雨で足元は時間とともに酷い状態となっていく
雨粒が大きくなり手元が狂ったのか?2ランを打たれた
しかし、心を乱すことなく

ひたすら、坦々と投げ込む
小野 晋吾
この日、試合前から雨が降り始め、どんどん大粒となっていった
試合開始の時は、しっかりした雨粒がグラウンドに落ちてきていた
試合結果 ○【M3対2F】 (雨天コールドゲーム)
あ゛~、スライディング~
ズーちゃんのスライディング~
見損なっちゃった~
携帯の電池切れそうでOFFに。知り合いから情報をいただいたのに、知らずにさっさと帰宅・・・
ショックー!
この日の先発は、小野晋吾投手とスウィーニー投手
そして、日ハムの捕手は東洋大から入団した新人大野捕手
負けたくないが、リードも楽しみ・・・なんか複雑な気分での観戦となった。
1回から雨はしっかり降っていた
1回表 晋吾投手の立ち上がりは、1番田中選手は三振、2番・3番は晋吾投手らしい内野ゴロでし止めた
1回裏 大野捕手がどんなリードをするか楽しみでもあった。
捕手は経験、相手チームの選手の知識など、新人にとっては大変なこと。
投手は外人だから、なお大変かな?って思いながら・・・この回連続三振なんか取ってた。
2回裏すでにスウィーニー投手は雨との戦いって感じになっていた。
それに比べ、全く雨脚に左右されずに丁寧に投げ込む晋吾投手
日ハムさんはやまない雨を考え、5回勝負と観てみな大きく振ってくれていたので、ますます晋吾投手の変化球が生きる形になった
打たせて取るのが売りの晋吾投手なので、わずかに狂えば打たれてしまう。
しかし、この日の球はストライク先行の勇気と、安易にストライクを置きに行かない繊細さと、そして野手を疲れさせない良いテンポと良い積極性が伝わってきた。
たった1球、ミスをしただけだった・・・
ベースの角を舐めるように滑っていく
晋吾投手の投球術・・・雨でも堪能!
ゴロの山だけでなく、もれなく三振もとって、外野フライは2本だけ
雨脚は緩むことなく、繊細な晋吾投手の指先にも影響したのだろう。悔しいが、稲葉選手に2ランを打たれ、同点になってしまった。
弱気な私は
『5回前だから、中止にしちゃえ~!』と・・・
5回終了間際には
『この際、5回引き分けでも・・・』とも。
足元は、この日も滝になっていて、靴が雨水で重くなっていた
しかし、なんか6回に入っちゃった~
6回表 マウンドに上がった晋吾投手は、強くなった雨脚など全く気にしないかのように、連続三振&HRを打たれた稲葉選手もレフトフライに抑えた
6回裏 打席にはベニー選手
ベニー選手の打った打球が、ショートの横を抜け外野に・・・守備の上手い日ハム
しかし、ベニーは走って、走って、走って

2塁へ滑り込んだ!
この時(ベニー、本気~?守備の日ハムだよ~)と、私がなぜか焦った
次のバーナム選手が、また良い仕事をしてくれた
セカンドゴロだが、しっかり3塁に進めることができた。
ランナー2塁の場合は下手にバントで進めようとするより、打者によってはずっとこの方が効果的な気がする。
そして、サードに進んだベニー選手
ユニが泥だらけ・・・
そんなベニー選手に西村コーチが耳打ちしベニーが頷く
ベニー選手のリードはそっけなく小さい・・・ん?もしや?ウキウキ
打席にはバントの上手い今江選手だ
それに、投手は外人さんスウィーニーだし~♪
・・・で、今江選手やってくれました!

上手にスクイズ~


ベニー選手も躊躇なくホームイン! 

= 女房 タスク =
この日、タスク捕手が晋吾投手の球を受けた
そして、バットでも晋吾投手を援護・・・
2回裏、雨天で5回が勝負と考える中、ひとりな~んも考えない風のサブちゃんが、なかなか手を出さず、気づいたら2-3までもっていき、7球目を左中間フェンスに飛ばした!

ただ、な~んも考えてない風サブちゃんだから、見つめていて走んないからセカンドギリギリセーフでちょっと危なかった・・・困ったものだ~

2塁にサブちゃんを置いて、打席は当たったら飛ぶタスク選手
タスク選手の打球はファースト前でバウンドが急に大きくなり、

ライトに抜けるタイムリーとなった

この時のフォームを見た時、タイムリーを打つというより、何とかして1点を取るためランナーを進めようとした気持ちが大きなバウンドとなり、タイムリーになった気がした。
この先制点を見た晋吾投手は、尚更やる気が増したことだろう。
この日のタスク捕手は良い女房だった
雨の中、みんな、みんな、おつかれさまね♪
上を向くと雨粒が一杯落ちてきて大変だったけど


よく捕った二人
そして、天を仰ぐ1羽