ヒットと表示されたが、どこからどう見てもエラーだ!

二神よ、プロに行ったらエラーと表示されるから安心して良いよ♪
こんにちは わたしグレ
ガスが担当するかと思ったら、あまりの守備の悪さに、バキのように毒づきそうにゃので、わたしが担当することにしました。
前日に、いただけないショートのプレーを見て、バキが
『今日の見どころは、ショートの下手っぴ合戦♪
』
と、言ってました。
しかし明治の監督さんは、選手のことも考えてこの日は前日ショートをやっていた荒木さんをセンターに回しました。以前、ショートがダメでセンターにまわされた時の荒木さんを見ましたが、ショートよりあってると思いました。
正直守備に関しては、両チーム酷すぎるので投手の負担は半端なものではありません。
試合結果 明治大3対2法政大
詳しくは下記の試合の詳細をクリックしてください
明治大
[8] 荒木郁 (日大三)
[4] 遠山 (松商学園)
[9] 小道 (二松学舎大)
[5] 千田 (日大三)
[3] 謝敷 (大阪桐蔭)
[7] 多田 (日大三) H 矢島 (桐生一) R7 山口 (春日部共栄)
[6] 上本 (広陵) R6 山内慎 (沖縄尚学)
[2] 安田 (PL学園)
[1] 野村 (広陵) 1 西嶋 (横浜) 1 森田貴 (大垣日大)
法政大
[5]7 和泉 (横浜)
[9] 喜多 (伝習館)
[6] 多木 (坂出)
[4]3 松本雅 (関西)
[3] 亀田 (智辯和歌山) H 立石 (作新学院) 4 大八木 (平安)
[2] 石川 (小山西)
[7] 松本哲 (桐光学園) H 佐々木 (作新学院) 5 難波 (中京大中京)
[8] 中尾 (報徳学園)
[1] 二神 (高知) H 加治屋 (育英) 1 三上 (県岐阜商) 1 藤田 (丸亀城西)
1 武内 (徳島城東) H 廣本 (浪速) R 長谷川 (常葉菊川)
法政の先発は、今回阪神1位指名された
二神一人(ふたがみかずひと)投手
昨年までは怪我であまり活躍できず、春に徐々に復帰・・・しかし、エースの座は加賀美さんとわけあう形でした
秋のリーグでは、春を二神さんに代わって頑張っていた加賀美さんが故障し、ここで二神さんが前面に復活!
この日の試合では、7回まで投げヒット数は7本・3失点ですが、もしバックが東都の守備ならヒットは3本、亜細亜大がバックならヒットは1本の投球内容だと思ってます。
1回表(明)
1番荒木さんが、全く振らず5球目を見送り四球を選びます
そして、2番遠山さんが初球バント・・・バント簡単にさせすぎです!
3番小道さんも全く振らず、1-3から球がストライクに決まった!と思ったのですが、ボールとコール
わたしはどこファンとかではないので、気にならなかったのですが、この日の主審が何と早稲田の方・・・優勝争いの相手なので、本来早稲田にするべきではないと思いました。
きっと法政がわからしたら、際どい判定が気になったことでしょう。
1アウトランナー1・2塁で、
4番千田さんを144Kで空振り三振に
そして、5番の謝敷さんのセカンド前へのボテボテの当たりに
ショート多木さんが突っ込みます
問題はその後・・・どう見てもショートの突っ込みは無理、途中で諦めます

それをみたセカンドが、カバーから捕球体勢に入ったので、2人でぶつかってしまい、球がひとりぼっちで転がります。
セカンド松本さんが倒れ、球を見失った時、そばにいた多木さんが捕りに行かず、勝手に落ち込んでました。
二神さんが急いで捕りに行った時には、セカンドランナーはホームイン!
エラーは仕方ないのです。しかし、その後の処理が大切なことを、野手に監督さんは教えていらっしゃらなかったようです。

そんな中、1塁ランナーも3塁に行こうと・・・二神さんは、冷静にセカンドとサードに挟んでアウトを取れるよう、起き上がってセカンドに向かった松本さんに急いで送球され、ランナーにタッチしチェンジに。
明治が先制
明治の先発は、2年生エース野村祐輔(のむらゆうすけ)投手
この日、野村さんも7回までのピッチング
ヒットを打たれ、良い当たりもされましたが、ランナーを出してからの投球を覚えられたようで、好調時に比べるとイマイチでしたが、丁寧に腹も立てずしっかり先発のお仕事をされてました。
1回裏(法)
先頭の和泉さんがライトへのヒットで出塁し、2番器用な喜多さんがきっちりバントで送り
守備は目を瞑るといわれている多木さんが
センターに何とか・・・しかし、タイムリーになるほどではなく1・3塁に
4番松本さんが、無理なスイングをせず、

犠牲フライを意識したスイングで犠牲フライを打ちます
同点になりました
2回表(明)
6番多田さんの当たりは内野安打に

打球とともに下がりながらも、転がりながらがんばって捕りましたが・・・
しかし、横にいた毒舌バキは
『亜細亜なら内野ゴロ・・・強いゴロじゃないから』と
同じ位置で観ているので、比べることをしてしまうようです。
きっと次は松本さん、アウトを捕ってくれるわ!
ランナー1塁にし、6番上本さんが間髪いれず、初球を叩きます
打球はショートへのゲッツーコース
・・・でしたが、打球を横目に反対に動く多木さん
ショート正面のゴロを捕らなかった多木さんに、斜め前の法政ファンらしきおじ様が“ブチ!”って切れちゃいました・・・おじ様の位置から、ショートはちょうど正面にあたるので、お気持ちよくわかります。
ルールでは、グラブに触らないものはエラーがつきません。六大学は、触ってもエラーがつきません・・・

