こんにちは わたしグレ
今日は
チームとして大好きな東洋大と、
バッテリー(澤村投手&鮫島捕手)として大好きな中央大の戦いをお送りいたします。
この日の一試合目です・・・
この日雲はありましたが、予報以上に好天に恵まれました。
出かける前、
スポーツ記事を見たバキ(飼い主)から
『ロッテのスカウト、2試合目の東浜くん観に行くらしいけど、
10人で行ってどうするんだろうね~
10人来るより、毎回来いって言っといて!』
って言われました。
(言える訳がにゃい
)
いつもお行儀のいい、キュートな東洋大のチアの方々
試合結果 東洋大0対1中央大
続きは下記の試合の詳細をクリックしてご覧下さい
先攻・東洋 後攻・中央
1回表 マウンドには中央大のエース澤村さん(3年佐野日大)
昨シーズンから期待の投手で、今シーズンはエースとしての風格も出てきました。
ヒットはあったものの、無難に抑えます
この日澤村さんは、9回・136球の完投です!
次の日(5月13日)に負ければ、5月14日の先発はまた澤村さんが投げられると思います。
福岡ドームで戦ってるバキの好きな『先発7人揃えて、中いったい何日休むの?』っていうロッテってチームの先発さんは、この日7回・109球で勝ち投手の権利を手に交代だそうです。
不思議な話ですニャン!
1回裏 マウンドには東洋の優しきエースの乾さん(3年東洋大姫路)
ちなみにニックネームは“ワンちゃん”・・・イヌイさんの“イヌ”の部分を取ったのかしら?
乾さんも、初回すんなり抑えられました。
ただ、力で抑えるという投手ではないので、配球・コントロール次第です。
コントロールは決して良くは見えませんでしたが、捕手の佐藤さんが繊細且つ大胆なインコースを上手く使うリードを見せてくれ、感心するばかりでした♪
2回表
5番都築さんに対しての3球目は150Kをマーク・・・しかしカット!しっかりカットした都築さんも凄いです。

その150Kの投球フォーム

次の148Kで見逃し三振を奪いました
2回裏 強打者井上さんの打球は、グングン伸びてレフトに・・・
完全に抜けるかと思った当たりを

都築さん、背走しながら好捕球

この時、まわりのお客様からもどよめきと感動の拍手が・・・
4回表 ランナー1塁で、エンドランがかかっていたようですが
ゲッツー!
4回裏 先頭の美馬さんに死球を与え、捕手の佐藤さんとても残念そうでした。バントでランナー2塁に進め、岡山さんからサラッと三振ゲットした後、2アウト2塁で打席には井上さん・・・
すると東洋大監督さんが、ひょこひょこマウンドへ・・・井上さんはまだ2年生ですが、きっとわたし達以上に、相手チームからすると脅威の存在なのかも知れません。
そしてインコースを攻め死球!
この後パスボール(ワイルドピッチ?)で2・3塁になりましたが、引っ張りの鮫島哲新さんに外を無理やり引っ張らせ、セカンドゴロで抑えました。
5回表 1アウト後
7番「鈴木さん(2年桐蔭学園)の当たりは内野を抜けセンターに
鈴木さんは、昨年の1年生から試合に出られてますが、今年はパワーも付き、守備は1年生の時からお上手なので、今後のますますの成長が楽しみニャン♪
2アウトランナー1塁となり、
9番瀧本さん2球目、エンドランがかかっていたようで、ランナースタート

打球はレフトにヒットで1・2塁
しかし、1番DHの小島さん残念ながらセカンドゴロ・・・
6回裏 1アウト後、1番に戻って
美馬さん(4年北海)緩めの球を上手くレフトに運び

レフトスタンドにHR
0対0で進んできたゲーム、バッテリーに動揺がでたのか、

2番俊足西銘さんにセフティバントを決められます!
次の打者の打球はベンチ前当たりのファールフライでしたが、身軽で俊敏な捕手・佐藤さんが捕球し2アウトに・・・
乾さん踏ん張れ切れず、
井上さんにレフトにヒットを打たれます
ここで超引っ張り好きな鮫島哲新さん、捕手佐藤さんは冷静な分析をされているようで、1-1から続けてインコースのボール球を空振りさせ、この回1失点で凌ぎます。
7回表 相手が先に得点を入れると、それで火がつく東洋のみなさん!
きっと失点後の7回、なにかありそうだにゃ~と・・・

5番都築さんの打球はライト前にポテンヒット!
西銘さん、飛び込むも無理・・・東洋の勝負根性を感じます
この後、四球があり、Wスチールもありましたが得点にならず・・・
8回裏 2アウト後、打球はフラフラショート後方へ上がりました。
皆さん集まり、際どく捕球!
しかし、いつもの王者東洋さんの雰囲気と違って、

みなさん悩んでいるっぽい感じです
9回 連続三振で2アウト

代打堀越さん(3年浦和学院)レフトへ2塁打!
代走伊藤哲さん、ワイルドピッチ?パスボール?の時、サードを回ろうとしましたが、一旦ベンチに入ったらしい球は、跳ね返ってホームの方へ
・・・ランナーサードに戻ります

この時、
東洋ベンチから、『一旦ベンチに入ったので、ランナーは2塁からホームへ・・・ではないのか?』という意見が。
監督さんも一応抗議されましたが、すぐにあきらめられました。
そうです!“王者・東洋”は、そんな姑息なことで勝とうとは考えません、きっと。
この日は、東洋大が負けました。私は勝負強い東洋が見られなかったことが、少々残念でしたが、バキ(飼い主)は大喜び
理由は『これで面白くなるよ、中央が★落としたら最下位の立正と最下位争いかも・・・東洋が★落としたら残りが最強亜細亜だから、優勝が危なくなるかも~だから一勝を取りに来るから凄い接戦が観られるかも~』と。
確かに、東都全部が大好きなファンにとってはたまらなく面白い状況かもしれません。
追伸・・・帰宅後の情報で、東洋大の選手の中に、インフルエンザ・怪我の選手がでたようです。だからちょっぴり守備がごちゃついたのかにゃ?
こちらもご覧下さい(ここクリック)
にほんブログ村