こんにちは わたしグレ
東京ドームと、神宮球場に分かれて試合が行われたのですが、わたしは東洋大学の応援に東京ドームに行きました。
試合結果 九州共立大【3対6】東洋大
私自身は、最後まで観戦できず、7回裏2アウト都築さんの姿を背に、後ろシッポをひかれるような思いでドームを後にしました。
その後、東洋大がかろうじて勝った事を知り、一安心・・・
東洋大の試合の前に、東北福祉大対創価大の試合が行われました

4対1で創価大の勝利でしたが、もうこの時点で決勝戦張りの組み合わせです。なのに、東北福祉大は、桑鶴さんを先発させませんでした。
東北福祉大の関係の方々は、かなりご立腹!
怪我でもされていたのでしょうか?しかし、投球姿を拝見すると、そんな感じには見受けられず・・・もしかしたら、強豪が続く組み合わせのブロックの上、連戦です。力の温存で出されなかったのかにゃ?って考えてしまいました。
試合内容は、一人勝ちに慣れたチームって感じでした。
そういえば、ロッテの根元さんが東北福祉大にいらした時、この大会で優勝されています。
応援に関しても、創価大は個ネコ的にどうしても慣れることができずにおりました。
(まさか次の日にも、この応援を聞き、その上ダメージを与えられるとは、この時は想像しておりませんでした。
観戦記は、東都ファンと言うことで、東洋大側から見た記録にゃってます。
先攻・九州共立大 後攻・東洋大
1回表(九) マウンドには東洋大の鹿沼さん
1~6回の投球、失点1
てっきり乾さんか、藤岡さんだと決め付けていたので、ちょっとビックリ!
先頭に死球をあたえるも、バントの際セカンドをアウトにとり、次三振、そしてサードゴロ
サードゴロ・・・落ち着いて処理する鈴木さん
1回裏(洋) マウンドには長身の山田投手
1~6回 失点は初回の3点
先頭の小島さん1-1から

左中間に3塁打!
この日2番は木村さん・・・しかし、強攻策で三振に倒れます
3番の坂井さん、初球を振ってタイムリー!
(あ゛~撮れにゃかった・・・大学はスピーディー過ぎて忙しいにゃん)
タイムリーが撮れず落ち込んでいると、4番林崎さん1-3のカウント・・・きっと四球かな~と。
(あっ、山田投手まだ撮ってにゃい!)
と、カメラを向け山田投手を“カシャ!”
すると
“カッキーン!”
あ゛~、なぜ~?今なの~?
林崎さん2ランホームラン
HRを打たれた打球を放った山田投手のフォーム
2回裏(洋) いつもレフトは木村さんですが、この日は1年生の緒方さんがスタメン8番レフト
初球ストライクを見逃し、2球目は全く合っていない空振り、そしてカット、もうひとつカット、そして5球目を

緒方さんしっかり合わせセンター前にヒット!
次の瀧本さん、当たり前のように1塁への進塁打で、1アウトランナー2塁
そして小島さんの打球もセンター前に・・・
2塁ランナー緒方さんがホームに突っ込むもアウト!
2アウトランナー1塁
木村さんへの初球
小島さん盗塁成功!
木村さん死球を受け、次の坂井さん四球で満塁です。しかし、前打席HRを放った林崎さんショートゴロで得点になりませんでした。
4回表(九) 先頭の4番の田中選手の打球はライトに上がった
強く叩く強打者なため、最初から深めに守っていたライトの坂井さん・・・いつも通りの感覚でフライを捕球しようとすると
ここは神宮じゃにゃ~い!
狭い球場のため、すぐに外野フェンスになっちゃうので
フェンスに当たって落球
5回表(九) 8番吉永選手、6球目をレフトにヒット
東都での戦いに比べ、鹿沼さんが鹿沼さんらしくない球・・・佐藤さんのリードもどうにゃのかな?いつもの佐藤さんの強気が見えにゃい!
ランナー1塁で、初球を上手なバント!しかし、投球が不調でも守備は落ち着いて処理した鹿沼さん
1アウトランナー2塁で
小柄ながら俊敏でパワフルな動きをされる
1番松本選手、逆方向へのバッティングで

レフトへのヒット、ランナー1・3塁
そして2番斎藤選手、2球目スクイズ成功!
ランナー2塁で

3番松薗さんライトへヒットで2アウト1・3塁
4番田中さん、6球目に特大のファールを打ちます・・・ドキドキ

しかし、なんとかライトフライに抑えました。
九州共立大が、1ヒットで2つ進める走塁ができれば、きっとあと2失点くらいしていたかもしれません。
5回裏(洋) 1アウト後、
5番バットに当てるのがお上手な鈴木さん

センター前にヒットで出塁
鮫島さんの打球はファールフライを

ショート松薗さんが必死にキャッチ!
2アウトランナー1塁のまま・・・パスボールで鈴木さん一気にサードへ。しかし佐藤さんの打球はライトへのフライで得点ならず。
6回表(九)
打球は浅い投手横へのフライ

サードの鈴木さん、スーと現れ捕球
5回までどうも調子が上がらなかった鹿沼さん
しかしこの回、佐藤さんらしいリードで、2者連続三振
6回裏(洋) 山田さんは初回3失点はしたものの、その後少しずつ調子を上げられてきているようで、
この回山田さんも2者連続三振を披露!
2アウト後、1番の小島さん
上手く野手の間を抜けるライトへのヒットで出塁
1塁ランナーの小島さんのリードは

いつも通りの大きなリード!
ロッテの早坂選手が、先日大きなリードで刺されましたが、小島さんはそれがありません。言っておきますが、牽制はプロより大学の方がしつこく、投手によっては下手なプロより上手です。
次の木村さん、三振でチェンジ・・・
7回表(九)
鹿沼さんに代わり、マウンドには乾さん

まず、先頭を見逃し三振で抑えます
そして詰まらせてショートのフライ、次は空振り三振でサラッと終りました。
7回裏(洋) 山田投手に代わり、マウンドには川満投手
どうもマウンドが合わなかったのか、連続四球を出します
打席にはバットに当てることの上手な鈴木さん
2-3からバスター
1塁ゴロでランナー2・3塁に進めます
1アウトランナー2・3塁
代打雑賀さん2-1後の4球目を叩き

レフトへのタイムリー
2塁の林崎さんの好走塁で2点目ゲット!
もう少し観たいにゃ~って思いながら
東京ドームをあとにしました。
結局試合は勝ちましたが、7回までのリードを見て、いつもの強気すぎるほどのリードが魅力だった佐藤さんのリードが、何か無難に行こうとしすぎ、リードの面白さ半減・・・
恐いもの知らずだった佐藤さん、ついに壁に当たったのかしら?