俺ガス
プロ野球しか見ない野球ファンの間でも、その存在と強さはおぼろげでも知られている東都大学野球
老猫A「ガスくん、最近大学野球に関心があるようだが・・・」
俺ガス「そうにゃんです。結構はまってます♪」
老猫A「専修大(1部優勝31回)は今年どうなの?」
俺ガス「・・・・・・・・・・今2部です」
同年代の猫B「Aさん、専修って言ったら相当古いですよ~。東都といえば駒澤大(1部優勝26回)や日大(22回)ですよね~。プロ野球選手いっぱい出てるし。」
俺ガス「・・・・・・・・・・両方とも今2部です」
若猫C「東都は戦国東都って言われてるくらいだし~。入替戦で厳しいにゃ。ロッテの井口さんも出てる青学大(同12回)はよく聞くけど~」
俺ガス「・・・・・・・・・・去年秋2部に落ちたよ」
ABC「じゃ~どこが強いの~」
俺ガス「わかんにゃい・・・」
現在1部所属は 中央大(1部優勝24回)、亜細亜大(17回)、東洋大(14回)、立正大(1回)、国士舘大(1回)、國學院大(0回)の6チーム
現所属6チームの優勝回数の合計は57回
それに対して上記2部4チームの優勝回数は91回
あまりにも激しく急変する東都勢力図
今年の春は古豪・名門ひしめく2部からも目が離せない

ここ都会の野球好きの隠れ家、2部の聖地神宮第二球場にやって来た
試合結果 青学大3対0駒澤大
青学大
1 [5] 佐野 (大阪桐蔭)
2 [9] 広滝 (清峰)
3 [4] 木野 (PL学園)
4 [2] 小池 (常総学院)
5 [3] 井上 (報徳学園)
6 [8] 下水流 (横浜)
7 [6] 篠塚 (桐蔭学園)
8 [D] 奥平 (PL学園) HD 谷 (千葉経大附)
9 [7] 政野 (桐光学園)
P福島(大阪桐蔭)
駒澤大
1 [6] 岡 (西日本短大)
2 [4] 赤木 (崇徳)
3 [3] 笠間 (平塚学園)
4 [9] 山本 (松山商業)
5 [7] 谷口 (生光学園) H 柴田 (筑陽学園)
7 嘉数(駿) (八重山商工)
6 [D] 山下 (広陵) HD 北畠 (佼成学園)
7 [2] 上村(新) (広陵)
8 [5] 白崎(浩) (埼玉栄)
9 [8] 中谷 (八頭) H 戸柱 (鹿屋中央)
P白崎(勇)(駒大岩見沢) 小倉(金光学園)
駒澤大の先発は白崎勇気くん
スタメン8番サードに名を連ねる白崎浩之くんは従兄弟だそうだ
1回表(青)
1番佐野くんライトフライ
2番広滝くんの左中間へのライナーは
駒澤レフト谷口くんがキャッチ
3番木野くんの打球が

ファーストを弾いてライトへ(記録はヒット)
4番小池くん
センター前ヒット
5番井上くんは変化球見送って三振
青学大先発は福島由登くん

拓殖大との1回戦では延長10回を完投勝利
すっかり1回戦を任せられるエースが板についてきた
1回裏(駒)
1番岡くんが
左中間へ2塁打
2番赤木くんバントで送って1死3塁
3番笠間くん

スライダーに空振三振
4番山本くんファーストフライで3アウト
絶好の先制機を逸してしまった
2回表(青)
6番下水流くんショートゴロ
7番篠塚くんショートライナー
8番奥平くんの3塁側ファールゾーンへの飛球

駒澤サードの白崎浩くんが青学大ブルペンを横切ってギリギリキャッチ
2回裏(駒)
5番谷口くん2-3から高く浮いたボール見送って出塁
6番山下くん送りバント2球続けてファール
しかし2-0からスリーバントを決め1死2塁に
7番上村くんの時ファールフライを青学大井上くんが落球
青学大応援ママ達から悲鳴が上がる
仕切りなおしの上村くんの打球はセンター方向に上がるも、

青学センター下水流くんの守備範囲
8番中谷くんはファースト正面のゴロ

ファースト井上くんが自ら1塁ベースを踏んでチェンジ
3回表(青)
9番政野くんのピッチャー返しは高いバウンドとなってセンター前に
1番佐野くんが送って1死2塁
2番広滝くんがライトフライ
3番木野くんはレフト線へのヒット
予め浅く守っていたレフトが素早い返球で2塁ランナーは3塁止まり
4番小池くんの2球目、変化球がバウンドし大きく跳ね上がって後方に
3塁から政野くんがホームイン
ワイルドピッチで駒澤としては痛い失点
4番小池くん四球で尚も攻撃続くが
5番井上くんセカンドゴロで3アウト
3回裏(駒)
1番岡くんの三遊間へのゴロを
青学ショートの篠塚くんが捌く
2番赤木くんの2-3から

