こんにちは わたしグレ
今日、1月10日は楽しみにしていた新人さんの合同自主トレ開始の日♪
家族総出で、ロッテ浦和球場に出かけました
久しぶりの浦和ロッテ街道・・・大きなロッテの新しい建物を眺めながら、ロッテ浦和球場へ
飼い主バキは武蔵浦和駅で宣言!
『新人以外で最初に見た人を応援する!』と・・・
そして球場の門をくぐり、まずバキが出会った人
今年応援する人とは?
ちょっぴり痩せられた風の

井上コーチでした~
バキはそそくさとその場を立ち去り、さっさと座席に行ってしまいました。
ちなみにおにゃじが最初に目にしたのは

大物選手

・・・
堀幸一さん
新人さん

背広組みが勢ぞろいの中、新人さんたちはお名前と背番号が書かれたゼッケンをつけられ、準備・・・お一人ゼッケンが無い方がいらっしゃいました。台湾からいらした林さんだそうです。

みなさんゼッケンをつけられ、背広組みにご挨拶し
いよいよ動く~♪
あれ?ドラフト1位の荻野さんはどこ行っちゃったの?
バキ曰く『浦和球場見て、びっくりして帰っちゃったんじゃない?』と・・・
マスコミに“あっち(室内)”と言っているのを見かけた方が、室内らしいよ~とか・・・
後で知ったことですが、荻野さんは別メニューだったとのこと
お若い綺麗な方々が、
『山室って人、かっこいいね~♪』
と、おっしゃってました。
東都大学野球ファンとしては、ちょっぴりうれしくもあり、育成選手ですが、ぜひがんばっていただきたいと。
一応新人ですが、新人に見えず・・・

まずはランニングからなのですが、すでに慣れてます
“ベテラン堀幸一”と交差するも・・・堀さんの凄さをご存知かしら?と心配に

近所のおじさんではありませんから

ひたすら黙々とランニング・・・・
一列に並んで


飛んだり跳ねたり、

きっちりトレーニング

ダッシュもしたり・・・

そして柔軟も本当に新人?って言いたい位手慣れたもので、じっくりとほぐしてました
どんなトレーニングがどういいのか、どこを伸ばすのか、どこを鍛えるのか・・・説明しなくてもご存知、いやもういつもやっているよっていう感じにさえ思いました。
この後、キャッチボールなんかされてましたが、何せ4人なので・・・みなさん、思い思いに調整しながら遠投のキャッチボール
無駄なトレーニングの説明などしなくて済むため、スムーズにことが運び・・・初日だというのに、4人だけってこともあってか、
ネットを出して、

バットとグラブを用意して

ノックが始まっちゃいました!
4人だけだから、逸らすとたいへ~ん
大谷さんが、イレギュラーした球を捕球できず逸らしてしまい

転々と外野に転がる球を拾いに行かれてました
4人でのノックなので、なかなか大変だったと思いますが、観ている側からは疲れを感じさせません
ノックが終了すると、みんなでテキパキお片づけ

清田さん、慣れた手つきで仕事がはやそう~
大谷さんも走ってトンボを取りに・・・


みなさん、各自仕事を自ら探して、本当に感心しました。
この後、再びランニング・・・
新人自主トレというより
すでに調整を知っている選手達って雰囲気でした
新人さん以外のマリーンズ選手は、堀幸一さん以外は相原さんと宮本さんをお見かけいたしました。
昨年までは、選手会長の清水さんが当たり前のようにいらっしゃってましたし、初日はマスコミも来るとあって、小宮山さんやコバ雅さん、タスクさんなど・・・ベテランが勢ぞろい
早いうちから、高木さん・神田さんもいらしてました
今年は静かな浦和球場の自主トレ

穏やか過ぎて、可愛い小鳥さんたちもいらしてました