こんにちは わたしグレ♪
9月4日から、いよいよ大好きな東都大学野球開催♪
今シーズンも、ちょっぴり予想してみました☆
まずは東都大学野球2部担当雄ネコ“ガス”の予想は、2部でずっと見てきた“情”もあってか、
1部優勝・青学大
2部優勝・なぜか農大
そしてわたし雌ネコ“グレ”の予想は
1部優勝・東洋大
ちなみに飼い主バキ(ふじきせき)は
1部
最下位争いが面白い♪と・・・
國學院大か国士舘か!
なぜか最下位争いをすでに口にする意地悪バキは、今シーズンも毒を吐きそうで困ったにゃん!
今日は新人さんの
決勝戦をお送り致します。
新人さんの決勝戦ということで、神宮のスズメさんたちも興味シンシンだったようです

スズメさんたち曰く
『さすが青学!素材は良いチュン♪』
『東洋は、やっぱり基本を身につけさせようという指導が前面に出てるチュン♪』
試合結果 青学大7対5東洋大
青学大
1 [5] 佐野 (大阪桐蔭)
2 [4] 安田 (PL学園)
3 [8] 内藤 (千葉経大附)
4 [9] 杉本 (徳島商業)
5 [7] 熊谷 (盛岡大附属)
6 [6] 河野 (龍谷大平安)
7 [D] 中山 (関大北陽) H 清水(龍) (徳島商業)
8 [3] 渡邊(友) (青山学院)
9 [2] 高橋 (仙台育英)
P小畑(鳥取西) 東條(桐光学園)
東洋大
1 [D] 森(椋) (東亜学園) H 鎌田(康) (帝京)
R 油井 (愛工大名電) H 藤本 (PL学園)
2 [4] 坂本 (浦和学院) 4 池田(幸) (宮崎商業)
3 [8] 佐藤(秀) (帝京)
4 [6] 藤井(史) (東洋大姫路) 6 加崎 (春日部共栄)
5 [2] 岡(翔) (日大三)
6 [9] 角 (日大三)
7 [7] 山口 (PL学園) 7 武藤 (成田)
8 [3] 島津 (浦和学院) H3 壱岐 (PL学園) H 新井 (太田商業)
9 [5] 齋藤(桂) (前橋工業)
P 能間(桐蔭学園) 佐藤(翔)(東洋大姫路) 安村(成田)
藤田(浜田) 土肥(埼玉栄)
1回表(青)

東洋大先発は能間さんです
1番佐野さん、空振三振
2番安田さん、

センターに抜けそうな打球も軽快に捌いて

ショートゴロ
3番内藤さん、空振三振
1回裏(東)
1番森さん、空振三振
2番坂本さん、セカンドゴロ
3番佐藤秀さん、

センター前ヒット

佐藤さんは2塁に盗塁を決めます
4番藤井さんはファーストゴロ
2回表(青)
4番杉本さん、ショートゴロ
5番熊谷さん、ちなみにお名前は童夢さんです
ショートに打った強い打球は、一旦は捕球も前に弾かれエラーに
6番河野さん、ヒットエンド
にゃんランで

ファースト横を抜けるライト前ヒット
1死1,3塁となります
7番中山さんは

右中間への

タイムリー2塁打
3塁ランナーのみ生還で1死2,3塁に
ど1塁ランナーの河野さんにはホームに突っ込んでいただきたかったです
8番渡邊さん、ピッチャー返しの打球は、

センターに達しタイムリーに
9番高橋さん、四球で満塁に
ここで早くも能間さんはマウンドを降ろされ、

ピッチャーは佐藤翔さん
1番佐野さん、サードフライ
2番安田さんの打席でパスボール
3塁ランナー還って、2,3塁に
安田さんの打球は左中間へのレフトフライ
2回裏(東)
5番岡さん、ピッチャーライナー
6番角さん、ファーストゴロ
ファーストの渡邊さんが素早い反応で、1塁に入るピッチャーにボールを送ってアウト
7番山口さん、センターフライ
3回表(青)
3番内藤さん、ショートゴロ
4番杉本さん、レフトフライ
5番熊谷さん、空振三振
3回裏(東)
8番島津さん、

セカンドが弾く強襲ヒット(記録はエラー)で1塁に
9番斉藤さん、

初球送りバントで1死2塁
1番森さん、、レフトフライ
タイミングが合っていないので、自分なりに最低進塁打の意識があったらいいにゃ~って・・・
2番坂本さん、レフトフライ
4回表(青)
6番河野さんの打球は

センターへ抜けてもいい打球(プロでは同じような打球がセンターに抜けてました)に

追いつくも

打者ランナーの足速くショートへの内野安打
極力飛び込んでの捕球はしないよう頑張る新人さんたちのレベル、高いです!
7番中山さんの打席で盗塁成功、中山さんは空振三振
8番渡邊さん、1-0からインハイをつかれるも、

