凄~い!
東都の試合に人がいっぱい観に来てる~♪
こんにちは わたしグレ♪
5月4日は神宮球場で行なわれた東都大学野球を観戦しました。1試合目は亜細亜大対国士舘大のたたかいです。
試合結果 亜細亜大5対2国士舘大
亜細亜
1 [6] 高田 (岡山理大附)
2 [5] 青柳 (金光学園)
3 [4] 小野 (中京)
4 [2] ブルーノ (八王子)
5 [D] 伊藤 (市和歌山商)
HD 前田 (京都翔英)
6 [8] 田中(一) (日大三)
7 [3] 嶺井 (沖縄商学)
8 [7] 本間 (駒大苫小牧)
9 [9] 中西 (青森山田)
HD 田中(隆) (神戸国大附)
9 荒川 (北照)
P東浜(沖縄尚学)
国士舘
1 [6] 西川(元) (桐光学園)
2 [8] 島田 (横浜隼人)
H8 丹澤 (甲府工業)
3 [7] 長江 (池田)
4 [9] 水口 (横浜商大)
5 [2]3 青山 (市立船橋)
6 [D] 大城 (中部商業)
7 [4] 宮川 (千葉経大附)
4 木田 (東亜学園)
8 [3] 滝原 (千葉経大附)
H 津田 (光星学院)
2 千葉 (花巻東)
9 [5] 今江 (平安)
P 屋宜(中部商業) 樋口(富士見)
久保田(鹿児島城西) 竹島(千葉経大附)
1回表(亜)
マウンドには国士舘大のエース屋宜投手
1番高田さんは、インコースに落ちてくる球で空振り三振
2番青柳さんは1-2から
センター返し
3番小野さんショートゴロのゲッツー

6-4-3・・・国士舘大の守備は相変わらず安定してます
1回裏(国)
マウンドには亜細亜大エース東浜投手
1番西川さんライトへフライ
2番島田さん空振り三振
3番長江さん
センター返し
4番国士舘1の強打者水口さん

左中間へのタイムリー3塁打
2部から上がってきた国士館相手に、まだ手探り状態と、2アウトだったので急ぎすぎた感のある東浜さん
ランナー3塁で
5番青山さんはセカンドゴロ

セカンドの小野さん、ステップ無しの強肩いかした送球
2回表(亜)
4番ブルーノさんレフトフライ

守備位置がかなり深く守っていたので、定位置辺りでも突っ込んで捕球・・・バックするより前進しての捕球&長打防止の守備位置を取ってます
5番伊藤さんセカンドゴロ
6番田中一さん延びたライナーの良い当たりも、深い守備位置のため頭を越さず捕球
2回裏(国)
6番大城さんライトへ3塁打 
今シーズンからライトを守る中西さん・・・まだ亜細亜の追い方ではにゃい!お勉強中です♪

3塁到達
ノーアウト3塁のピンチ!
7番宮川さん空振り三振
8番滝原さんファーストゴロ
9番今江さん0-1からの打球は左中間へのヒットかと・・・

レフトの本間さんがスーッと出てきて好捕球
ノーアウト3塁のピンチを切り抜けた東浜さんですが、1回に比べ俄然球に伸びが出てきてました。
3回表(亜)
7番嶺井さん、ショート正面のゴロ
8番本間さんの打球はスライスしながらの難しい球でしたが

ショート西川さん上手く捌き、ジャンピングスローアウト!
9番中西さん、サードゴロ
3回裏(国)
1番西川さん、大きなバウンドのゴロでしたが、東浜さんが落ち着いて処理しアウトに
2番島田さんは見逃し三振
3番長江さん、打球が強く滑っていくような難しい当たりだったので、

セカンドの小野さんは正面全身で止める捕球をしました
4回表(亜)
亜細亜の刃はまだ隠されたまま・・・一巡してのこの回、そろそろ動きそうな亜細亜ベンチ
国士舘はその恐怖を知らないので、伸びやかに試合をされてます
1番高田さんがサードファールフライ
2番青柳さん2-2まで全くバットを振らず、
5球目をレフトへヒット・・・深めに守っていることを逆手に取ったかのようなヒット
3番小野さん、

バント成功

亜細亜の良さはどんな場面でも全力疾走
4番ブルーノさん初球をたたいて

タイムリー・・・送球ホームに行く間に

当然2塁ゲット
5番伊藤さんサードファールフライ
4回裏(国)
4番水口さん、ライトフライ
5番青山さん、空振り三振
6番大城さんレフト前に落ちそうな当たりも

レフトの本間さんが猛ダッシュ捕球回
5回表(亜)
6番田中一さん、センターへの2塁打 
ただ、亜細亜としてのミスが・・・打球を見てました!(走ってたら3塁行けたかも~)
7番嶺井さんの打席・・・2塁ランナーの田中さんが亜細亜リードをして投手を牽制します
屋宜投手がすかさずセカンドに送球すると、悪送球になりカバーも遅れてセンターに抜け、その間3塁へ到達
嶺井さん、1-1から叩いた打球は
ライトへのタイムリー
8番本間さん、

