俺ガス
この日はバックネット裏の最前列に座ってみた
神宮第二球場のバックネットは鉄製の網目がきついネットで写真の黒い線はそのため

ペットショップでケージに入れられてるにゃんこ達はこんな風に人間を見ているのかしら
『大学野球』という雑誌の中で、東都大学野球の入れ替わりの厳しさに触れているページがあった
戦国東都とはの問いに
「勝てる可能性を追求しないと勝てないリーグ」(国士舘大監督)
「・・・・・・プレッシャーとの戦い」(青学大監督)
「ピンチとチャンスが背中合わせ」(日大監督)
「一寸先は闇。そして、一寸先は夢」(駒澤大監督)
「予測不能で、我慢強さが培われる」(専修大監督)
東都大学野球の素晴らしさを伝えたいのに、中々いい言葉が見つけられなかった
しかし上記5人の監督さんたちの言葉で、現場の監督・選手の厳しさから観る側の面白さに繋がっている事をご理解いただければと思う
試合結果 日本大5対1東農大
日本大
1 [8] 山口 (龍谷大平安)
2 [4] 田中 (筑陽学園)
3 [9] 井上 (筑陽学園)
4 [D] 中井 (専大北上)
5 [3] 中野 (宮崎日大)
6 [7] 小林 (高松商業)
7 [5] 大東 (青森山田)
8 [2] 秋場 (日大山形)
9 [6] 杉本 (修徳)
P田山(横浜)野田(青森山田)佐々木(大)(愛工大名電)
東農大
1 [6] 大沢 (国士舘)
2 [7] 妻鳥 (平安)
3 [3] 中野(智) (西城陽)
4 [5] 樺澤 (前橋商業)
5 [9] 中浦 (大阪商大堺)
6 [D] 陽川 (金光大阪)
7 [8] 安部 (世田谷学園) H 西岡 (大阪桐蔭)
8 [2] 財満 (高陽東) H 奥谷(亮) (滋賀学園) 2 中村(宇) (本庄第一)
R 高津 (佼成学園)
9 [4] 橋本 (大阪商大堺) H 原 (PL学園)
P伊部(村上桜ヶ丘)九谷(南部)青木(清水東)高木(市立川口)
農大の先発は左の伊部くん
ストライクが入らない苦しい投球で途中降板した
1回表(日)
1番山口くん空振三振
2番田中くんのライナーはショートの正面
3番の井上くんの打球は 
レフトオーバーのホームラン
1部の中央大の4番井上くん、2部青学大の5番井上くん、日大の3番井上くん・・・
『東都のスラッガー3人の井上』にご注目を
4番中井くんはファーストゴロ
日大の先発は田山投手
日大は昨年十亀くんという先発完投型のエースがチームを支えていたのだが、今年は抜けた存在がいないのか継投でかわしていく試合が続く
1回裏(農)
1番大沢くんレフトフライ
2番妻鳥くんサードゴロ
3番中野くんの打球は
フェンス手前で失速してセンターがキャッチ
2回表(日)
5番中野くん2-3から高く外れて四球
6番小林くん1-3から低く外れて四球
際どい所を突きたいのだが、投げた瞬間ボールとわかるような投球
7番大東くんは打って出て大きなセンターフライ
2塁ランナーは3塁に達し1死1,3塁に
8番秋場くんはバント、スクイズ?
しかし3塁ランナーは 動いておらず、バント自体もセフティー狙いではないバントだったので、サインミスか見落としか?結局1塁ランナーを送るだけのバントとなり2死2,3塁に
9番杉本くんも2-3から高く浮いて四球
四球のみで満塁に
1番山口くん2-2から
外低めに切れていくボール球の変化球にバットが回って三振
伊部くんフラフラの状態も何とか無失点に
2回裏(農)
4番樺澤くん
セカンドオーバーの ライト前ヒット
5番中浦くんが送って1死2塁
6番陽川くんファーストファールフライ
7番阿部くんのヒット性の打球は日大センター山口くんがダイビングキャッチ
ファインプレーで3アウト
3回表(日)
どうにか立て直したい伊部くんであったが
2番田中くんにストライク一つも入らず四球
農大監督堪らずベンチを出てピッチャー交代を告げる
2番手は昨秋リリーフで安定した投球を見せた九谷くん
ベンチからは「キューちゃ~ん」、応援団からは「ハルタカ~」と声が掛かる
しかし3番井上くんは
2-2から引っ張って

