1死2塁に
7 [9] 中井 1-0から引っ掛けて高いバウンドのセカンドゴロ、ランナーは3塁に進む
8 [2] 箕浦 1-3から外高めに外れて四球
9 [6] 板橋 2-1から低めのボールに手を出さずフルカウントに持ち込むも、

6球目打ってライト右へのフライで3アウト
周りの拓大ファンのおっちゃんが「
○○○○、縮みあがっちゃうよ~」とヒヤヒヤのピンチを凌いだことに喜ぶ
俺も確認してみたが、特に縮み上がってはいなかった
とにかく拓大が守りきった
7回裏(拓)
5 [D] 水野 2-1から見逃し三振
6 [5] 馬淵 1-1セカンド後方のフライは下がってセカンドキャッチ
7 [4] 山下 1-1セカンドゴロ
8回表(専)
1 [5] 稲角

2-2から高め空振り三振
2 [7] 市原 初球センター後方の打球はセンターが追いつく
3 [4] 青柳 1-1から

強い打球が三遊間破ってレフト前ヒット
4 [D] 大久保 2-0から1塁ランナーが走るも2塁盗塁ならず3アウトチェンジ
8回裏(拓)
8 [6] 安田 3球目飛距離十分のレフトへの大きな打球は惜しくもファール(農大グラウンドのレフトは101M)、ベンチからは
「やすだ~、今のは忘れろ、自分のスイング~」と・・・
2-3から打ち上げて

センターへのフライに倒れる
9 [8] 周防 2-3からショート後方へのフライで2アウト
1 [9] 野添

1-1からセカンドゴロ
9回表(専)
4PH 藤生

2-3から空振り三振
5 [3] 河合 2-2から

センターオーバーの2塁打、代走に 田中(亮)くんが2塁に
6 [8] 矢幡 初球強烈なピッチャー返しのライナーは、

ピッチャーのグラブにすっぽり入って2アウト
7 [9] 中井 打ち上げてセカンド後方のフライ


セカンド下がって落下点に・・・
しかし
『あ゛ー!』
思わず人目もはばからず大声を出してしまった
2アウトなので2塁ランナーはホームイン、均衡破る1点はまさかの形で専大に
唖然とした沈黙の後、拓大ファンのおじさんが「昔はあんなのばっかだったもんな~」と懐かしげに一言
呆れながらも、落球したセカンドを責めるつもりはなかった
本人が一番辛いはず・・・
これが、厳しく辛らつなどこかのOBだったら罵詈雑言の嵐だったであろう
そしてエラーしたものの翌日もスタメンに名を連ね、勝ち点をあげる勝利に貢献することになる
8 [2] 箕浦 2-0から空振り三振
9回裏(拓)
2 [7] 米屋 0-1からライト左への打球は

ライトがナイスキャッチ
3 [2] 浦 2-3からライト正面の打球で2アウト
4 [3] 谷口 2-2から

ショートライナーで試合終了
専大がタイに持ち込んで、勝ち点争いは翌第三戦に
負けはしたものの、拓大監督が次の第二試合を5回くらいまで俺の後ろで観戦していた
降格してきた国士館の試合を見て置きたかったのだろうか、本当に野球好きな監督さんだ
監督さんが食べていたお弁当が美味しそうだったと付け加えておく・・・