きちっと次の球を捉えセンター前に運び

返球が乱れてタイムリーヒットに
9番高橋さん、見逃し三振
この後、渡邊さんが盗塁失敗でチェンジ
4回裏(東)
3番佐藤秀さん、センターへのすご~い良い当たりも、

青学センター内藤さん、ナイスキャッチ
4番藤井さん、空振三振
5番岡さん、デッドボール
6番角さん、レフトライナー性の当たり

レフトの熊谷さん、好捕球♪
5回表(青)
1番佐野さん、セカンドフライ
2番安田さんの打球は、バウンドの難しいショートゴロ

送球乱れエラー
ここでショートが藤井さんから加崎さんに交代されます
3番内藤さん、

ファースト横破るヒット
ちょっとファーストの反応が鈍かったように見えました
4番杉本さん、四球で満塁に
5番熊谷さん、セカンドフライ
6番河野さんの打球は1塁の頭上を抜け

ライトへ2点タイムリーヒット
7番中山さん、サードフライで3アウト
5回裏(東)
7番山口さん、レフトフライ
8番島津さん、サードの佐野さん、

守備移動速く軽快に捌きサードゴロ
9番斉藤さん、

センター前ヒット
1番森さん、空振三振も、ボールをキャッチャー後逸して振り逃げで1塁に
2番坂本さんの打球は内野安打かと思うくらいの超ボテボテも、ショートの河野さん素晴しいダッシュを効かせ送球も良くアウトに
6回表(青)
8番渡邊さん、サードゴロ
9番高橋さん、ショートゴロ
1番佐野さん、ファーストフライ
6回裏(東)
3番佐藤秀さん、

左中間にヒット
4番加崎さんの打席でパスボールでランナー2塁に
加崎さんのセンターフライで

2塁ランナーは3塁に
5番岡さんのショートゴロで


3塁ランナーホームイン
6番角さん、左中間へのレフトフライ
7回表(青)
2番安田さん、セカンドゴロ
3番内藤さん、キャッチャーファールフライ
4番杉本さん、空振三振
7回裏(東)

この回から青学大はピッチャーを東條さんに
7番山口さん、

セカンドゴロ、弾いてからの送球は間一髪アウト・・・セーフに見えたけど
8番代打壱岐さん、ファーストゴロ
9番斉藤さんの打球は大きなバウンドでピッチャーの頭を越え、

ダッシュしてきたショートが素早く処理してアウト・・・(セーフに見えたけど、河野さんの素晴しい守備がアウトに見せたのかも)
プロは全速力で駆け抜ける選手が少ないので余裕でアウトを取れますが、東都のこのプレーは打者の足との競走もあり、もの凄いダッシュと強肩を効かせないとアウトが取れません
8回表(青)

東洋大はこの回からピッチャーを安村さんに
5番熊谷さん、ファーストファールフライ
6番河野さん、セカンドフライ
7番代打清水さん、見逃し三振に
8回裏(東)
1番代打の鎌田さんの打球は、

強い当たりでレフト前ヒット
そして代走に油井さんが送られます
2番池田さん、

これまた強いライナーでライト前ヒット、無死1,3塁に
3番佐藤秀さん、

レフトフライは犠飛となって1点を返します
4番加崎さんはライトフライ

飛び出していた1塁ランナー戻れずダブルプレーに
ライトに入っていた杉本さん、守備範囲は狭く、捕球も怪しいのですが、捕っちゃったらこっちのもの♪
肩は強いです!(ついでに案外足もあります)
9回表(青)

東洋大はピッチャーを藤田さんに
8番渡邊さん、際どい所を見送って四球
渡邊さんは盗塁で2塁に進みます
9番高橋さんのピッチャーゴロでランナーは3塁に
1番佐野さんの打球は1,2塁間へ
バックホームに備えての前進守備のため、抜けてライト前のタイムリーに

ここで東洋はピッチャーを土肥さんに
2番安田さんセカンドゴロ
3番内藤さん、レフトフライ
9回裏(東)
5番岡さん、デッドボール
6番角さん、二遊間抜けていくセンター前ヒットで無死1,2塁
7番武藤さん、ライト前ヒットで無死満塁に
8番代打新井さんは低め一杯の球に、バットが出ず見逃し三振
9番斉藤さんはピッチャーゴロ

この打球をホームに悪送球して2者が還ります
1死2,3塁でチャンスが続く東洋大
1番代打の藤本さんはセカンドゴロも3塁ランナー生還
2番池田さん、ファーストフライで試合終了
青学は素材の良い選手が、試合の中で持っている力量を存分に出されてました。
ただ今までの青学は、新人の時のままの個々の力でそのまま4年生になる感じがし、急激な成長をそれほどお見かけしません。ぜひ新人さんたちには、上級生を目標にするのではなく、他チームも良いところも追求し学んでいただけたらと・・・
東洋大の打撃ですが、まずは真っ直ぐをきっちりと打ち返す“基本”をさせていたようにおみうけ致しました。
来年は、基本が身につき、次のステップとして変化球のタイミングやら、強く叩く力がより一層アップすることでしょう。
成長の面白さは東洋大、素材の魅力は青学大・・・切磋琢磨し、東都レベルをもっともっと上げて欲しいと願っております