膝元に鋭く切れ込むスライダーで空振三振に
3番笠間くんは四球
4番山本くんは右方向へ

打球はライト線を抜けて長打コース
1塁ランナーは3塁回りかけるもストップ
2死ながら2,3塁に
5番谷口くんは平凡なセカンドフライでまたも好機活かせず
4回表(青)
6番下水流がストレートの四球
7番篠塚くんの送りバントは小フライ気味も成功
8番奥平くんセカンドゴロで2死3塁に
9番政野くんは2-1からのボールにバット回りかけるも、3塁審の判定はセーフ
ガクッと来た感じの駒澤バッテリー
次のボールは甘く入ったか、
政野くんセンター前タイムリーヒット
1番佐野くんショートフライで3アウト
4回裏(駒)
6番山下くん空振三振
7番上村くん死球で出塁
8番白崎浩くんは

キレキレな変化球に空振三振
9番中谷くんはセンターフライ
福島くんは多少荒れ気味も、ここぞと言うときに力でねじ伏せていく
5回表(青)
2番広滝くんセカンドゴロ
3番木野くんは 
三遊間破るヒット(この試合3本目)
4番小池くんは

ピッチャーゴロ

白崎勇くん2塁に送球
この後1塁に転送されダブルプレーに
5回裏(駒)
1番岡くん2-2から高めのストレート見逃し三振
2番赤木くんの当たり損ないのセカンドゴロは木野くんが待って捕って1塁送球アウト
3番笠間くんは

空振で三球三振
6回表(青)
5番井上くんは変化球で空振三振
6番下水流くんセンター前ヒット 
青学小池くんと下水流くんのバットスイングはここ2部では際立つ力強さがある
下水流くんはこの後盗塁を決める
7番篠塚くんの三遊間への流し打ちはショート左へのライナー
ショートがグラブに当てながら弾いてしまった(記録はエラー)
8番奥平くんはファーストフライに
ここで駒澤はピッチャー交代で左の小倉くんに
小倉くんは軟投型で縦のカーブが持ち味も制球力がイマイチ
9番前の打席タイムリーの政野くんを四球で歩かせて満塁に
1番佐野くんをファーストフライに打ち取り、何とか凌ぐ
6回裏(駒)
4番山本くんピッチャーゴロ
5番谷口くん低めの球を振って三振
6番北畠くんショートフライ
7回表(青)
2番広滝くんは小倉くんの持ち味である縦の大カーブで空振三振
3番木野くんレフトフライ
4番小池くんファーストフライ
7回裏(駒)
7番上村くんの打球は 
サードを抜いて

さらにショートも抜いてレフト前ヒット
8番白崎浩くん送りバント
ここで青学福島くんは力でねじ伏せていく
9番中谷くんを

空振三振に
1番岡くんを2-1から

キレバツグン変化球で空振三振に
三振の山を築いて行く
8回表(青)
この回先頭の5番井上くんが打席に
ちょっと目を離した隙に、快音が耳に響く
スコアボード直撃のホームラン

青学のリードが3点に広がる
6番下水流くんセカンドフライ
7番篠塚くん四球で出塁も盗塁アウト
パパと同様に打撃・守備はいいが足はあまり速くない
8番奥平くんセンターフライ
8回裏(駒)
この回先頭の2番赤木くんが2-2から
ショートの右を破ってセンター前ヒット
3番笠間くんの2-2で1塁ランナースタート
笠間くんは

空振三振
赤木くんは

2塁アウトで最悪の結果に
その後、4番山本くんに
センター前ヒット
チグハグな攻めであった
5番代打に柴田くんもセカンドゴロで3アウト
9回表(青)
9番政野くんセカンドゴロ
1番佐野くんショートゴロ
2番広滝くんセカンドゴロ
9回裏(駒)
6番北畠くん2-1から低めに鋭く落ちる球に空振三振
7番上村くん高めのボール球振って三振
8番白崎浩くん2-3からファールで粘って
レフト前ヒット
最後の粘りを見せたい駒澤だったが
9番代打の戸柱くんは

鋭い変化球についていけず空振三振
福島くんは出した走者は多かったが、要所は力で締め完封勝利
この春はエースとして活躍が続くだろう
今は東都2部だが、再来年福島くんはドラフト候補に名があがるだろう・・・いや、上げて欲しい!