俺ガス

4勝9敗で並んだ2チームの順位決定戦
東都大学野球は入替戦があるため、優勝争いの次にどこが最下位になるかが興味を集めることに
この試合負けたチームが3部優勝の順天堂大と入替戦となる
日大は1部での優勝回数22回を誇り、プロ野球にも多くの選手を送っている東都の名門校
対して拓大は1部経験無しで2部でも下位になる事が多い
名前的には圧倒的に日大有利なのだが・・・
試合結果 日本大1対6拓殖大
日本大
1 [9] 井上 (筑陽学園)
2 [8] 山口 (龍谷大平安)
3 [4]5 田中 (筑陽学園)
4 [D] 中井 (専大北上)
5 [7] 大東 (青森山田)
6 [5] 村田 (PL学園) H 本多 (長崎日大) 3 水野 (東邦)
7 [3]4 中野 (宮崎日大)
8 [2] 秋場 (日大山形) H 齋藤 (青森山田) 2 神谷 (桐光学園)
H 小林 (高松商業)
9 [6] 杉本 (修徳)
P田山(横浜)野田(青森山田)浦口(長崎日大)
吉田(青森山田) 佐々木(大)(愛工大名電)
拓殖大
1 [5] 小原 (松商学園)
2 [2] 浦 (明徳義塾)
3 [4] 中本 (明徳義塾)
4 [D] 石渡 (志学館)
5 [7] 榎本 (拓殖大第一) R 原 (日川) 7 坂本(侑) (明徳義塾)
6 [8] 周防 (健大高崎)
7 [3] 山田 (常葉学園菊川)
8 [6] 安田 (明徳義塾)
9 [9] 野添 (天理)
P前田(武蔵工業大学第二)
1回表(日)
拓大の先発はサイドスローの前田くん
1回表はドキドキ、ハラハラな前田くんのピッチングだった
1番井上くん2-2からファールを2つ

7球目を叩いた打球はセンターへ抜けて行くヒット
2番山口くん1-1からの

送りバントはキャッチャーフライ
3番田中くん2-2から
ショート左破ってレフト前ヒット
4番中井くんの1,2塁間のゴロ

セカンドが良く追いついて1塁アウト
しかしランナーは2,3塁にそれぞれ進塁
5番大東くんはストレートの四球で2死満塁に
6番村田くんに対してはストライク先行で2-0と追い込み

3球勝負に出て空振三振に

マウンド降りる拓大バッテリーに安堵感あり
この場面ヒットが出ていたら、全く違う試合になっていただろうと思う
1回裏(拓)
日大先発は田山くん
1番小原くんが
セカンドオーバーのライト前ヒット
2番浦くん送って1死2塁
3番中本くんストレートの四球
4番石渡くん2-2から

空振三振
5番榎本くんが初球を打って

ライト線へのタイムリーヒット、拓大が先制
6番周防くんが0-1から

センター右へタイムリーヒット
7番山田くんは2-1から

引っ張った打球は

レフト線を破ってタイムリー2塁打
ここで日大は田山くんから野田くんに投手交代
8番安田くんのフライはショートの後方でセンターが捕ってようやく3アウト
普段得点力不足で苦労している拓大が三者連続のタイムリーであっさりと3点を先制した
2回表(日)
3点を貰った前田くんは1回とは別人のように余裕のピッチングを披露
7番中野くん2-1から空振三振
8番秋場くん2-3から見逃し三振に
9番杉本くんを1-2からサードゴロに
2回裏(拓)
9番野添くんの打球は、
ピッチャー前で大きく跳ね上がってサードへの内野安打に
1番小原くん送って1死2塁
2番浦くんの2球目に2塁ランナー野添くん3塁にスチール敢行

キャッチャーからの3塁送球が大きく跳ねてボールは外野へ
野添くんはホームイン
立った一本の内野安打を足がかりに4点目が拓大に
浦くんはセンター前ヒットで1塁に

そして2塁へ盗塁を決める
初回の3点リードをバックに、足攻を仕掛けてくるノリノリの拓大打線であった
3番中本くんは空振三振
4番石渡くんが

2-3から打って

セカンド右抜けるライト前ヒット

2塁ランナー一気にホーム突くがこれはタッチアウトに
この回は拓大の積極的な走塁が目を引いた
3回表(日)
1番井上くん2-2から

ショートの頭越すレフト前ヒット
2番山口くんはピッチャーゴロ

前田くんはまだ誰も入っていない2塁に躊躇うことなく送球

スッとショートが2塁に入って低くなった送球を捕球し

1塁に送球してダブルプレーに
3番田中くん2-3から左中間へのレフトフライ
3回裏(拓)
5番榎本くんライトフライ
6番周防くんセカンドライナー
7番山田くん2-3から

