春期東都大学野球リーグ・・・4月5日神宮球場にて
2試合目・中央大対駒澤大
こんにちは わたしグレ♪
開幕2試合目は、ご近所の堅実な守備をされる駒大が登場
コントロールが売りの駒大エース白崎さんが、1部でどのような投球を魅せてくれるでしょう?
中大の井上さんは、サードで登場かにゃ?・・・とワクワクの一戦でした
昨シーズンまで東都2部で戦っていたエース白崎勇気投手 
細身ながら、コントロールで勝負
完投勝利を手にしました♪
そうは言っても、最初から最後まで140K前半から中盤をコンスタントに投げていらっしゃいました。
試合結果 中央大2対4駒澤大
スタメン
中央大
1 [4] 西銘 (沖縄尚学)
2 [7] 杉沼 (秋田中央)
3 [D] 河井 (水戸桜ノ牧)
4 [5] 井上 (崇徳)
5 [3] 二十八 (岩国) H3 茂垣 (水戸桜ノ牧)
6 [8] 福田 (習志野)
7 [6] 島田 (常総学院) H 平瀬 (高知商業)
8 [2] 飯田 (常総学院) 2 金子 (西日本短大附)
9 [9] 影山 (桐蔭学園)
P島袋(興南) 渡邊(日大東北) 石垣(桐蔭学園)
駒澤大
1 [4] 小林 (北海)
2 [9] 中谷 (八頭)
3 [6] 岡 (西日本短大附)
4 [5] 白崎(浩) (埼玉栄)
5 [8] 奥野 (玉野光南)
6 [D] 友滝 (盈進) [D] 柴田 (筑陽学園)
7 [7] 江越 (海星)
8 [2] 戸柱 (鹿屋中央)
9 [3] 増本 (崇徳)
P白崎(勇)(駒大岩見沢)
駒澤大の先発投手はエース白崎勇気投手

軌道が美しいです♪
1回表(中)
1 [4] 西銘 1-2から芯を外したように見えましたが、

ライトへゴロヒット
2 [7] 杉沼

当然バントで進めます
3 [D] 河井 大きなライトフライでタッチアップ
4 [5] 井上 148Kマークも四球
5 [3] 二十八 ランナー1・3塁も


ショートゴロで抑えます
神宮第二や駒大グラウンドでは球速がわからないので、白崎投手が148Kも出るとは驚きです。
神宮の球速は怪しくも、彼はコントロールピッチャーなので充分の球速ですが、伸び・キレは好調時よりよくありません。
やはり駒大のおじさま達もそこを心配されてました。
中央大の先発は島袋洋奨投手

話題の新人さんですが、まさか初戦にもってくるとは・・・
駒大舐められているような気も。。。
1回裏(駒)
1 [4] 小林 初球142Kファール、2-1からセンターフライ
2 [9] 中谷 ファール4球で攻めるも1-2から

バット止めるもスイングで空振り三振
3 [6] 岡

146Kを強く叩くセンターへのクリーンヒット
4 [5] 白崎(浩)

ランナー盗塁成功
そして2-2から

ショートゴロも

悪送球に加え、1塁手が捕球よりベースを離れないことにこだわったのか逸らしてエラー
その間に、2塁ランナーは一気にホームイン
駒大の先制♪
5 [8] 奥野 1-1からランナー走り、

悪送球で盗塁成功
結局後逸で四球・・・この時、2塁ランナーは3塁へ行き、打者走者もインプレー中なので1塁へダッシュで向かいます
6 [D] 友滝 スタメン発表の際、昨シーズンまで投手だったので、てっきりアテウマかと・・・
今シーズンからコンバートされたようです
0-1から3球連続ファールでタイミングを合わせ、1-2からセンター返しの打撃でしたが、ランナーが速くに動いた分、セカンドも2塁ベースに動き、セカンドが上手な西銘さんなので、センターに抜けずセカンドゴロ。
ランナーが普通に打ってから動いている場合なら、抜けたはずの良い当たりでした
2回表(中)
6 [8] 福田 オープン戦の時、HRを打ち、1年生ながら強く叩ける選手
初球打って行くも、堅実なサード白崎さんが難なく処理し、サードゴロ
7 [6] 島田 1-1からセンター返しで出塁
8 [2] 飯田 1-1からランナースタートし捕手が握りきれず盗塁成功
2-1から2球続けてストライクの見逃し三振
9 [9] 影山