初球バント空振り

そして2球目もバント・・・

1-6-3のゲッツー
守りはしっかりしている国士舘です!
9番中西さんサードフライ
5回裏(国)
7番宮川さんセカンドゴロ
8番滝原さんピッチャーゴロ
9番今江さん空振り三振
6回表(亜)
1番高田さん、
初球を叩いてレフトへのヒット
2番青柳さん初球バント

屋宜さん、またもゲッツーを取りに行こうとしたのか

セカンドへの送球・・・しかし悪送球となりました。
ランナーが俊足だったので思いがけず焦ったようです。屋宜さんは、本来フィールディングのお上手な方にお見受けします。
1・2塁で
3番俊足小野さんもバント・・・

ランナースタートよく、サードに投げようか躊躇した分送球遅れ1塁セーフ
満塁で4番ブルーノさん ライトにライナーの犠牲フライ
5番伊藤さんはサードファールフライに
6回裏(国)
1番西川さん、粘りに粘って高めでしたが 
ライトへのヒット・・・粘り勝ち~♪
2番島田さんはバントで送り
3番長江さん、セカンドへの進塁打
4番水口さんファーストファールフライ

ただいま1塁手の嶺井さん亜細亜守備勉強中♪
7回表(亜)
この回から、国士舘自慢の樋口投手が登場
6番田中一さんファーストフライ
7番嶺井さん空振り三振
8番本間さん0-2から左中間へヒット 
センター突っ込みながらワンバウンド捕球でシングルに留め置きます
9番代打田中隆さんショートゴロ・・・ショートからセカンドへ渡ります
7回裏(国)
5番青山さん140K空振り三振
6番大城さん タイミング外されファーストフライ
7番宮川さん粘って合わせて行き 
センターへライナーのヒットを飛ばします
しかし、盗塁失敗でチェンジに

この時のセカンド小野さんのカバーの速いこと!・・・これが亜細亜なのですが。
8回表(亜)
1番高田さん120K空振り三振
2番青柳さんレフトフライ
3番小野さん 
ライト線へのヒット・・・ライトの水口さんの処理が速いです!
4番ブルーノさんも 
0-1からエンドランでライトへ

ランナーの小野さん、躊躇せず亜細亜走塁でサードへ
5番伊藤さん、

左中間良い当たりもセンター島田さんが好捕球
国士舘は、好守備でピンチを救ってます
8回裏(国)
8番代打津田さん、ファーストすぐ横を抜けるヒット 
昨年までは明らかに中田さん(現中日)が捕球していた打球です・・・ファースト嶺井さん、ただいま守備特訓中、早く普通の東都1塁手ににゃってね♪
9番今江さん、バントでランナー進めます
1番西川さんファーストゴロでランナー3塁に
2番代打丹澤さんの打球は、大きなバウンドの1塁正面へのゴロ・・・1塁手嶺井さんが体を延ばしてグラブを差し出すも弾いて
タイムリーエラーに
嶺井さん、決してお上手ではないですし、足を引っ張ってるといえばそれまでですが、今1年生ですので今後このプレーが栄養になることを期待してます。
3番長江さんのショートへの打球

ショート高田さん、一瞬1塁への送球に躊躇が・・・エラーの後でしたが、嶺井さんちゃんと捕れました
9回表(亜)
亜細亜3対2国士舘で迎えたこの回
6番田中一さん1-1からフルスイング
レフトへのHR
ここで樋口投手から久保田投手に
7番嶺井さん、2-0と追い込まれた3球目を叩き
これまたレフトへのHR

レフト長江さんフェンスよじ登り・・・でも、それはちょっと無理かと
8回裏にタイムリーエラーをした嶺井さん、きっと一生懸命くらいついたのだと思います。
8番本間さん、“HR狙ってるのね”スイングで三球三振
9番荒川さんは四球で出塁し、後逸の際2塁へ
1番高田さん、ショートゴロでランナー3塁に
ここで投手交代・・・竹島投手に
2番青柳さんセカンドゴロ
この回2本のHRで亜細亜5対2国士舘と突き放します
9回裏(国)
4番水口さんショートゴロ

低い送球も嶺井さん頑張って捕球・・・鍛える為に高田さんがわざと困難な送球をされたような気がします。
この捕球で、少しは気持ちも楽になったことだと思います。
5番青山さん、ファーストゴロ
6番大城さん

ショートゴロ・・・やっぱりさっきのは嶺井さんのための送球だったのにゃん♪
試合終了
亜細亜は、この日“亜細亜野球”を見せずにおりました。
この時まだ、国士舘の選手達は亜細亜の恐ろしさを知らないままで試合を終了
2戦目にして、その亜細亜の恐ろしさがわずかばかり垣間見えました・・・それは次回に♪