右中間破って2打席連続の2塁打
8番安田くんは0-1からショートゴロ
4回表(日)
4番中井くん2-1からショートフライ
5番大東くん2-1からファールで粘るも
6番村田くん2-1から

ライトフライに
ストライク先行で打たせて取る理想的投球が続く
4回裏(拓)
9番野添くんショートゴロは俊足ながらも間一髪アウト
1番小原くん2-2からライト前ヒット
2番浦くん1-1からサードフライ
3番中本くんが1-1から

センター方向へ、大きな打球

センター見送って、2ランホームラン
4番石渡くん右中間破って2塁打
5番榎本くんライトフライでチェンジ
拓大は6点のリードを奪う
5回表(日)
7番中野くんレフト前に落ちるヒット
8番秋場くんの打席で中野くん2塁盗塁決める
秋場くんは2-3から粘るもピッチャーゴロ
9番杉本くんも2-3からファールで粘るもセカンドゴロ
1番井上くんファーストゴロで3アウト
中々繋がらず焦りの見える日大であった
5回裏(拓)
6番周防くんライト前ヒット
7番山田くんショートゴロ
8番安田くん空振三振
9番野添くんショートゴロ
6回表(日)
2番山口くん1-1から左中間へのセンターフライ
3番田中くん2-1から

ライト線にヒット
さらに牽制球が悪送球となって2塁へ
4番中井くんファーストゴロで2死3塁
5番大東くんが

振りぬいて

ライト前に落としてタイムリーに
6番代打本多くんピッチャーゴロで1点止まり
6回裏(拓)
1番小原くんピッチャーゴロ
2番浦くんライトフライ
3番中本くんピッチャーゴロ
7回表(日)
7番中野くん2-2から良くキレた変化球に空振三振
8番代打斎藤くんピッチャーゴロ
9番杉本くん1-1からセカンドゴロ
7回裏(拓)
この回から日大は左腕の浦口くんに
追加点を入れ試合を決めてしまいたい拓大は
4番石渡くんショートフライ
5番榎本くんデッドボールで出塁、代走に原くん
ここでまたまたピッチャー交代で吉田くんに
6番周防くん
ショート後方に落ちるレフト前ヒット
7番山田くん

キャッチャーファールフライ
8番安田くんの打席で
2塁ランナー原くんが三盗決める
しかしその後、

1塁ランナー周防くん2塁盗塁アウトで3アウトに
8回表(日)
1番井上くん空振三振に
2番山口くんの1、2塁間の強烈な打球に

ファーストの山田くんが飛び込んでキャッチ

1塁に入る前田くんにボールを送ってアウト
ナイスプレーだ
3番田中くんフルカウントから

ショートの右破ってセンター前ヒット
田中くんはこの試合3本目のヒット
4番中井くんファーストゴロで3アウト
8回裏(拓)
8番安田くん空振三振
9番野添くん空振三振
1番小原くん四球で出塁も盗塁失敗で3アウト
9回表(日)
5番大東くん1-1から

セカンドの左抜いてのライト前ヒット
さらにワイルドピッチで2塁に
6番水野くんピッチャーゴロ
7番中野くん2-0から

外に切れて行く変化球に空振三振
8番代打小林くん2-2から

見逃し三振
試合終了
初回の連打、足技、ホームランの多彩な攻めで序盤6点の拓大が、元気のない日大を下した
まさか日大、3部の順大には負けないと思うが・・・
日大は一人の投手を引っ張ることをしない。それでいいときもあるが、毎回そんな継投策でくれば、投手は絶対育たない気がする。
昨年の十亀投手のような、力強い完投の出来る投手の入団が待ち遠しいことだろう。
その夜、日大OBの清水直行が完封勝利で横浜に勝利をもたらした