こんにちは わたしグレ
1月10日、ロッテの新人自主トレがスタート!
前日、球場の外でずっとサインをしていた成瀬投手を見ましたが、10日の主役は新人さんたちだから、きっとたくさんの方の目に触れ、サインもされたかもしれません。
手が痛くならない程度にアピールにゃん
人酔いをするわたしは、強風の中ちょっぴり遠出のお散歩♪
練習してるかニャ~?って思いながら、駒澤大へ・・・
近づくにつれ声がし、道路から見えるグラウンドには、ユニ姿の多くの駒大ナイン!

もうワクワクしてきて、寒さも吹っ飛んでしまいました♪
グラウンドの外野で走ってるグループと、1塁ファールゾーンでダッシュをしている2組が見えました
よく見ると、グラウンド中央の選手達は2グループに分かれ、スタート地点をずらして楕円をまわっていました

1分位全力で走り、笛がなると1分位ゆっくり走る・・・そんなことをひたすら続ける楕円形グループ

ダッシュのグループは、塁間くらいの距離をダッシュで2往復・・・
わたしは今まで、ロッテの新人自主トレしか見たことがありませんでした。
15分くらいで終了し、次は何をやるんだろう?と待っていたのですが、いつまで経っても同じ走りの繰り返し
中央のグループが30分位して休んだと思ったら、ほんのわずかな休憩で、今度は逆周りでのスタート・・・
中にはトイレに向かう選手もいましたが、トイレまで猛ダッシュ&戻りも猛ダッシュ
わたしなら、疲れたからちょっとユルッとしちゃおうかにゃ~って思ってしまうでしょうが、駒大ナインはトイレも速い!

ただただ走っているだけ・・・
それも全速力1分ゆっくり1分の繰り返し
いつまで続くのかしら?
見ているだけでもキツイ!
球場に着いたのが11時だったのですが、“全走力1分スロー1分の繰り返し”が12時をまわってやっと終了
そして、みなさん寒空の下ベンチで着替えてグラウンドと隣接している寮へ向かいました
終了した時、多くの選手達がバックネット裏にいたわたしたちに
『こんにちはー!』
と、わざわざ帽子をとって直立不動で素敵ニャ笑顔で挨拶してくれました♪
この後の予定を伺うと
1時15分から、キャッチボールや打撃練習があるとのこと
ちなみに11時到着だったわたしは、いったいあの“ずっと走ってたメニュー”は何時からやっていたのか知りたくて、ちょっとそこも伺ってみたら、
練習のスタートが9時からで、あの“ずっと走ってたメニュー”は10時半から・・・
すなわち、15分くらいで終るだろうと思っていたものが、1時間半もやっていたのです
駒大に限らず、他校もハードな練習をされているのだろうと、東都が待ち遠しくなった日でした。