ファーストの左を破るライト前ヒット
4番中井くんの強めのバントはかなり前に出てきたファーストが捕る
3塁に投げるかと思ったのだが、1塁に送球
農大ファンからは「今の3塁アウト取れたよ~」「思いっきり行かないと~」
1死2,3塁に
5番中野くんのショートゴロは
本塁クロスプレーでタッチアウト
6番小林くんのバウンドの高いセカンド正面のゴロ
これで3アウトと思った・・・待って捕っても充分間に合う打球だったが、ボールの跳ね上がり際にグラブを差し出し、難しい捕り方になってしまって弾いた
タイムリーエラーとなって日大追加点
7番大東くん死球
8番秋場くんサードゴロ
3回裏(農)
8番財満くんショートゴロ
9番橋本くんショートゴロ
1番大沢くん 
レフト線にヒット
しかし盗塁失敗で3アウト
4回表(日)
9番杉本くん初球デッドボール
1番山口くんライトフライ
2番田中くん見逃し三振
3番井上くんセカンドゴロ
4回裏(農)
2番妻鳥くん沈むボールの空振三振
3番中野くんインコースストレート見逃し三振
4番樺澤くんが
フルスイングでボールを捉え

打球はレフトへ


ホームランに沸く農大ベンチ
樺澤くんは昨春リーグ戦直前に手のひらを骨折
砕けた骨を除去する手術を経て3ヶ月、さらに握力が回復するまで、およそ半年の歳月をかけて治療に専念して、秋には見事に復活
3割9分2厘のリーグ2位の好成績をあげた(ちなみに中日に行った松井選手より打率は上)
5番中浦くん四球
ここで日大は早くも投手交代、野田くんに
6番陽川くんサードゴロ
5回表(日)
4番中井くん四球
5番中野くんバントの構えから打って出て三遊間破るヒット
6番小林くん送りバントで2,3塁
ここで九谷くんが踏ん張って
7番大東くん三振
8番秋場くんセカンドゴロ
5回裏(農)
この回先頭の7番安部くんが打って
打球はサードの頭上を越え

レフトへヒット
8番財満くんの送りバントはキャッチャーフライでランナー進められず
9番橋本くん
ピッチャーの足元を抜いて

センター前へのヒット
1点差で1死1,2塁、早く追いつきたい農大であったが
1番大沢くんは 
ファースト正面のゴロ

日大ファーストの中野くん迷わず2塁送球

2塁からボールが返ってきて1塁もアウト
ダブルプレーで農大は無得点
6回表(日)
9番杉本くん外の変化球で空振三振
1番山口くんのピッチャーライナーは
九谷くんがダイレクトで捕球
簡単にこの回を終えたい農大だったのだが・・・
2番田中くんが 
1-2から打って

センターオーバーの2塁打
3番井上くんが

振りまわさずに打って

センター前にタイムリーヒット
4番中井くんは1-2から

ライトに

ライトフェンスオーバーの2ランホームラン


5対1と日大が突放す
5番中野くんセカンドフライ
6回裏(農)
2番の妻鳥くんのセーフティバントは
1塁がら空きで内野安打に
3番中野くんのセカンドライナーに

1塁ランナー戻れず、一瞬で2アウト
4番樺澤くんがサードの右破るヒット
5番中浦くんが打って
セカンド右破る

ライト前ヒット
6番陽川くんのサードゴロは前にこぼしてエラー
2死満塁に
7番安部くんは平凡なライトフライ
ヒット3本、エラー1つで無得点
7回表(日)
農大は3番手投手の青木くんに
6番小林くんライト線のヒットも盗塁失敗
7番大東くんピッチャーゴロ
8番秋場くんキャッチャーファールフライ
7回裏(農)
8番代打の奥谷くん四球
9番橋本くんショートゴロで2塁アウト
1番大沢くんがショートゴロでダブルプレーに
8回表(日)
9番杉本くん四球
1番山口くん送りバント
2番田中くん変化球で三振に
3番井上くんライトフライで無得点
8回裏(農)
2番妻鳥くん空振三振
3番中野くんセカンド正面のゴロ
4番樺澤くん四球
5番中浦くん
キレのいい変化球に空振三振
日大野田投手を攻めきれない農大打線
9回表(日)
農大は高木くんがマウンドに
4番中井くん
沈むボールで空振三振
5番中野くんライトフライ
6番小林くん 
変化球で空振三振
この高木くんは初めて見るのだが、中々良い投球内容だった
9回裏(農)
6番陽川くんライトフライ
7番安部くんセカンドゴロ
簡単に2アウトで、あっさり終わるかと思ったのだが、ここからネチネチ粘りだす農大打線
8番中村くんショートの左へ内野安打
9番原くん
センター前ヒット
1番この日2つ併殺打の大沢くんが打って
セカンド右破って

ライト前にヒット
ここで日大は投手を佐々木くんに
2番妻鳥くんは代わった佐々木くんの前にあえなく凡退で3アウト
農大は塁上を賑わすもホームランによる1点のみ
1勝1敗となり両校勝点目指して翌日に
にほんブログ村