初球引っ張りライトへ

タイムリー
1 [4] 西銘 2-0から

ランナースタート盗塁失敗
ランナーが俊足影山さんだったので、このアウトは白崎ー戸柱バッテリーの好プレーと言って良いでしょう
しかしこの回、影山さんのタイムリーで1対1の同点に
2回裏(駒)
7 [7] 江越 0-2から抜かれて空振り三振
8 [2] 戸柱 1-2からインコース高めから入ってくる変化球を避けるも

ストライクコースで見逃し三振
左打者からは最初見えずらく、そして自分の方に向かってくるように見え、つい避けてしまうようです
9 [3] 増本 1-2から飛ばすもライトの守備のお上手な影山さんのもとに行き、ライトフライ
3回表(中)
1 [4] 西銘 中大で警戒すべき2人の一人であり西銘さんに、0-1から

ライトへホームラン
中大あっさり逆転
2 [7] 杉沼 140K前半のスピードも、四球
3 [D] 河井 初球バントでランナー進めます
4 [5] 井上 1-1からボテボテのゴロ

ショートの好守備でアウトに
5 [3] 二十八 ランナー3塁に進むも、ファーストゴロ
3回裏(駒)
1 [4] 小林 ライトへ良い当たりも

“さすが影山さん”が楽勝好捕球
2 [9] 中谷 セーフティーバントもサードゴロ
3 [6] 岡 122Kユルッと空振り三振
4回表(中)
6 [8] 福田 145~118Kと緩急見せながら、最後は131K変化球で空振り三振
7 [6] 島田 今度は140Kで空振り三振
8 [2] 飯田 1-2から

三遊間を抜けるゴロヒット
9 [9] 影山 サード前へ、

初球意表を突いてのセーフティーバント

サードダッシュで向かいすかさず送球するも、タイミングは余裕のセーフ
この時、ファースト増本さんは、セーフとわかるや、捕球前からベースから離れ、2塁ランナーを目で牽制しながらサードからの送球を捕球しました。
周りに目が行っているプレーです
1 [4] 西銘 ショートゴロ

丁寧なのに素早い打球処理
4回裏(駒)
4 [5] 白崎(浩) 3-2から

きれいなセンター返し
5 [8] 奥野

初球バントで進めます
6 [D] 友滝 2-2も5球目144Kが肩当たりに“ボコ!”って当たり死球(とても痛そうでした)
1アウト1・2塁
7 [7] 江越 センターへの浅いフライ
8 [2] 戸柱

三遊間を鋭く抜ける

レフト前ヒット
9 [3] 増本 しっかり捉えライトへのタイムリーかもと思いましたが、

そこは影山さんの守備範囲
簡単に追いついちゃうからファインプレーに見えません。
5回表(中)
2 [7] 杉沼 中央大得意の人工芝の跳ねを使った叩きつけての大きなバウンドの当たりも、

ショート岡さんの丁寧且つ素早い守備で俊足の杉沼さんをアウトに!
3 [D] 河井 0-2からポテンヒットコースも、

ショート岡さんがバックしながらの好捕球
もしこぼしても、しっかりレフトがカバーにおります。
4 [5] 井上 140K中盤で攻めて行き、打ち気を誘ってから最後は引っ掛けてセカンドゴロ
5回裏(駒)
1 [4] 小林 サードフライ
2 [9] 中谷 5球中、2球はボール、3球はファールも、ライトHR張りのギリギリファールなどで捉え、

6球目を今度は逆方向レフトへヒット
3 [6] 岡 しっかり捉え素晴しい当たり~と思ったら、ちょっと伸びすぎセンターがフライで捕球
4 [5] 白崎(浩) 0-2から外すも

こぼして盗塁成功(わざわざ外したのに・・・)
白崎さんも

しっかり捉え、

左中間フェンス到達でタイムリー2塁打
2アウト2塁
5 [8] 奥野 変化球で三振させたくても、カットカットで粘って8球目を叩きますが、

サードゴロ
サードからファーストへ送球されるも少々荒れて、

捕球できずエラーで出塁
この間に、2塁ランナー好走塁でホームイン♪
ここで中央大・投手交代・・・渡辺投手
6 代打柴田 ランナー外されるも、ポロってこぼし送球できず盗塁成功
110K台の球が続き、3-2から遅い球に合わせ


