いよいよ開幕です
本当は1軍の最強代打要員&癒し空間のはずが、浦和に・・・

でもわたしからすれば、お会いできてちょっとうれしいかも~♪
こんにちは わたしグレ
好天に恵まれた開幕戦となりました♪
ロッテ浦和球場には、鎌ヶ谷ファンと高橋慶彦監督率いる新チームを観に大勢のロッテファンの方々が駆けつけていらっしゃいました。
試合結果 ◎【M7対4F】
ロッテ投手陣
先発 川越(1~6)→阿部(7・8)→林(9)
日ハム投手陣
先発 八木(1~5)→ダース(6・7)→山本(9)
1回表
川越投手がマウンドに
1軍の先発ローテのお一人だとか・・・
先頭の1番杉谷選手、芯で捕らえるもショートライナー
2番関口選手の打球は

センターライナーでキャッチできそうでしたが、無理だったようです
3番今浪選手にも芯で捕らえられますが、
セカンドの生山さんが瞬時に反応しジャンプで捕球

そして、すかさずランナーが飛び出た1塁に送球・・・ランナーは刺せませんでしたが、捕るだけでなく瞬時に他に目が行くのが素晴しいにゃん♪
キャンプの努力が表に出始めております♪
せっかくファインプレーで助けるも、川越さんが4番鵜久森選手に特大のHRを打たれてしまいます
初回すでに2失点
1回裏
1番根元さん、レフトへヒットで出塁

1軍ローテの八木投手からなので素直に喜んだにゃん♪
この後、牽制悪送球の際1塁から3塁に進みます
2番DHの堀さんは、ストライク投げたら打っちゃうから(?)四球で出塁し、ランナー1・3塁
なぜかこの日も3番の佐藤さんの打席、低めのボール球をクルッと空振り・・・
4番細谷さんの時、細谷さんには打たせてくると相手ベンチも承知している為、いつもの定位置の守備取り・・・前進守備やスクイズ警戒などは全くありませんでした。
そして1塁ファールフライ倒れます
2アウト1・3塁で
5番ムニスさんが初球を叩き 
センターフェンス直撃の高速ライナーを打ち

1塁ランナーの堀さんも必死に走って2点タイムリーに
2回表
センターフライ・レフトフライと外野にもって行かれるもアウトに、しかし8番大平さんの打球はライナーでセカンド方向に飛びます
そこには1回にも投手を助けた生山さんが・・・このときも瞬時に反応、ライナーで捕球
2回裏
7番清田さんの打席 
0-2からの打球はプロ初HR


改めてスイングの速いことを実感!
3回表
1アウト後、1番杉谷選手にセンターへのライナーを打たれます

佐藤さん『あれぇ~?』って・・・
目測誤ってか、前進ダッシュ後猛烈バック・・・しっかり頭を越えられ3塁打に
どこからともなく「ダメだ、ありゃ~!」&「何だ、今の?」と・・・わたしだってかばいようがございません。
しかし、贔屓の引き倒しバキが『風が強いし、正面のライナーだから・・・』と代わりにいい訳(?)言ってました

お隣の清田さんは「え?プロなの?」と呆れられたことでしょう。
お隣のムニスさんは「東京ドームに行く時、電車で一緒に連れてってくれたから、見なかったことにしよう」とでも

1アウトランナー3塁のピンチ!
内野は前進守備です・・・2番関口選手の打球は鋭いゴロで内野を抜け
・・・ない!
またも生山さんに助けられ、3塁ランナー動けず1塁アウト♪
そして3番今浪さんを三振で抑えチェンジとなりました
4回表
4番鵜久森選手、いとも簡単にミートしレフトへヒット

5番今成選手、打った瞬間1塁の宮本さんが捕球したのですが、このとき川越さんも捕球に向かった為、1塁のカバーが・・・しかし、打った瞬間に

生山さんも1塁ベースに当然の如く動いていました。

生山さんのカバーでアウトゲット!
もしこの時、川越さんがカバーに戻って入ったならば、どうみてもセーフだったでしょう
素晴しいカバーの速さを堪能
6番尾崎選手から三振をとり、2アウト2塁のままです
7番市川さんは左打者なので、生山さんは1塁寄りに守ります
しかし、打球はセンターに抜ける当たり・・・ショートが捕球してもおかしくない打球を 
にゃんと生山さんが捕球、
それも正面でキッチリ!
4回裏
5番ムニスさん、初球ファール・2球目HRの飛距離十分のファール・・・そして3球目 
2-0からつまりながらもきちっと振りきりライト前に運びます
しかし、初球走ろうと考えていたらしく、飛び出し挟まれアウトに・・・
2アウト後、
7番清田さんがこの打席も高速スイングで
ライトへ鋭くヒット
5回表
1アウト後四球を出します
そして初球中島選手に走られ

際どくも

タッチより足が先にベースに当ってました
そして2番関口さんの頭に当ててしまい、(まさか退場?)とか心配しましたが、“ごめんなさい”で済んだようです。
満塁になってしまいました

3番今浪選手、カットし合わせながらレフトへ2点タイムリー

ランナー1・2塁で、三振とショートゴロで何とかチェンジに
しかしこの回2失点で、3対4と逆転されてしまいました
5回裏
しかし浦和軍団は、
今年は更に強いんです!
9番生山さんが一二塁間方向へのプッシュ気味のバント成功で出塁
ニャイスです
ランナー1塁で、1番根元さんの打席 
ランナーがまずスタート・・・そして根元さんにゃんと2ラン