すべての野手の歯車が狂い、ランナーにホームインされてしまいました
尚も1アウト3塁で
今度は捕手が捕球できず
3塁ランナーホームイン!
記録上はワイルドピッチになります
毒舌バキがお隣で
『今の捕れなきゃ、変化球投げられないじゃん!』
と、怒り心頭!
そして、打者の野村さんに
正真正銘のレフト前ヒットを打たれます・・・
2アウトランナー1塁で
球が打者のインコースに入ってくると、捕球しようとした際

ミットに当たり上に跳ねて、ランナーが2塁へ・・・
捕手さん、頑張ってとってあげてにゃん
2回裏(法)
6番の石井さんが、2-3から

センターにヒット
7番松本哲さんがバント空振り、バントファールで2-0に追い込まれましたが、
スリーバント成功でランナー2塁に
2-0からは難しい球しか来ません
そんな中、高めのインコースをしっかりバントされました

しかし、中尾さん・二神さんと倒れチェンジ
3回表(明)
この日は、マリンスタジアム風速10Mの日にも負けないくらいの強風日でした。
そんな中、打球が高~く・・・
サードの和泉さん、最後まで目を離さずキャッチ
2アウト後
再びサード辺りに高~く上がった打球
和泉さん、ちょっと怪しくよろめきながらもキャッチ
4回裏(法)
1アウト後
6番の石井さんの当たりは、ヒット性のセンターへのライナー
前日ショートでハチャメチャだった荒木さんは、この日センターに入られていました。
そんなセンターの荒木さん、

必死に前進、ナイスキャッチ!

捕球は怪しい部分もありますが、荒木さんには足があるので、出遅れても打球に追いつきます。
ショートよりずっとあっていらっしゃるにゃん♪
5回裏(明)
先頭の中尾さんの打球はポテンヒットに
・・・なるかと思って見てましたら、

センターの荒木さんが突っ込み

ナイスキャッチ
2アウト後、
1番和泉さんがひっぱり

打球が1塁ベースに直撃してライトへのヒットに
2番喜多さんの打球は

レフト線へ
フェアーになりました
その打球の行方から、1塁ランナーはサード止まりかと思ってましたら
サードコーチャーが“グルグル、グルグル”
『え?本気?大丈夫にゃの?』
と、心配しました
しかし、ランナーの和泉さんはコーチを信じてホームに走ります
結果は・・・セーフ

上手くあわせて打った喜多さんも、走者の和泉さんも、そしてサードコーチャーもとても素晴しいお仕事されました
7回表(明)
8番安田さんの打球がショートにとび、
そしてレフトに抜けて行きました
毒舌バキが、すかさず
『多木くん、あんたは二岡かい!』
多木さん、いくら守備が苦手でも、もう少し守備を大切にしてがんばってにゃん♪
9番野村さんのバントは、フライになり

ファーストの亀田さんが前進キャッチ
1アウトランナー1塁で
二神投手、セカンドへのゲッツーにきっちり打たせました

セカンドからショートに渡り

・・・え?握りなおし?もたつき?なぜすぐ投げないのかしら?
1テンポ以上置いての送球で、1塁がセーフ
またも毒舌バキが
『ゲッツーコースでゲッツー捕れなきゃどうしようもないね!』
と・・・呆れ顔
二神投手はこの回まで・・・本当のヒットと呼べるものは、多くて2・3本というところでしょうか。
8回表(明)
この回から、マウンドには三上投手が上がり、三振とライトフライで2アウトをとると、
今度は藤田卓投手を送り出し、サラッとサードゴロに取ります。
法政の投手陣の豊富さがこんなシーンで感じられます。
8回裏(法)
この回から、明治も投手交代
マウンドには西嶋投手
粘られながらも空振り三振、次は三球三振
そしてショートゴロ

・・・でしたが、送球が高くなりエラーで出塁
2アウトランナー1塁で
代打立石さんの打球は、緩かったのでショートが追いつくかと・・・

しかし、抜けてしまいました

サードの千田さんがんばったけど・・・そこはショートにゃのね~
ランナー1・2塁で
西嶋投手から森田貴投手に代わります
そしてショートゴロに・・・
9回表(明)
代打矢島さん、セカンド横を抜ける当たりで出塁し、代走山口さんに
ここで法政投手が、武内さんに交代
バントをしようとし、どこかに当たっちゃったみたいです

てっきり、バットに当たった球が顔に当たったのかと思いましたが、死球で出塁だそうです
1・2塁でバント・・・しかし、武内さんの猛ダッシュ&強肩が
サードで刺します
無理だと思ったのですが、送球が速くて丁寧でした

9回裏(法)
1点差で迎えたこの回
まずは四球でランナーを出し、8番中尾さんがバントの構えをしながらも2-3と

その6球目を叩き、大きなバウンドとなり内野安打に
ノーアウトランナー1・2塁で
バントの代打・・・しかし、強すぎてサードアウトで1塁に・・・代走長谷川さん
1アウト1・2塁で
1番和泉さん、セカンドへのゲッツー

・・・かと思いましたが、長谷川さんナイススライディングで1・3塁
2番喜多さんに四球を出し、2アウト満塁に
しかし、3番多木さん、力が入りすぎてか大振り2つ
そしてインコースを攻められた後、

最後は146Kを空振り三振で終了
法政の監督さんは、多木さんの守備に目をつぶると言ってましたが、本当にそれでいいのでしょうか?
その守備が足をひっぱり、優勝を逃したと思ってます。
この日の試合、無駄な失点がなければ、法政が勝ちをものにしていたでしょう。
本当に、守備は大切なんです・・・