上手にバットに乗せてレフトへ

タイムリー
7 [7] 江越 1塁ランナー、

牽制アウトでチェンジ
この回、エラーがらみと言いながらも、かなり捉えられて駒大が3点追加します
島袋投手は、噂から剛腕をイメージしておりましたが、ちょっと違うようでした。
ボール球を振らせようとする投球にも思えました。
調子が悪かったのか、これが現在の実力なのかは定かではありません。
まだこれからの投手なので、無理せずじっくり・・・
負けても打たれても構わないので(中大ベンチはそうはいかないでしょうが)、小手先でかわす投球にだけはならないで欲しいと願います。
6回表(中)
5 代打茂垣 ファーストゴロ
6 [8] 福田 118~144Kと緩急付け打ち取るも、

叩きつけ大きなバウンドで

超ボテゴロに突進するも

ショート岡さん弾きショートへの内野安打に
7 [6] 島田 1塁ランナー盗塁成功、島田さんも四球
1アウト1・2塁で、ランナー2人とも足のある選手
8 [2] 飯田 0-2から外外れるも146Kマーク
疲れの出る回も、コンスタントに140K中盤が出ています
そして打球は

ピッチャーゴロで、

セカンドへ渡り、

セカンドからファーストへ渡り

送球乱れず併殺
6回裏(駒)
7 [7] 江越 0-1からショートゴロ
8 [2] 戸柱 遅い球に上体が突っ込みセンターフライ
9 [3] 増本 低いファーストへのハーフフライ
7回表(中)
9 [9] 影山 1-1から

逆方向・三遊間を抜け

レフトへのゴロヒット
1 [4] 西銘

ピッチャーゴロ、

セカンド・

ファーストと渡り併殺
この時、単なる併殺ではなく、ランナーも打者も俊足の上しっかり走り抜けるので、送球の速さがより引き立ちました
2 [7] 杉沼 叩き付けて大きなバウンドの内野安打を狙うもアウト
7回裏(駒)
この回から、捕手に新人金子さんが入ります
オープン戦でも、パスボールも少なく、冷静に淡々とリードするイメージがあり、近い将来中央大の正捕手かな?と・・・
1 [4] 小林 ミートするもサード正面のライナー
2 [9] 中谷 0-2と追い込み外への123K空振り三振
3 [6] 岡 100K台の球に手を出さず2-0にし、ファールでタイミングを計った後の4球目を

右中間センター寄りのフェンス到達の打球を飛ばし、

2塁打に
4 [5] 白崎(浩) 初球叩き良い当たりも影山さんが捕球し、ライトライナー
8回表(中)
3 [D] 河井 1-2から見逃し三振
4 [5] 井上 初球146Kまだ出てます
2-1から引っ掛けサードゴロ
5 [3]茂垣 1-2からセカンドゴロ
8回裏(駒)
この回中央大の投手交代

石垣永悟投手(新人さん)
オープン戦で拝見した時、球速はまだまだも、将来は本格派の澤村さんコースを歩みそうな予感がした投手です
5 [8] 奥野 3-2からショートゴロ
6 [D] 柴田 センターフライ
7 [7] 江越 142K見逃しストライク、144Kファール、

そして145K空振り三振
8回の石垣ー金子バッテリーを見ていると、とてもワクワクし楽しい回でした♪
9回表(中)
6 [8] 福田 高~くバウンドが上がるも

ショート岡さんが好守備でショートゴロに
7 代打平瀬 四球で出塁
8 [2] 金子 しっかり叩くもサードゴロで

セカンドに渡り、

ファーストに渡って併殺、試合終了
中央大は負けましたが、楽しみを見つけました
石垣ー金子バッテリー
そして、昨シーズン守備でグングン成長を見せた影山さんが、今シーズンライトで出場も、やはりお上手です。打撃もこの日3打数3安打で、きれいなヒットらしいヒット2本にセーフティーバントと魅せてくれました。
翌日もHRを放ち大活躍
駒大の白崎投手は完投も、あまり調子がよくなかったようです。
コントロール投手ですが、9回まで140K中盤も多く、ストレートを中心に変化球を組み立てていらっしゃるようでした。
さすが駒大おじさまたち・・・一目見て、『今日は緊張してるみたいだな~、本調子じゃないようだ』と。
それでも充分な活躍でしたし、何よりバックの守りが素晴しかったです。
超ファインプレーは出にくい駒大
それは、全員が同じ高レベルで守り、送球も社会人のようなしっかりとした送球で、1塁手のレベルも高いからです♪