この2ランはストレートだと読みきっての打撃だと思われます。
なぜなら、その前の生山さんへの牽制の時、盗塁を匂わせる動きをしていて、バッテリーは盗塁阻止の真っ直ぐを選んだのでしょう
キャッチャーが、投げた瞬間から送球を考えての捕球体勢でした。
一見小柄だから小技タイプに見える根元さんですが、

実のところ明らかにパワーヒッターです!
2番代打の青野さんが死球で出塁し、3番佐藤さんがなぜか送らず三振に倒れ、4番細谷さんファーストへのゴロでなんとかランナーは2塁に
5番ムニスさんの3回目の打席 

また打っちゃいました~

レフトへのタイムリーで、送球がホームに向かって投げられるのを見てすかさずセカンドを奪います
6番代打定岡さんの時、ムニスさんが捕手の方がボールをこぼしたのを見て3塁に突撃!

ちょっぴり無理があった様でアウト
しかし、“隙あらば進塁を”の精神が素晴しいと感じます♪
この回3得点をあげ、再び逆転リード M6対4F
6回表
1アウト後、7番市川選手の打球は一二塁間を抜けそうな当たりでしたが、定岡さんちょっぴりいつもよりがんばっちゃって横にかなり動いて捕球

アウトにします

8番大平選手にセンターへ運ばれるも


セカンドでアウト!
シングルなのにセカンドまで行こうとするなんて、もしかして佐藤さん舐められてたの?ギリギリアウトになりましたが、生山さんのタッチの上手さでアウトになった気もしにゃいでもにゃいです。
6回裏
この回から日ハムはダース投手に
6番定岡さん四球で出塁し、7番清田さんの打球はこれまた鋭いライナー

しかしセカンドの好捕球でランナー戻るもアウト!
定岡さんアウトにはなりましたが、必死に飛んで戻ろうとした様子から懸命さが伝わってきます。
7回表
この回から、現在浦和の1番手投手といって良いかもしれない阿部さんがマウンドに

今年は確実に投手の主軸の一人だと期待です!
ファーストゴロ、1番杉谷選手にセンター前に運ばれるも、ライトフライ、そして盗塁決められるも動じず三振でチェンジに
7回裏
ダース投手、この回落ち着いたのかコントロールが安定に球が伸びてきます
1アウト後、1番根元さんがショートのエラーで出塁します
2番青野さんへの初球 
根元さんが走り、盗塁成功
その後も2塁ランナーが気になり、セカンドへの2球続けての牽制をします
そして投手が警戒しながら、ふとセカンドに目をやると、すでに根元さんは何の躊躇もなくスタートを切っており、 
サードに走りセーフ

(ディレードスチールと呼ばれるものの一種)
2回の連続牽制の後のスチールだったので、投手も野手も、そしてファンもビックリの出来事でした

ランナー3塁で、青野さんが今度はスクイズを

残念ながらファールに
スクイズは失敗してしまい、この回得点は上げられませんでしたが、内容的には大変見ごたえのある凄い
“連続での策の嵐”
を見せ付けられた気がし、浦和ベンチへの期待がより深まりました♪
8回表
1アウト後レフトへヒットを許すも、次はレフトフライに

このときレフトに入っていた角中さんのお隣に、すでにカバーでいらしたセンターの岡田さんが横付け!岡田さんのカバーって本当に素早いんです

ショートフライでチェンジ
8回裏
日ハムは山本投手がマウンドに
先頭の細谷さん、ライト方向へ良い当たりのファールを飛ばし
その感覚で右中間に2塁打!
ランナー2塁で8回から守備固めに入った岡田さんが、

絶妙なサード前へのバントでランナー3塁に
6番定岡さん四球で、ランナー1・3塁
7番角中さんの打球は不思議なところへ 
振り切ったおかげでセカンドベース後ろのポテンヒットとなりタイムリーに
金澤さん三振ゲッツーでチェンジも、この回追加点をあげました
9回表
マウンドには林投手が上がります
この日スタメンで最後まで出場の生山さんのところにゴロが・・・ 
丁寧な送球を魅せながら1アウト
次は三振ゲットで2アウト
最後も三振がいいな~と思ってカメラを向けると

1番杉谷選手がライナーを打っちゃった
しかし、サードで待ち構えていた林さんの同期の細谷さんが、相変わらずの球際に強いプレーをみせてサードライナーで終了♪
昨年には1軍でも見られなかった“策てんこ盛り”が、まさかファームで観られるニャンて♪
ファームでこんなにたくさんの
“策”が観られるなんて感動でした。
そして何より、生山さんがスタメン&ずっと最後まで出してもらえたことは、人気ではなく実力やその時の調子をしっかり見きわめての起用だと、つくづく感心しました。
ただ打っても代えられます!考えて打って、しっかり守ってこそです♪
(今尚理解不能な起用が一人おりますが・・・)
高橋慶彦監督采配
ありがとにゃん♪
お兄さんチームはこちら(←ここクリック)
で☆
濃密な内容が書かれておりますので・・・ぜひ♪